2010年06月10日
6/5 アジを求めて(15/32回目)
みなさん こんばんわ!
ブログUP遅すぎで、すいませんw
実はカメラがどっかにいってしまって、探してたら遅くなってしまいましたw
写真のないブログって本当書き辛いっすからね(つ∀`。)
ということで、行ってきましたYO!
週末、ネットで色々情報を探っていると
遅れ気味だったアジもそろそろ上向き加減だという情報をキャッチ!(本当か?)
あぁ 去年釣ったアジ。。。 めっちゃ旨かったよなぁ・・・
目を閉じるともう、がうじの口の中は去年アジを食べた時の至福の記憶でいっぱいです
前日の金曜日は仕事中ずっと妄想に囚われて仕事どころではありませんでした(爆)
なら釣ってくるしかないじゃないかっ!
ということで、今回はアジ!
これ1本勝負っす!
前日ふなさんから連絡があり、日曜出撃予定が土曜に繰り上がったとの報告
自分がアジを狙いにいきますというと、ふなさんも乗ってきましたw
いざ日本海に向けて出発です!
途中のSAでふなさんと合流
敦賀ICを降り、ふなさんの案内で近くにあるエサ屋さんに寄り、アミエビ等を購入
他にも若干名お客さんがいましたが、この時実はシンさんが居たらしいです(爆)
朝4時起床~
さっそく準備をして出船です!
が、しかし!
ふなさんのエンジンが掛かりません!
一生懸命ロープ引っ張りまくってますが一向にかかる気配なし
燃料コックとか色々チェックしてもらいますが、正常だとか
ん~ なんでだろ~ と悩んでいると
ふなさんが「あっ!」となにかに気づいた模様
ガソリン入れてなかっただけでした(爆)
さぁ 気を取り直して出発ですよぉ~
久々にアンカーの登場ですw
小アジが釣れたら、アジバッカンに入れて活かしヤエンもする予定
飲ませ仕掛けも用意してますよ!
バウ側に置いてあるクーラーはもちろんアジ専用の氷締めクーラー
ええ、その為だけに 今回はクーラー2個体勢です(爆)
とりあえず、向かう場所は去年のアジを釣ってた場所
他から出撃しているらずくん8さんもそっち方面にいるみたい
途中 何箇所かで大きいナブラを発見
が、自分もふなさんも生憎ナブラ撃ちタックルなんぞは積んでいないのでスルーしますw
なんかトビウオとかめっちゃ飛んでましたわ
とりあえずポイントついた所で、らずくん 8さんにご挨拶
ついでにまずは鯛ラバを少しだけしますが、反応ナッシングなので早々にアジ釣りに移行しますw
良さそうな場所にアンカリング
ふなさんと並んで、コマセを撒きまくります!
撒いて~ 撒いて~
ふぅ・・・
なんも反応ありません(汗)
アジさん居ないですか・・・?
近くに居た方に状況を聞くも、ガッシーのみだとか
場所を少し変更
するとふなさんがええもん釣ってます!
俺にもなにかこないかなぁ~と頑張って撒きますが、なんもなしw
ここは1つ大きく場所を変えてみますかと、ふなさんと一緒に大移動~
目的の場所に到着し、アンカリング
サビキ爆撃しているとやっとこさがうじの竿に生命反応!
おお 結構ひくじゃん!と上がってきたのは・・・
やっぱり君だったのね・・・
関西の方達には喜ばれる魚らしいのですが
生憎僕は中部の人
中部圏ではなぜかこの魚、結構嫌われてますw
そういう環境で育ってきたので、当然ながらリリースw
続いてHITしたのは
可愛すぎるガッシー
リリース・・・
やべー アジが居ない・・・
今日の仕掛け
全てアジが釣れるところから始まる仕掛けばかり・・・
良さそうな反応を探して色々とうろついていると
浅場ですごい魚群が!
偏光グラスで除いてみると、なにやら魚がいっぱいです!
こっ これはアジじゃないのか?(゚Д゚;)
急いでアンカリング!
丁度群れている場所が真下にくるようにベストポジションへボートを固定します!
(このポジションを取るために数回アンカリングをしなおしました!)
いざ! アジさん釣れてください!
サビキ仕掛けをえーい!
コマセ撒き撒き~
コンコンコンコン!!
おおー さっそくきましたよ!
コイツが!(滝汗)
・・・
いや、こいつが居る所
きっと!アジも居るはずだ!
頑張ってサビキしまくりますが
釣れるのはスズメダイばかり・・・
そのうち目に見える範囲、すごい数のスズメダイが集まってきました・・・
こんな感じで
お前等を餌付けしにきてるんじゃねぇ!(゚Д゚*)
結果
アジは発見できませんでした(つ∀`。)
おしまぃ
2010年05月24日
5/22 今年初の夫婦舟(14/31回目)
みなさん こんばんわ!
最近、職場で「せんとくん」と呼ばれているがうじです
(つ∀`。)
さて、エンジンも直ってきた今週末
タイトルにもあるように今回は久々に嫁さんとのタンデム釣行となりました!
AM4:00 現地にて本日のコラボメンバーとご挨拶
前日入りしていたふなさん、そしてらずくん 8さん
ふなさん曰く、前日の金曜日はかなり渋かったとの事
今日は久々に嫁さん同伴なので、良いのを釣らせてあげたい
さっそく準備をして出撃で~す
心配していた風もなく海は穏やか!
そして、前日進水式を済ませたNEW2馬力艇を駆るふなさん!
NEWボートかっちょええっす!
事前に目星をつけていたポイントにひた走ります
今回は、嫁さんには鯛ラバで攻めてもらい、がうじはインチクメインで!
爆撃開始後しばらくすると近くでナブラ発生
そそくさと近づきましたが、なんともナブラ撃ちタックルがない為とりあえずインチクで爆撃w
シャクってるといきなりゴンッ!とアタリがっ!
しかし乗らず(つ∀`。)
諦めずにシャクってると、ズシッ!っとロッドに重みが!
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
久々に朝一からHITっす!
やばいっ! これは明らかにシーバスとは違う突っ込み!
しかも、ちょっと大きいんじゃないのか?
ラインを出されつつ格闘し、上がってきたのはっ!
やったー ミニボート初のワラサ 65cm でした~
なかなか良いファイトをしてくれましたコイツ!
永らく入魂未済みだったアグレストもこれでやっとこさの入魂です!
その後、暫くしてから今度は嫁はんにHIT!
バトルシーンを動画で撮ってみましたw
キャッキャ言いながらも、なんとかネットIN
レギュラーサイズのシーバス70cm
嫁はん初シーバスGET!
その直後、がうじのロッドにもHITしますが
水面までシーバスが上がってきた所でエラアライを食らい痛恨のバラシw
その後、インチクでムシガレイを追加
こいつ結構大きい、肉厚で35cmありました
気づくと同じフィールドに若さん、ム~ム~さん、ブリッジさん達が浮いてたのでご挨拶!
その後、がうじがシーバス2本追加
嫁はんもムシガレイを鯛ラバで!
ふぅ 今日は良い天気ですね
ム~ム~さんが空を見て何か変だと声を上げてる
ふと空を見上げると虹がかかってた(逆に)
なんか不思議な現象ですねぇ
そんなこんなでお昼も過ぎたので丘上がりとなりました
片付けをしていると、知らない人から「がうじさんですよね?」と声を掛けられw
「はい、そうですけど」と答えると、、、
なんとインピンミンさん!
えー 一緒に浮いてたんですね><;
なんともビックリ! おまけに良い物をプレゼントしてもらっちゃいました!
インピンミンさんありがとうございました!
そして本日の釣果!
トランク大将もこれだけ入ってればスカスカ感なくなって見えるかな?
本日一緒に浮いていた皆さん! お疲れ様でした!
2010年05月10日
5/8 1年目の釣行(13/30回目)
みなさん こんばんわ!
MYボート釣りと共にスタートした「メタボ親父のボート釣り日記」も、今日で丁度1年目となりました。
ここまで頑張ってこれたのは、このブログを見て頂いている方々のお陰です。
この場を借りて、お礼申し上げます m(_ _)m
さて、今週末あまり考えてなかった所にらずくんよりお誘い電話が
先日のらずくん達の釣果を見せ付けられているので、嫁さんのOKをもらい参戦決定!
期待に胸を膨らませ、いざ日本海に向けて出陣です!
途中のPAで休日割引の恩恵を受けるために時間調整をして現地到着
皆さん既に就寝のご様子なので、がうじも仮眠をとりまーす
4時ちょっと過ぎに起床
本日のメンバーはらずくん、ふなさん、うえじゅんさんに
はじめましてのNBRさん、サゴシを語らせたら№1と噂されるサゴシ王子ことycosさん 以上のメンバーです
なんとNBRさんは今回奥様とのタンデム乗船だとか、うちも嫁はんと一緒にきたかったっす(*´Д`)
準備をすませ、いざ出航
今日は朝一結構なうねりが残ってます
とりあえずカヤック組を見守りつつ後ろからゆっくりと沖ポイントへ移動
ふなさんのNEWパドル かなり良い感じだとか
水深50mあたりのポイントでとりあえず爆撃開始です
開始直後、まずはらずくんがええの釣り上げます
そしてうえじゅんさんも!
くぅ羨ましいっす!
がうじも負けじと爆撃
するとこれ釣れました
レギュラーサイズ ガッシー
尺ガッシーと続きます
今日はお前らを釣りに来たんじゃない!
でも、キープしますw
暫く爆撃を繰り返しますが、反応なし
やべー 乗り遅れた~
すると、やっとこさがうじの竿にも!
おお 結構引く!
上がってきたのは
お久しぶりのシーバス君70cmでした!
ナイスサイズにニッコリがうじ
その後は暫く沈黙が続きます
風もなくなり結構厳しい状態
ちょっと深めのラインを流すとラインがかなり斜めに
風は無いけど、底潮が結構動いてるのかも!
着底後、高速巻き!
するとドスン!とロッドに重みが!
HIT直後に動画撮ってみました ちょっと長いけど興味ある方はどうぞ
上がってきたのは良型サイズのシーバス!
75cmでした!自己記録更新!
こいつメッチャ太い!実際のサイズ以上に大きく見えました!
やっとこさトランク大将の大きさに見合う魚が釣れた~!
そうそう、今日は何故かこいつが結構きましたよ
ムシガレイ
食べ頃の結構良いサイズなんですが、1匹だけ持ち帰りあとはリリース
なんかもう5・6匹ぐらいは釣れてました
今日は青物いないのかなぁ~ と思ってたら、コイツが!
ちょっと小さすぎ!
途中かららずくんとインチク合戦
これがまた結構面白かったです!
ずっとインチクあんまり使ってなかったけど
結構釣れました!
最後にインチクでドスン!と大きいのが乗った!
らずくんに見守られながら、上げてきたけど残り10mの所で痛恨のバラシ(つ∀`。)
たぶんシーバスでした
シーバス相手だとインチクの場合、鯛ラバに比べてバラシが結構多いかも
これ今後の課題ですねぇ
そうそう以前にはじけさんがHITする瞬間の動画をUPしてたので、マネしてみようと動画撮ってみました
2回目でアタリあったけど、のらず
やっぱし難しいよね(つ∀`。)
ちなみにがうじの鯛ラバ巻きスピードはアレが標準ですわ
結構速めかも?
暫くらずくんとインチク合戦して、移動しようとした時に事件が!
エンジンを掛ける所までは良かったんですが
クラッチを入れた瞬間
ガガガガガガガッガガッガガガガガッガ!!!
あれ?(滝汗)
もう1度
ガガガッガガアガガッガ・・・
カラカラカラカラカラカラカラカラカラ
Σ( ̄□ ̄;)ペラが回んない!?
シャーピン折れたかと思ったけど、どうやら違ったっぽい
とりあえず らずくんにエンジントラブルを告げ
出船場所からもそんなに離れてないので、手漕ぎで戻ることに(つ∀`。)
いつもはカヤック隊を見守る立場なのが、今日は逆に・・・
らずくんに見守られながら頑張って漕いで帰航しました(;´Д`)
結構痩せたかも?
とりあえず今回のお持ち帰り釣果です
奇しくも1年前に聖地デビューした時と似たような釣果にw
ちょっと感慨深い物がありました
あんま成長してないってことか?w
みなさん 今日はお疲れ様でした!
最後までフォローいれてくれたらずくんありがとう!
帰航後、ボートの撤収手伝ってくれた ふなさん うえじゅんさん ycosさんありがとう!
初エンジントラブルだったけど、無事帰還できてよかった(*´Д`)
後日、いつもお世話になっているボート屋にエンジンもっていったら
やっぱりシャーピンじゃなかったです
どうやらギヤボックスが逝ってるらしい(つ∀`。)
一応クレーム対応で出してくれるみたい、無料修理で直ってくることを祈るばかりですわ(涙)
エンジン早く戻ってきてくれぇ~
2010年05月05日
5/3 GWコラボ(12/29回目)
みなさん こんちわ!
今年のGW如何お過ごしですか?
各地の渋滞ニュースがTVで流れてますが、本当凄いですねぇ
こんな時は、家でまったりが一番
な~んて思ってますが
この日だけはっ!
行くって決めてましたよ!
あの伝説のペアにお会いする為に~w
ということで、今回は北のHGへGO!
現地に到着 23:00
駐車場の1画で怪しい人達が座り込んで酒盛りしてました・・・
あっ 怪しすぎる・・・
あんなの絶対
うちらのグループの人達だ(爆)
車を止めてみなさんにご挨拶
らずくん 8さん 8さんのご友人 このさん タガさんが酒盛りしてました
タガさん初めまして^^
というか、8さん既にかなり飲まれている様で・・・w
がうじも混ざって暫し歓談
その後、エロい音を響かせながらぶっさん登場
そろそろお酒も尽きたかな?というタイミングで本日のメインゲスト!
親父AさんBさん登場で~す
やっとお会いできました
挨拶をして、皆さんもうお酒もない為、就寝でぃすw
4:30起床~
外に出るとこれでもかというぐらいに車が止まっておりましたw
さっそく準備開始っす!
荷物を下ろしていると、隣のぶっさんが降りてこない・・・w
爆睡しているようなので、窓をコンコン
起きてきました(笑)
さて、ここで今回のコラボメンバーは
2馬力組
がうじ、ぶっさん、このさん、三毛さん、うえじゅんさん、8さん&お友達さん、タガさん
カヤック組
らずくん、若さん、親父Aさん、Bさん、けーふぁくさん、ム~ム~さん、ブリッジさん
プレジャー組
シンさん
以上、なんと豪華な16艇での大コラボとなりました!
すごい・・・ 前回のコラボの時もかなりの人数でしたが、ざっと1.5倍・・・w
流石GWコラボですねぇ
準備が終わった方から順番に出船です
先行組はもう結構先にいってます
いざ、あそこのポイントへ出発~
当日の状況は心配していた風もそんなに無く、海も凪状態
後から三毛さんが追ってきますが、がうじ艇ちぎりますw
同じ2馬力なのに結構スピード違うね・・・
がうじ艇スズキDF2恐るべし・・・w
同クラスのエンジンの中では最速かもしれません
ちなみにがうじの船外機は、まったくのドノーマル
馬力UPはおろか、セッティングもなんも弄ってませんです(マジで本当ですよw)
ポイント到着後、さっそく爆撃開始!
水温を見ると13.5度ほど、まだまだ水温低めですね
暫くすると、別の場所から出船されていたプレジャー組のシンさんがハンマーヘッドにて颯爽と登場!
近づいてご挨拶~
いや~ シンさんお久しぶりでしたね
去年の夏以来でしょうか?
しばしお喋りをしたあと釣り再開です
爆撃しまくりますが、反応まったくなすw
後発組や他のポイントを攻めていたメンバーも同じポイントに移動してきましたが
状況を聞くと、うえじゅんさんがなんか凄いのを釣ったらしいです・・・w
ここでこちらに来ていないらずくんに連絡
なんと他のすげー沖ポイントにいるとか・・・w
暫くすると南風もちょっと出てきた感じ
らずくんが単独っぽいので、ここでがうじはらずくんのポイントに
シンさんに挨拶して大移動です
シンさんまたここが熱くなってきた時期にお会いしましょう!
結構な距離を走ってらずくんと合流
状況を聞くとあんま良くないらしいっす・・・
とりあえず爆撃
ん~ なんか釣れないかなぁ~
根魚なんて狙ってみようかなぁ~と根を攻めます!
着底後巻くとすげい重さが・・・
やべー 超大物です・・・
地球釣れました (つ∀`。)
なんとかビンビン玉を回収しようと試みますが、無駄に終わりビンビン玉ロスト・・・
その後、爆撃を繰り返すもなんもなす・・・w
途中小さいナブラが発生してましたが、らずくん曰く小さいツバスだったとか
気づくと他のメンバーも皆さんこちらに移動してました
おやじA・Bさんの新艇 なんかめちゃ速でした・・・
2馬力にも負けない速さかも・・・w
しかし、今日は暑いですねぇ~
もう、がうじはこんな状態ですw
時間を見るともうお昼を過ぎていたので、残念ながらここで撤収
ふと振り向くと、がうじと同時に出船場所に向かっておやじA・Bさん艇ががうじ艇を追ってきます・・・
やべーフルスロットルで追いつかれはしないけど。。。 あんまり離せない・・・
なんちゅースピードや・・・
恐るべし足漕ぎカヤック!
陸上がりすると、1人と見慣れた方が「どうでしたか?」と
あれ?ストクラさん!?
撤収後みなさんと暫く談笑
結構な時間お喋りしてましたが、ここでお別れ らずくん ぶっさんは翌日も他で浮かれるとか
頑張ってね(つ∀`。)
皆さん本当おつかれさまでした!
またどこかでご一緒しましょう!
ん? なんですって?
がうじの釣果?
ちゃんと釣れましたよ!
こいつが!(爆)
次こそは。。。
2010年04月26日
なんてハードな週末?(11/28回目)
みなさん こんばんわ
今週末 嫁さんにどこかに連れていってと言われて「太平洋?日本海?」って言ったら怒られたがうじです(つ∀`。)
ということで、今回は久々に嫁さんとうちの両親を連れてドライブ行ってきました。
目的地は石川県の金沢
お昼にお寿司を食べて、兼六園や市場などを周り1日楽しみました!
本当、金沢の回転寿司ってLvたけぇええええええ!!!ですねw
いや本当マジでビックリ 安いし旨いし
回転寿司でしめ鯖でなく、鯖の寿司が出てくるのにはビックリでした
地物のネタも多く、やはり日本一の回転すし激戦区なだけありますねぇ
そして東海北陸道を南下し
自宅に帰ったのが17時半
晩御飯を食べてさっそく南へ行く準備です!(爆)
流石に今回は嫁はん呆れて物も言えない状態でした(つ∀`。)
という事で、バビューンといざ太平洋へ!
現地到着・・・
本日の走行距離 650キロ・・・
ちょっと 流石に今回はヤバかった・・・
もうこんな真似はするまいと誓って就寝
めちゃめちゃグッスリ寝れましたw
4:20きしょ~
丁度、うえじゅんさん親子が到着されており、おはようございます!
ふなさんもちょっと遅れて到着~
さっそく準備して出航~です!
朝一番のポイントで早速爆撃開始!
暫くすると、ゴンゴンゴン!とアタリが!
あわせると竿にググッと重みが!
おお 最近ずっと朝一は調子悪かったですが、今回は違うようです!w
しばらく巻いているとイキナリ重みがなくなりました(つ∀`。)
なんだよぉ~ とガッカリしながら鯛ラバをあげてくると
アシストフックが無くなってました(つ∀`。)
一体なんだったんだろ・・・
とりあえず、ビンビン玉生還してくれてよかった(;´Д`)
その後、しばらく爆撃を繰り返すもアタリなく
ちょっと場所を移動~
ここもいつもの場所付近ですが、今回は今まで狙った事がないラインで爆撃します
魚探を見ると水温がさきほどやってた場所に比べると1度ほど低い
やべー ここ釣れるんでしょうか?などと心配していると
いきなりロッドの先が海面に!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
あんまり引かないけど重い!
なんだろ?と重いながらあがってきたのは!
メタボカサゴ君 40cmジャストでした!
このサイズは釣ったことが無かったのでうれしぃ><;
ここで潮止まり
水温もちょっとココは低いので、ふなさん達が居るポイントに引き返します!
ふなさん うえじゅんさんに状況を聞くと良い物をゲットされたそうです
ここは負けてられないということで、がうじもマキマキ!
潮目にさしかかった所でアタリがあり上がってきたのは
やっとこさのご対面のホウボウ君30cmでした
一度こいつの刺身は食べてみたいのでキープです!
あーそうそう、敢えて書いてませんが
こいつもちゃんと釣れてますよ?(笑)
ちなみに写真奥に写っているのが 新しく導入したパラアンカーです
詳細はまた後日って事で!
いまいち状況がよろしくないので、もう少し深場を攻めてみることに!
これが正解だったみたいで、爆撃するといきなりアタリが!
なかなかの引き!しかも真鯛っぽい!
バレないように慎重に巻き上げ、上がってきたのは!
やっぱりの真鯛!
50cmちょっと無いぐらいでした
しかし
締めているとなんかいつもと雰囲気が違う この真鯛君。。。
お鼻の穴がくっついているのは、まぁ良いんですが
なんか、、、 形が・・・
尾びれもボロボロやし・・・
ひょっとして脱走兵?とも思いましたが
何か違う気も・・・
病気持ちなのかなぁ~
もう締めちゃったし、とりあえず持ち帰ることに
その後、爆撃を繰り返すと結構アタリがありますが、食いが浅いのか乗らず
確変タイムかと思いきや、そのまま終了~
お昼になった為、終了になりました
3人でワイワイ撤収
仲間がいると撤収作業も本当楽ですよねぇ
またみんなで真鯛釣りましょう!と誓い
ここでお別れ!
うえじゅんさん親子 おつかれさまでした!
また一緒に浮きましょう!
そしてふなさん!
気をつけて頑張ってきてくださいね!(爆)
家に帰るとトリップメーターは余裕で850Kになってますた・・・(;´Д`)
というか、この真鯛食えるのか?
2010年04月19日
4/18 ポカポカ陽気(10/27回目)
皆さん こんばんわ!
温かくなったり寒くなったり。最近ちょっと異常なぐらい寒暖が激しいですよねぇ(;´Д`)
体調には気をつけましょう~
さて、今週平日は凍てつく寒さでしたが、週末は結構ポカポカ陽気な予報
前回が前回な釣行だったので、良い天気で釣りがしたい!
そして最近ご無沙汰なピンクな魚にも会いたい!
という事で南に出撃っす!
前日、ふなさんに太平洋に行く旨を伝えると、日本海に行くって言ってたふなさんも参戦されると言われるので
じゃあという事で、タンデム出撃となりました
いざ南に向けて出発~
いつもの様にふなさんとクーラー入りきらなかったらどうしましょ的な
意味不明なぐらいの自信満々な会話をしつつ車を走らせますw
翌1時現地到着、明日の釣果を期待しつつ仮眠~
朝4:50起床~
なんか久々にぐっすり寝れましたw
辺りは既に明るくなってきているので、すぐさま準備!
5:30には海の人となっておりました

そうそう今回よりがうじ艇にフラッグ装備させてみましたよ!

とりあえず、今日は真鯛! ノッコミ真鯛を釣る! これ目標!
とりあえず、朝一は風が強くなる前に沖合いから爆撃することにします
するとふなさんがさっそく!(詳しくはふなさんのブログにて)
そしてがうじも!
といきたい所ですが、そうは問屋が卸しません(つ∀`。)
それ以降 爆撃してもしても何も反応なす・・・w
太陽もかなりの高さになってきたので、沖合いポイントには見切りをつけて湾内の実績ポイントを周ります
しかしどういう事でしょう~
どこをやっても反応ないです・・・
一体お魚さん達はどこに?
その時!
憔悴しきったがうじの竿にアタリが!
プルプルプル!(ガンガンじゃないです)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
生命反応あったぁぁぁぁぁぁ
きっ きましたよ! ふなさん!
生命反応です!
大した引きでもないのに船上は大騒ぎ(嘘)
そして!
あがってきたのは!

お約束のコイツ!

貴重な魚の写真の為、もう1枚撮りました(爆)

そしてESOを激写するがうじを激写するふなさん

そして大喜びする俺(笑)
あまりの嬉しさに、これ食べますか?とふなさんに聞いてもイラナイと言うので
頂きました(爆)

と、まぁ・・・
これぐらいネタが無かったという事は、これで皆さんにも伝わったかと思います(爆)
そんな馬鹿なことをやっていると段々南風が強くなってきたため、とりあえず湾奥の風裏ポイントに退避
流せるラインは非常に限られており、それでもと一縷の望みをかけ爆撃
するとふなさんの竿が突然海面に突き刺さり!・・・
これを見た、がうじのスイッチがONに!
パワーMAXマキマキモード!
ゴンゴン!
ゴンゴン!
グィーーーー!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
久々にぶち曲がったロッド! 気持ちいい><;
無事 ふなさんにライディングしてもらってゲッチュ~♪


お腹パンパンのノッコミ真鯛 60cm♀
無事NEWラバーネット入魂でした!
その後はアタリも遠のき
風もかなり強くなって時間もお昼を余裕で過ぎていたのでココで陸上がりとなりました~
ココ最近 トランク大将を乗せるようになってからスランプ状態でしたが
とりあえず脱出できそうかな?
陸上がりした時に、ターポン120のカヤッカーさんが2名いらしたので少々雑談
やっぱり結構渋かったみたいです
お1人はなんと大きいキャンピングカーで来られていました(カッコイイ~)
ボートを片付け、14:30撤収 自宅に着いたのは19:00でした(;´Д`)
そして、ここでふなさんとお別れ
ふなさん、おつかれさまでした!
気をつけて行って来てくださいね!(爆)
え?と思われた方
嘘かと思いますが
ふなさん ここからまた自宅に帰ってカヤックを積んで
そのまま南へまた再出撃するそうです(爆)
これには流石にうちの嫁も呆れてましたwww
そして、久々に釣った真鯛は我が家の定番「てこね寿司」でいただきました~

温かくなったり寒くなったり。最近ちょっと異常なぐらい寒暖が激しいですよねぇ(;´Д`)
体調には気をつけましょう~
さて、今週平日は凍てつく寒さでしたが、週末は結構ポカポカ陽気な予報
前回が前回な釣行だったので、良い天気で釣りがしたい!
そして最近ご無沙汰なピンクな魚にも会いたい!
という事で南に出撃っす!
前日、ふなさんに太平洋に行く旨を伝えると、日本海に行くって言ってたふなさんも参戦されると言われるので
じゃあという事で、タンデム出撃となりました
いざ南に向けて出発~
いつもの様にふなさんとクーラー入りきらなかったらどうしましょ的な
意味不明なぐらいの自信満々な会話をしつつ車を走らせますw
翌1時現地到着、明日の釣果を期待しつつ仮眠~
朝4:50起床~
なんか久々にぐっすり寝れましたw
辺りは既に明るくなってきているので、すぐさま準備!
5:30には海の人となっておりました
そうそう今回よりがうじ艇にフラッグ装備させてみましたよ!
とりあえず、今日は真鯛! ノッコミ真鯛を釣る! これ目標!
とりあえず、朝一は風が強くなる前に沖合いから爆撃することにします
するとふなさんがさっそく!(詳しくはふなさんのブログにて)
そしてがうじも!
といきたい所ですが、そうは問屋が卸しません(つ∀`。)
それ以降 爆撃してもしても何も反応なす・・・w
太陽もかなりの高さになってきたので、沖合いポイントには見切りをつけて湾内の実績ポイントを周ります
しかしどういう事でしょう~
どこをやっても反応ないです・・・
一体お魚さん達はどこに?
その時!
憔悴しきったがうじの竿にアタリが!
プルプルプル!(ガンガンじゃないです)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
生命反応あったぁぁぁぁぁぁ
きっ きましたよ! ふなさん!
生命反応です!
大した引きでもないのに船上は大騒ぎ(嘘)
そして!
あがってきたのは!
お約束のコイツ!
貴重な魚の写真の為、もう1枚撮りました(爆)
そしてESOを激写するがうじを激写するふなさん
そして大喜びする俺(笑)
あまりの嬉しさに、これ食べますか?とふなさんに聞いてもイラナイと言うので
頂きました(爆)
と、まぁ・・・
これぐらいネタが無かったという事は、これで皆さんにも伝わったかと思います(爆)
そんな馬鹿なことをやっていると段々南風が強くなってきたため、とりあえず湾奥の風裏ポイントに退避
流せるラインは非常に限られており、それでもと一縷の望みをかけ爆撃
するとふなさんの竿が突然海面に突き刺さり!・・・
これを見た、がうじのスイッチがONに!
パワーMAXマキマキモード!
ゴンゴン!
ゴンゴン!
グィーーーー!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
久々にぶち曲がったロッド! 気持ちいい><;
無事 ふなさんにライディングしてもらってゲッチュ~♪
お腹パンパンのノッコミ真鯛 60cm♀
無事NEWラバーネット入魂でした!
その後はアタリも遠のき
風もかなり強くなって時間もお昼を余裕で過ぎていたのでココで陸上がりとなりました~
ココ最近 トランク大将を乗せるようになってからスランプ状態でしたが
とりあえず脱出できそうかな?
陸上がりした時に、ターポン120のカヤッカーさんが2名いらしたので少々雑談
やっぱり結構渋かったみたいです
お1人はなんと大きいキャンピングカーで来られていました(カッコイイ~)
ボートを片付け、14:30撤収 自宅に着いたのは19:00でした(;´Д`)
そして、ここでふなさんとお別れ
ふなさん、おつかれさまでした!
気をつけて行って来てくださいね!(爆)
え?と思われた方
嘘かと思いますが
ふなさん ここからまた自宅に帰ってカヤックを積んで
そのまま南へまた再出撃するそうです(爆)
これには流石にうちの嫁も呆れてましたwww
そして、久々に釣った真鯛は我が家の定番「てこね寿司」でいただきました~
2010年04月14日
4/11 らずくん進水式と大コラボ(9/26回目)
みなさん こんばんわ!
禿げましのコメント ありがとうございました!
がうじはこれからも頑張って生きていきます(つ∀`。)
さて、先週末らずくんより進水式を執り行なうと連絡がありまして
がうじは強制参加を言い渡されましたので、行ってキマシタヨ!
やっぱし安全の為にも、最初はゴムボ1艇は欲しいからね!
いつものように前日入りして集合場所に到着
既に何台かの車が止まっております
しかも、見たことのある車も何台かw
こっ これは大コラボな予感・・・w
とりあえず、するものをしてさっさと仮眠をとります!
が、なんか雨の音がすげい・・・
明日大丈夫なんだろうか・・・
5時にセットしたアラームで起床~
他のメンバーはもう既に外に出ていて談笑しているようです!
がうじも急いで外に出て皆さんにご挨拶
「おはようございまーす!」
と挨拶した瞬間、何故か大爆笑の渦がw
前回のブログ日記が効いているようです( ̄ー+ ̄)
とりあえず出だしの笑いが取れたので がうじ的にはもう満足っす(笑)
さてさて、予想に反して雨が結構降ってます
せっかくこの日の為に、身を挺してテルテル坊主に扮したのに、ご利益は無かったようですね(つ∀`。)
はじけさんが準備しだしたのを皮きりに皆さんも準備開始です!
さてここで今回のコラボメンバーは、らずくん、はじけようさん、ストクラさん、ふなさん、若さん、うえじゅんさん、たにしんさん、
pokeさんとそのお友達、そしてぶっさん&同僚のSさんと計12人 10艇の大コラボ!
すごい。。。 これだけの人数でのコラボは初めて、しかもメンバーが半端なく豪華ですw
準備が済んだ所で、らずくんの進水式が厳かに執り行なわれました(笑)
そしていざ出撃で~す!
らずくんもあたふたしながら無事進水!w
とりあえず、らずくんは初めてのカヤック
何かあってはと、がうじが後ろに そしてpokeさんがレクチャーしつつ沖に向かって漕ぎ進めます
しかし、雨がすごいw
ふと下を見ると既にエアフロアの上まで雨水が溜まってきている始末(汗)
これ進水じゃなくて、こっちが浸水するんじゃ・・・(汗)
ちょっと危険な香りがしたので、ボートのドレンプラグを開放!
そうこうしていると、湾口の皆さんがいる所まで合流~ さっそく鯛ラバ爆撃開始です!
まぁこの時期の日本海
期待はしていませんでしたが、予想通りの渋さでしたねw
20cmほどのガシラが釣れましたがリリース
ここで がうじはちょっと場所移動~
魚探を見つつ良さそうな反応を探してショットガンします
すると上がってきたのは、そこそこサイズなメバル君
あ~ これはチョット嬉しいかなぁ 煮付け美味しそうなので持ち帰り
もうちょっとお土産をと粘りますが、それ以降は反応nothing
そうこうしていると雲がすごい低い位置まで下がってきて視界が段々悪くなる一方
これはヤバイなぁと思っていたら、ふなさんより「ヤリイカゲット」のメールが
急いで湾口ポイントに戻ってみるとらずくんが
らずくん「がうじさん ヤリイカ釣れましたよ」
がうじ「えーマジでマジで?」と喜ぶ俺
らずくん「もう居ませんけどね」
〇| ̄|_
しばらくエギで戯れていると ふなさんが目の前でヤリイカゲッチュ!
おおー という歓声と共に みんなの目がギラギラ光る!
ふなさんの周りに集まるボート達!
そしてエギ投入~
したら~
突風ビュ~~~~~~~~~~
ギャ~~~~~~~~
たっ 退避~~~~~~
カヤッカーさん達は一斉に出船場所に向かって漕ぎ進めます!(汗)
ふなさんは近くの浜辺に退避 うえじゅんボートがついているのを確認し
がうじは目の前のカヤック軍団をフォロー
らずくんも一生懸命漕いでいます(笑)
ん~
なんか違和感があるなぁ~
!?
OK謎は解けた!
らずくん!フラッグは?(爆)
とりあえず、全員無事帰還できましたw
ちょっと早上がりでしたが豪華コラボのお陰か、すごく楽しい釣行になりました!
皆さんおつかれさまでした~
また近い内にコラボしましょうねぇ~
本日の釣果
メバル 1
ガシラ 1(リリース)
ヤリイカ 1(ふなさんより頂きました)
ふなさん ヤリイカありがとね!嫁も凄く喜んでたよ~!
2010年04月07日
4/6 禁断の平日釣行(8/25回目)
みなさん こんばんわ!
最近ちょっとした事件のあったがうじです(つ∀`。)
さてさて、最近めっきり太平洋の水温も上がってきてまいりましたね
あちらこちらから春の釣果が聞こえるようになってきました
そんな羨ましい釣果をブログで確認するも、先週末は爆風予想の為に断念
日曜日も嫁とのお約束があったので家で大人しくしてましたw
そんな中、今週とあるペアが進水式をするという情報を目にし
気になっていたところ、なんとふなさん このさんも参戦だとか・・・w
いやいや、オイラは常識ある一般サラリーマン
平日休んで釣りに行くなんて・・・
ブィィィィィィィン
気づけばがうじ号は伊勢自動車道を爆走しておりました(爆)
やっぱり傷ついた心を癒すには海に行くしかないよね(つ∀`。)
詳細は後日UPしますので、ネタバレ注意でお願いしますw
現地到着~ そして暫しの仮眠
朝5時きしょ~
う~ん 今日は温かいなぁ~
車を出て ぶっさん 酒屋の浜ちゃん ふなさん このさんに ご挨拶
最近めっきり日の出も早くなってきましたからねぇ
急いで準備じゅんび~

これが現在のがうじ艇セピア号の装備(春仕様)です!
ロッドは鯛ラバロッドにライトジギングロッドそしてエギングロッドの3本!
ネットは前回の日記で購入した大きくなったラバーネット
そして最近積むようになった超ドデカクーラ トランク大将50Lクーラーです!
このクーラーを積む様になってから釣果が下降気味なのは内緒です(つ∀`。)
進水式の浜ちゃん!

詳しい進水式の様子はぶっさんのブログにてチェックしてください!
いざしゅっこー!

いや~ 平日の海ってすばらすぃーっすなぁ~
人あんま居ないっすわ~
朝一番はやはり沖合いのポイントにレッツゴ!
暫くの間ポイントに向けて艇を走らせます!
そこで新しく追加した水温センサー
どれどれ?今日の水温は。。。と
なんと17.5℃!
かなりの温かさっす
これはかなり期待度UP
ポイント到着 さっそく鯛ラバを爆撃しまくります!
暫く爆撃を繰り返していると
急にロッドに重みが!
うお!なんだ?
あんまり引きませんが重い!
鯛じゃないようです
乗った瞬間もあまりわからないぐらい自然に重くなる感じ
根魚?なんだろ?
水面に上がってきた魚影を確認すると
なんと!宇宙怪獣と噂されているホウボウさんじゃないっすか!
しかも結構なサイズですよ!
良いお土産ゲット~とネットを手に取った瞬間
ポチャ!と音がしたと思ったらロッドが軽くなり
目の前にいたホウボウさんは底に向かって元気に泳いでいかれました(つ∀`。)
また。。。 やってしまった・・・
ウワァァァァァヾ(`Д´)ノァァァァァァァァン
その後、何度も爆撃を繰り返し流しなおすも反応なす。。。
あれ~?おかしいなぁ(;´Д`)
いったいノッコミ真鯛はいずこ?
ちょっと反応無さ過ぎだったため 浜ちゃん艇このさん艇の所に合流
状況を聞くと そこそこ釣られているようです
周りをウロウロしながら魚探を見ると、良さそうな根を発見
ちょっと鯛ラバを落としてみます
すると1発目でいきなりゴンッ!
そこそこ重みはありますが、引かないので根魚だろうと思っていると

やはりガシラ君30cmでした
これは良いお土産になるということでキープ
いかんいかん桜鯛を釣らねば・・・
その後、色々なポイントで流しますが反応nothing
1度だけホウボウらしき反応があっただけでした
ええ 抜けましたけどね(つ∀`。)
時間を見るともう結構良い時間
明日は仕事・・・ ここは結構遠い・・・
昼には上がらないといけない事を考えるともう余り時間ナス
そんな時にふなさんよりイカゲッツメール受信!
甘い誘惑に誘われ、鯛が駄目なら春イカしかない!ということでふなさんの所へ行き
一緒にシャクリまくって時間になった為そのまま撤収となりました(つ∀`。)
なんか釣れないと写真すくないし
書くこともないし
悲しいですね(つ∀`。)
次回はもうちょっと頑張りますw
最近ちょっとした事件のあったがうじです(つ∀`。)
さてさて、最近めっきり太平洋の水温も上がってきてまいりましたね
あちらこちらから春の釣果が聞こえるようになってきました
そんな羨ましい釣果をブログで確認するも、先週末は爆風予想の為に断念
日曜日も嫁とのお約束があったので家で大人しくしてましたw
そんな中、今週とあるペアが進水式をするという情報を目にし
気になっていたところ、なんとふなさん このさんも参戦だとか・・・w
いやいや、オイラは常識ある一般サラリーマン
平日休んで釣りに行くなんて・・・
ブィィィィィィィン
気づけばがうじ号は伊勢自動車道を爆走しておりました(爆)
やっぱり傷ついた心を癒すには海に行くしかないよね(つ∀`。)
詳細は後日UPしますので、ネタバレ注意でお願いしますw
現地到着~ そして暫しの仮眠
朝5時きしょ~
う~ん 今日は温かいなぁ~
車を出て ぶっさん 酒屋の浜ちゃん ふなさん このさんに ご挨拶
最近めっきり日の出も早くなってきましたからねぇ
急いで準備じゅんび~
これが現在のがうじ艇セピア号の装備(春仕様)です!
ロッドは鯛ラバロッドにライトジギングロッドそしてエギングロッドの3本!
ネットは前回の日記で購入した大きくなったラバーネット
そして最近積むようになった超ドデカクーラ トランク大将50Lクーラーです!
このクーラーを積む様になってから釣果が下降気味なのは内緒です(つ∀`。)
進水式の浜ちゃん!
詳しい進水式の様子はぶっさんのブログにてチェックしてください!
いざしゅっこー!
いや~ 平日の海ってすばらすぃーっすなぁ~
人あんま居ないっすわ~
朝一番はやはり沖合いのポイントにレッツゴ!
暫くの間ポイントに向けて艇を走らせます!
そこで新しく追加した水温センサー
どれどれ?今日の水温は。。。と
なんと17.5℃!
かなりの温かさっす
これはかなり期待度UP
ポイント到着 さっそく鯛ラバを爆撃しまくります!
暫く爆撃を繰り返していると
急にロッドに重みが!
うお!なんだ?
あんまり引きませんが重い!
鯛じゃないようです
乗った瞬間もあまりわからないぐらい自然に重くなる感じ
根魚?なんだろ?
水面に上がってきた魚影を確認すると
なんと!宇宙怪獣と噂されているホウボウさんじゃないっすか!
しかも結構なサイズですよ!
良いお土産ゲット~とネットを手に取った瞬間
ポチャ!と音がしたと思ったらロッドが軽くなり
目の前にいたホウボウさんは底に向かって元気に泳いでいかれました(つ∀`。)
また。。。 やってしまった・・・
ウワァァァァァヾ(`Д´)ノァァァァァァァァン
その後、何度も爆撃を繰り返し流しなおすも反応なす。。。
あれ~?おかしいなぁ(;´Д`)
いったいノッコミ真鯛はいずこ?
ちょっと反応無さ過ぎだったため 浜ちゃん艇このさん艇の所に合流
状況を聞くと そこそこ釣られているようです
周りをウロウロしながら魚探を見ると、良さそうな根を発見
ちょっと鯛ラバを落としてみます
すると1発目でいきなりゴンッ!
そこそこ重みはありますが、引かないので根魚だろうと思っていると
やはりガシラ君30cmでした
これは良いお土産になるということでキープ
いかんいかん桜鯛を釣らねば・・・
その後、色々なポイントで流しますが反応nothing
1度だけホウボウらしき反応があっただけでした
ええ 抜けましたけどね(つ∀`。)
時間を見るともう結構良い時間
明日は仕事・・・ ここは結構遠い・・・
昼には上がらないといけない事を考えるともう余り時間ナス
そんな時にふなさんよりイカゲッツメール受信!
甘い誘惑に誘われ、鯛が駄目なら春イカしかない!ということでふなさんの所へ行き
一緒にシャクリまくって時間になった為そのまま撤収となりました(つ∀`。)
なんか釣れないと写真すくないし
書くこともないし
悲しいですね(つ∀`。)
次回はもうちょっと頑張りますw
2010年03月29日
3/27 ミラクルペアvs (7/24回目)
みなさん こんばんわ!
いや~ なんか寒くなりましたねぇ~(笑)
いや本当、もう桜も咲いてるのに。。。
なんでこう寒いのかと・・・w
早く暖かい陽気にならないかしら(;´Д`)
そんな今週末、最近すっかりお馴染みのペアとなりつつあるふなさんからメールが
「今週末浮かびますか?」と
そして、なんと今回はあのうえじゅん氏が今年初浮きで南に遠征だとか
うえじゅんさんが来るのに、自分が行かないわけにはいかないと、速攻ふなさんにOKメール返信!
さてさて盛り上がってまいりました!
いつも通り、ふなさんと一緒にがうじ号でいざ南に出発
フェラーリ釣具店にて うえじゅん氏と待ち合わせ、時間になるまで暫し仮眠っす
ふなさん、結構熟睡してますね・・・
おらも寝ないと。。。
前回みたいに
もうあのマグロみたいな写真を撮られるのは嫌・・・
目を閉じると
ズシンッとロッドに重みが・・・w
やばい・・・ これはワラサクラスですよ・・・
イカン イカン
がうじ妄想モード突入してます
寝ようと思えば思うほど、大物がHITするイメージが頭の中を駆け巡り
まったく寝れません!(汗)
熟睡するふなさんの横でモンモンとするがうじ
そうこうしている内に、待合わせ時間となり
結局がうじまたしても一睡も出来ず。。。
うえじゅんさんと おはようございますの挨拶をし
時間も時間なので早速出艇場所にレッツゴー
車を走らせてると、段々空も明るくなってきて
もうあれですね。結構日の出も早くなってきましたね。
現地到着
さっそくボートの準備をし、出航です!
今日は、がうじ艇にがうじ+ふなさん

そして、うえじゅん艇にはうえじゅんさん単独

この図式はミラクルペアvsうえじゅん氏ということですね( ̄ー ̄)
今回まずはディープなポイントをやりたいというがうじの希望から湾口付近へ
50~60mを流していきます
むぅ~ やはりココ最近朝一番は反応悪いなぁ~と思ってると
まずはうえじゅんさんが!(゚Д゚;)
そしてふなさんも!(゚Д゚;三;゚Д゚)
やっ やばい・・・ がうじ乗り遅れてる・・・
必死にマキマキしますが、なんも反応ナス
いい加減疲れてきたので、ちょろっと浅場の根の辺りでもと爆撃
するとコイツがきました!

お久しぶりですオオモンハタさん
25cmといったトコでしょうか?
リリース?キープ? ん~微妙・・・
ふなさんに持って帰りますか?と聞くと
二つ返事で持って帰ると言われるので
ふなさんにプレゼント♪
あぁ~ でかいノッコミ真鯛釣りたい・・・
その後も、再度深場を攻めるも反応なんもなし
そうこうしていると、もう潮止まりになっちゃいました
やべーこれいつものパターンだよ・・・
やっぱり今日はこっちじゃなくてあっちだったかな?と後悔しても後の祭り
仕方ないので潮止まりタイムの間に、いつものポイントへ大移動~
移動中にうえじゅん艇を観察
うえじゅんさんのエクステンションバー結構よさげです

軽くて取り外しも簡単だそうです
そしてなによりも
ふいにルアーとか何かが飛んできても
打ち返すことも可能だとか

スバラスィ
なんて機能美なんでしょ
本当、他の人の艤装って為になります(笑)
そうこうしていると、ポイント到着
良さそうな潮目も出来てるし
まずはその辺りから攻めていきましょと爆撃します
でもね・・・
なんでかしらないけど
急に風が

沖合いからビュービュー
今日はそんな南風だなんて予報どこにもなかったんですが・・・(汗)
暫く粘ったんですが

もうこんな状態・・・w
ふなさんもトラウマが蘇ってきたのか
撤収サインでましたw

その後、出艇場所の湾近くの風裏ポイントでちょっとやったりしましたけど
40mぐらいのポイント
ゴンゴンゴンと明らかに鯛のアタリ
よっしゃ ようやく来たよと
これ真鯛っすね。でもあんまり大きく無いっす ふなさん
水面近くまで上がってきて
一応ふなさんがタモ準備してくれました
上がってきた赤い魚影、やっぱり真鯛
目測40cmほど
とりあえず、お土産確保かな?と思ってたら
水面に顔を出したとこで
大暴れ・・・w
空中にジャンプしたと思ったら、そのままフックアウトでした(涙)
結局、もう一度沖行こうかと試みますが、相変わらずの風の為に即断念
そのまま撤収とあいなりましたw
でも、今回3人で楽しくやれたので、そんなにダメージはなかったかな?
たぶん(涙)
ふなさん うえじゅんさん お疲れ様でした
また懲りずに遊んでやってくださいね(;´Д`)
いや~ なんか寒くなりましたねぇ~(笑)
いや本当、もう桜も咲いてるのに。。。
なんでこう寒いのかと・・・w
早く暖かい陽気にならないかしら(;´Д`)
そんな今週末、最近すっかりお馴染みのペアとなりつつあるふなさんからメールが
「今週末浮かびますか?」と
そして、なんと今回はあのうえじゅん氏が今年初浮きで南に遠征だとか
うえじゅんさんが来るのに、自分が行かないわけにはいかないと、速攻ふなさんにOKメール返信!
さてさて盛り上がってまいりました!
いつも通り、ふなさんと一緒にがうじ号でいざ南に出発
フェラーリ釣具店にて うえじゅん氏と待ち合わせ、時間になるまで暫し仮眠っす
ふなさん、結構熟睡してますね・・・
おらも寝ないと。。。
前回みたいに
もうあのマグロみたいな写真を撮られるのは嫌・・・
目を閉じると
ズシンッとロッドに重みが・・・w
やばい・・・ これはワラサクラスですよ・・・
イカン イカン
がうじ妄想モード突入してます
寝ようと思えば思うほど、大物がHITするイメージが頭の中を駆け巡り
まったく寝れません!(汗)
熟睡するふなさんの横でモンモンとするがうじ
そうこうしている内に、待合わせ時間となり
結局がうじまたしても一睡も出来ず。。。
うえじゅんさんと おはようございますの挨拶をし
時間も時間なので早速出艇場所にレッツゴー
車を走らせてると、段々空も明るくなってきて
もうあれですね。結構日の出も早くなってきましたね。
現地到着
さっそくボートの準備をし、出航です!
今日は、がうじ艇にがうじ+ふなさん
そして、うえじゅん艇にはうえじゅんさん単独
この図式はミラクルペアvsうえじゅん氏ということですね( ̄ー ̄)
今回まずはディープなポイントをやりたいというがうじの希望から湾口付近へ
50~60mを流していきます
むぅ~ やはりココ最近朝一番は反応悪いなぁ~と思ってると
まずはうえじゅんさんが!(゚Д゚;)
そしてふなさんも!(゚Д゚;三;゚Д゚)
やっ やばい・・・ がうじ乗り遅れてる・・・
必死にマキマキしますが、なんも反応ナス
いい加減疲れてきたので、ちょろっと浅場の根の辺りでもと爆撃
するとコイツがきました!
お久しぶりですオオモンハタさん
25cmといったトコでしょうか?
リリース?キープ? ん~微妙・・・
ふなさんに持って帰りますか?と聞くと
二つ返事で持って帰ると言われるので
ふなさんにプレゼント♪
あぁ~ でかいノッコミ真鯛釣りたい・・・
その後も、再度深場を攻めるも反応なんもなし
そうこうしていると、もう潮止まりになっちゃいました
やべーこれいつものパターンだよ・・・
やっぱり今日はこっちじゃなくてあっちだったかな?と後悔しても後の祭り
仕方ないので潮止まりタイムの間に、いつものポイントへ大移動~
移動中にうえじゅん艇を観察
うえじゅんさんのエクステンションバー結構よさげです
軽くて取り外しも簡単だそうです
そしてなによりも
ふいにルアーとか何かが飛んできても
打ち返すことも可能だとか
スバラスィ
なんて機能美なんでしょ
本当、他の人の艤装って為になります(笑)
そうこうしていると、ポイント到着
良さそうな潮目も出来てるし
まずはその辺りから攻めていきましょと爆撃します
でもね・・・
なんでかしらないけど
急に風が
沖合いからビュービュー
今日はそんな南風だなんて予報どこにもなかったんですが・・・(汗)
暫く粘ったんですが
もうこんな状態・・・w
ふなさんもトラウマが蘇ってきたのか
撤収サインでましたw
その後、出艇場所の湾近くの風裏ポイントでちょっとやったりしましたけど
40mぐらいのポイント
ゴンゴンゴンと明らかに鯛のアタリ
よっしゃ ようやく来たよと
これ真鯛っすね。でもあんまり大きく無いっす ふなさん
水面近くまで上がってきて
一応ふなさんがタモ準備してくれました
上がってきた赤い魚影、やっぱり真鯛
目測40cmほど
とりあえず、お土産確保かな?と思ってたら
水面に顔を出したとこで
大暴れ・・・w
空中にジャンプしたと思ったら、そのままフックアウトでした(涙)
結局、もう一度沖行こうかと試みますが、相変わらずの風の為に即断念
そのまま撤収とあいなりましたw
でも、今回3人で楽しくやれたので、そんなにダメージはなかったかな?
たぶん(涙)
ふなさん うえじゅんさん お疲れ様でした
また懲りずに遊んでやってくださいね(;´Д`)
2010年03月15日
3/14 春を探して(6/23回目)
皆さん、こんばんわ!
最近めっきり温かい日が増えてきましたね。春ももうすぐそこでしょうか?
そんな事を思いながら過ごしていた今週 1通のメールが
ふなさん「今週行きますか?日曜日に出撃しようかと思ってます」
嫁さんの許可をもらい早速OKの返事を
ふなさんと電話で色々相談した結果、今回はがうじ艇タンデム釣行となりました
ちなみに、前日〇っさんのブログにて超大鯛ゲットしている写真を見てふなさんにクーラーどうしましょ?と聞くと
そりゃ一番大きいの持ってかないと、絶対入りきりませんよと心強い強気発言!(゚Д゚;)
ならばということで、今回はなんとトランク大将50ℓクーラーを準備します(笑)
こりゃ 頑張らないとね!w
いつも通り、ふなさんに家に来てもらって、2人で車を南に向けて走らせます。
現地到着5時ちょっと過ぎ
前日寝てないので、凄く疲れが溜まってますw
ちょっと仮眠をと思って目を瞑って起きると6時・・・ 寝すぎたYO・・・
急いで準備!
6時半出航となりました!

さてさて、今回の2人の狙いは?
前半戦 真鯛をバカスカ釣って、後半戦アオリもゲッチュしてしまおう大作戦です!
最近好調な例のポイントでまずは爆撃
しますが・・・
反応ナスw
ん~ 最近朝一番は何故か釣れない
色々なポイントを転々とするも反応なし・・・
たまにネクタイを触る感じはあるんですが、触るだけ
ぜぇ~んじぇんフッキングには至りません(つ∀`。)
なんか活性低い?
なんだか、やばそうな雰囲気・・・
そんな中、やっとこさアタリが!
コンコンコン!
グイー!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
きましたよ!ふなさん!
でもすぐに引かなくなる・・・
あれ?
上げてみると

お約束のこいつでした・・・ 巨ESOならぬ 中ESO?w
それでも負けじとマキマキ
するとブルブルと小刻みなアタリが
明らかに真鯛じゃないw
でもエソっぽくもない・・・ なんだろ?と上げてくると
いつも釣れるサイズよりは大きい

イトヨリ君 25cmでした
ちょっとこれは嬉しいかな?
塩焼きにしたら美味しそう~ということでやっとキープ1匹目
現在ドデカイクーラーにイトヨリのみ・・・
寂しすぎます(つ∀`。)
その後も頑張り続けますが、反応なし
完全にお手上げ状態ですがな~
ふなさんと相談してここはもう真鯛は諦めてアオリ調査しましょうか?ということでアオリポイントに移動
水深15m~30mを細かくチェックしながら流していきます
ここで風がかなりの強さでビュ~
すげー勢いでボートが流されていく・・・
30gのエギを使用しているので、なんとか底は取れますが
出るラインと長さがハンパない
それでも暫く頑張りますが、アタリもなくエギをチェックするも触った跡もなし(つ∀`。)
だめやー 全然釣れへん(泣)
こんな状況ならまだ鯛ラバやってたほうが幾分良いと判断し切り替えます
潮も丁度上げ潮に切り替わった頃だし、なんか釣れてくれるんじゃないかと期待
しばらく頑張りますが、反応なし(つ∀`。)
がうじもう限界っす・・・
昨日寝てない釣れないのダブルパンチでこれまでに無い睡魔が襲ってきます
目瞑りながらマキマキしてましたが
がうじDOWNしました(爆)

あー俺今イビキかいてるな~とか思いならがうつらうつら
ふと目が覚めるとふなさんエギングしてましたw
やべー結構岸よりに流されてた・・・
ふなさんに謝り、再度流し直し
時計を見るともう14時
ちょっとだけでしたが睡眠もとれて頭もスッキリ
気合を入れて爆撃っす!
するとゴンゴンゴン!と鋭い当たりが!
乗った瞬間にこれは真鯛と確信!
それほどの大きさではないにせよ、慎重にやりとり

真鯛 40cmでした
ちょっと小さめですが、やっとこさ釣れたのでうれしー!w
ふなさんと2人でテンションMAX!
集中して流しまくって爆撃
その後、がうじが32cmの真鯛を追加し
ふなさんも!(詳しくはふなさんのブログにて)
時計を見るともう16時半 撤収しました(つ∀`。)
いや~ ここまで粘ったのは初めてでしたわ
それに対して釣果はかなりの厳し目でした(;´Д`)

クーラーに入っている写真をお届けできなかったのが残念ですわ(つ∀`。)
わざとじゃないですよ 忘れてただけです(笑)
ノッコミ真鯛が寄ってくるのはまだちょっと先ですかね?
いったい春はどこに?
まぁでもそんなに遠くはなく、すぐそこまで迫ってきてるんじゃないかと思いますが、次回頑張りまっせ!
ps
帰り道ガッツリ事故渋滞に嵌った・・・
35kmって・・・
どぉんだけぇえええええ
関から下道で・・・ 家に着いたら21時でしたわ(泣)
ふなさんお疲れ様でした!
最近めっきり温かい日が増えてきましたね。春ももうすぐそこでしょうか?
そんな事を思いながら過ごしていた今週 1通のメールが
ふなさん「今週行きますか?日曜日に出撃しようかと思ってます」
嫁さんの許可をもらい早速OKの返事を
ふなさんと電話で色々相談した結果、今回はがうじ艇タンデム釣行となりました
ちなみに、前日〇っさんのブログにて超大鯛ゲットしている写真を見てふなさんにクーラーどうしましょ?と聞くと
そりゃ一番大きいの持ってかないと、絶対入りきりませんよと心強い強気発言!(゚Д゚;)
ならばということで、今回はなんとトランク大将50ℓクーラーを準備します(笑)
こりゃ 頑張らないとね!w
いつも通り、ふなさんに家に来てもらって、2人で車を南に向けて走らせます。
現地到着5時ちょっと過ぎ
前日寝てないので、凄く疲れが溜まってますw
ちょっと仮眠をと思って目を瞑って起きると6時・・・ 寝すぎたYO・・・
急いで準備!
6時半出航となりました!
さてさて、今回の2人の狙いは?
前半戦 真鯛をバカスカ釣って、後半戦アオリもゲッチュしてしまおう大作戦です!
最近好調な例のポイントでまずは爆撃
しますが・・・
反応ナスw
ん~ 最近朝一番は何故か釣れない
色々なポイントを転々とするも反応なし・・・
たまにネクタイを触る感じはあるんですが、触るだけ
ぜぇ~んじぇんフッキングには至りません(つ∀`。)
なんか活性低い?
なんだか、やばそうな雰囲気・・・
そんな中、やっとこさアタリが!
コンコンコン!
グイー!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
きましたよ!ふなさん!
でもすぐに引かなくなる・・・
あれ?
上げてみると
お約束のこいつでした・・・ 巨ESOならぬ 中ESO?w
それでも負けじとマキマキ
するとブルブルと小刻みなアタリが
明らかに真鯛じゃないw
でもエソっぽくもない・・・ なんだろ?と上げてくると
いつも釣れるサイズよりは大きい
イトヨリ君 25cmでした
ちょっとこれは嬉しいかな?
塩焼きにしたら美味しそう~ということでやっとキープ1匹目
現在ドデカイクーラーにイトヨリのみ・・・
寂しすぎます(つ∀`。)
その後も頑張り続けますが、反応なし
完全にお手上げ状態ですがな~
ふなさんと相談してここはもう真鯛は諦めてアオリ調査しましょうか?ということでアオリポイントに移動
水深15m~30mを細かくチェックしながら流していきます
ここで風がかなりの強さでビュ~
すげー勢いでボートが流されていく・・・
30gのエギを使用しているので、なんとか底は取れますが
出るラインと長さがハンパない
それでも暫く頑張りますが、アタリもなくエギをチェックするも触った跡もなし(つ∀`。)
だめやー 全然釣れへん(泣)
こんな状況ならまだ鯛ラバやってたほうが幾分良いと判断し切り替えます
潮も丁度上げ潮に切り替わった頃だし、なんか釣れてくれるんじゃないかと期待
しばらく頑張りますが、反応なし(つ∀`。)
がうじもう限界っす・・・
昨日寝てない釣れないのダブルパンチでこれまでに無い睡魔が襲ってきます
目瞑りながらマキマキしてましたが
がうじDOWNしました(爆)

あー俺今イビキかいてるな~とか思いならがうつらうつら
ふと目が覚めるとふなさんエギングしてましたw
やべー結構岸よりに流されてた・・・
ふなさんに謝り、再度流し直し
時計を見るともう14時
ちょっとだけでしたが睡眠もとれて頭もスッキリ
気合を入れて爆撃っす!
するとゴンゴンゴン!と鋭い当たりが!
乗った瞬間にこれは真鯛と確信!
それほどの大きさではないにせよ、慎重にやりとり
真鯛 40cmでした
ちょっと小さめですが、やっとこさ釣れたのでうれしー!w
ふなさんと2人でテンションMAX!
集中して流しまくって爆撃
その後、がうじが32cmの真鯛を追加し
ふなさんも!(詳しくはふなさんのブログにて)
時計を見るともう16時半 撤収しました(つ∀`。)
いや~ ここまで粘ったのは初めてでしたわ
それに対して釣果はかなりの厳し目でした(;´Д`)
クーラーに入っている写真をお届けできなかったのが残念ですわ(つ∀`。)
わざとじゃないですよ 忘れてただけです(笑)
ノッコミ真鯛が寄ってくるのはまだちょっと先ですかね?
いったい春はどこに?
まぁでもそんなに遠くはなく、すぐそこまで迫ってきてるんじゃないかと思いますが、次回頑張りまっせ!
ps
帰り道ガッツリ事故渋滞に嵌った・・・
35kmって・・・
どぉんだけぇえええええ
関から下道で・・・ 家に着いたら21時でしたわ(泣)
ふなさんお疲れ様でした!
2010年02月21日
2/20 初〇〇(5/22回目)
皆さんこんばんわ!
つい先日、友人に「尾〇が遠くないって言うようになったら、もう末期症状だ」と言われたがうじです(つ∀`。)
さて、先週の完全撃沈を食らってから1週間
今週はどうするか悩んでいましたが、行ってきました(笑)
え?北にリベンジ?
違いますよ。前回ボロボロにされた体を癒しに南へ
とは言え、今週末は小潮。。。 何だか嫌な予感が・・・
しかし、その次の週は仕事と嫁の都合により釣行不可
なら行くしかないじゃないかっ!という事でバビューンと行ってきましたよぉ~
夜中の2時に家を出発
現地到着は5時ちょっと過ぎ
周りはまだ暗いので車の中で暫し休憩
6時頃うっすらと明るくなり始めたので、準備開始~
6時半には出航となりました!
海況は凪 風もほどほど ええ感じです
さてさて、実は今日はちょっと試したいことがありまして
日記の題名にも書いてある〇〇
そう ついにがうじのブログ初の動画をUPしてしまおうという試みです!
まぁ・・・
その為には
動画撮るぐらいの魚をHITさせなければならないんですがね!(汗)
やべー いつもと違って変なプレッシャーが・・・w
という事で、今回は実績ポイントを攻めまくりっす!
ポイント到着後、爆撃開始!
マキマキしまくりますが、まったく生命反応ありません。
あぁ やっぱりこういう展開なのですね・・・(汗)
しかし、めげていられないので爆撃しまくります!
すると、底付近でグイグイとロッドに反応が!
引きの感じからすると鯛ではなさそう。。。
なんだろ?と思いながら上げてくると茶色い魚影が。。。
ヒラメじゃなくてムシガレイ30cmでしたw
これ初めて釣ったんですが、なんでも塩焼きや干物にすると結構旨いんだとか
この後、どうなるか解らなかったので とりあえずキープ・・・(汗)
その後、暫くするとコンコンと可愛いアタリが・・・
お久しぶりのコイツでした(つ∀`。)
やっ やばい。。。
動画撮るほどの魚が釣れない・・・
そして突然風が止み、海も静かに・・・(滝汗)
ちょ ちょっと待てよ。。。
今日って満潮何時だっけ・・・
8時半ッスカ(゚Д゚;)
潮止まりっすね・・・
まぁ 焦っても仕方ないので、朝ご飯のパンを頬張りつつ爆撃
ようやく潮が動き出したかな?というタイミングで風も良い感じに
ここは集中集中
暫しの間、マキマキしまくってると
やっとこさロッドを叩くようなアタリがっ!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
動画スイッチオーーーーーーーーーーン!
40cmの食べ頃サイズでした~
とりあえずOK?
ちょっと水面の反射光で線がいっぱい出てしまうのはこれは仕方ないんですかねぇ?
まぁでも、一応本日の目標達成して一安心(;´Д`)
真鯛を締めて再度爆撃すると
コンコン!
お?
グイッ グイーッ!
おお?(゚Д゚;)
ちょっとサイズUP
50cmちょっと無かったっす(つ∀`。)
ひょっとして時合い?
すぐに締めて再度同じラインを流しますが反応ナス
ちょっとライン変更 少し深めのラインを
暫くするとまたしてもアタリが
40cm真鯛でした。
嬉しいお土産も追加できたので それじゃあと今度はインチクで攻めます!
水深50mライン
なんかインチク久しぶりかも
いつも鯛ラバなので巻くだけなんですけど、シャクルのって結構体力使いますよね
なんかこないかなぁ~ とシャクっていると
いきなりガツーンっ!
そしてドラグをジージー言わせながらラインが・・・
途中のやりとりは動画でお楽しみください
60cmあるクーラーボックスと比べて見ると思いっきりはみ出てました・・・
多分65cm程・・・
自己ベスト更新?
キミネ
デカスギ
程ガアルヨ
ナニ?コノ顔!
一瞬、青かと勘違いしちゃったジャマイカー!
これでアグレスト入魂だなんて俺は認めないぞっ!(泣)
その後暫く巨ESO軍団と戯れた後・・・
何故かインチクで同サイズのムシガレイを追加し(苦笑)
13時になったので陸上がりとなりました~
今回は食べ頃サイズの良いお土産がゲットできました!
2010年02月15日
2/14 久々の日本海は?(4/21回目)
今週末、天気が良さそうな日曜日
嫁のOKも出たので、出撃決定!
が、さてさて何処で出たものか・・・
予報で見ると南も北もどっちも行けそう
ちょっと悩んで うえじゅんさんに北の海の状況を聞くことに
土曜日は結構風があったみたいでした。まぁでも出れないこともないとか
それと某ブロガー集団が北でかなりの数集結するらしいとの情報も
ネットで調べると、なんとがうじのブログからもリンクさせてもらっているブロガーさんも数名参加とか
うっ 悩む・・・
ここのところ、それなりの釣果が出せている南ではあるが、いつ撃沈を食らってもおかしくない 首の皮1枚で繋がっているような状況
この時期の北も一度出てみたいヤリイカも釣ってみたい、そしてブロガーさん達とも顔を会わせてみたい
ということで
北行き決定~ ヽ(´д`)ノ
まぁでも、皆さん何処で集結するか知らないで行く所が がうじらしい所なんですけどね(爆)
久々の日本海 期待に胸が膨らみます
日付が変わって1時頃、ここなんじゃないかな?という所に到着
ゴムボを乗せた車も発見
男性2人が外でなにやら話しこんでる様子。。。
恐る恐る声をお掛けすると、なんと1人はカイザーさん
そしてお久しぶりのきららさんでしたw
あー良かったw
しばし3人で談笑
どうやら他の人達はまだ到着していないようで
きららさんから一緒にココから出しませんか?とお誘い頂いたのですが
久々な北だったので、ここはいつもの場所でということでお二人とは一時お別れ スイマセン
状況次第で海上でお会いしましょう~
現地到着 アラームをセットして仮眠
ピピピピピピピピ
6時起床~
う~寒い・・・
流石に北は寒いっす・・・
周りに人は誰も居ないょ・・・ 寂しすぎる(苦笑)
そそくさと準備開始
そして体を温めるための朝食
朝からチキンラーメン(笑)
さて体も温まった事だしっ!
いざ出撃っすよ!
当日の海の状況はこんな感じ
凪ですわ
すげー 2月にこんな状況めったに無いんじゃないっすか?
ということで、ここは意を決してバビューンとあそこへ一目散
もちろん目的ポイント付近までは曳きながら
青物かなんか。。。 掛からないかな~ ワクワク
掛かりませんでした(つ∀`。)
ポイント到着!
なんとけっこうな船団
なにこれココでなんかのイベント発生中ですか?(*´Д`)
皆さん何を狙っているか良く解らなかったので、とりあえず鯛ラバ爆撃
マキマキしてると1艇のゴムボの方が近づいてきたのでご挨拶
話をしてみると、どうやら他の方達はヤリイカやってるみたいだって
たしかにそれっぽいシャクリしてますねぇ~
それでは~ と一旦離れますが・・・
ちょっとまて? そのゴムボどっかで見覚えが・・・
追っかけていき「ひょっとしてすみちゃんですか?」と質問
やはりそうでしたw
改めてご挨拶をし、再び釣り開始
ん~ ヤリイカやってんだったら こんなコトもあろうかと がうじ買ってきましたよ!プラヅノ
仕掛けをセットして投入~
底まで落としてゆっくりシャクル?ですか?
よくわからん(-公-;)
暫くやってみましたが反応なす・・・・
周りを見てもなんか釣ってる人いなさそうですが・・・・
ここですみちゃん移動するとのこと、さようならです(つД`。)ノ~~
しかし うんともすんともいわねぇなぁ~
こんなんで皆さん釣れるんですかぁ~?って
振り向くと
誰も居ねええええええええええええ!!!(涙)
他の皆さんも移動されたようで (つ∀`。)
寂しんぼ属性のがうじも耐えられないので移動します(笑)
こうなったら戻っていつもの場所でアマダイとかなんか美味しい物げっとするしかと思ったら
すみちゃん やってました
流石・・・ わかっておられる・・・
そして2人で暫しのランデヴー
すると、すみちゃんHIT! ええもん釣ってます ウラヤマシイッス
がうじも負けじと鯛ラバマキマキしますが、反応なす(つ∀`。)
暫くするとカイザーさんとマッチさんも合流
マッチさんお初です メタボですいません(笑)
爆撃しまくりますが、反応の無さに心が折れかけた所・・・
ゴンゴンゴン!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
グイー!
バンバン竿を叩くこの感触
間違いなく根魚ではない 鯛属性
途中まで上げてきましたが ちょっとドラグが・・・
緩過ぎたみたい・・・
こんな感じか?と調節
したら抜けました(´・ω・`)ショボーン
その後もあそこやあんなトコ攻めますが、反応なし
やべー もう完全アウトな感じでぃすか?
時計を見るともう11時も余裕でまわってるし・・・
最後のチャンスと湾口まで戻るついでに曳きますが
余裕でスルー
湾口まで戻ってきた所に居たのはなんときららさんじゃないっすか(笑)
きららさんも厳しい様子
お土産なんもないっすよ どうしよw
しかし、がうじは今回エサなんも持ってきてないっす
こっ これを使うしか ないのか・・・
やべー これ使うのいつぶり?去年のがうじに戻ってる?w
湾口の岩場で胴付き仕掛け落としますが
なんも遊んでくれませんでした(泣)
結果
完全撃沈でした(爆)
いや~ 本当 なんというか
ここまでやられると清々しいっすねぇ アハハ~ (苦笑)
絶対リベンジしてやるからなっ! 日本海!
春まで待ってろYO!(涙)
追記
今回 お会いできた皆様 ありがとうございました!
お陰で楽しい一時になりましたよ!(本当)
またお会いできる事を心より!
2010年01月31日
1/30 ミラクルペア出撃(3/20回目)
前回の釣行より中1週あけた今週末
嫁は土日共に予定があって外出
これは・・・ 行って良いフラグ発動ですか?(゚∀゚)
嫁に相談すると予想外にあっさりOK そして天候もOK
おもむろにふなさんへメール発射! ふなさんもOKらしい
という事で、行ってきました!ふな&がうじのミラクルペアーでコラボ釣行~
しかも今回はがうじ艇にてタンデム出撃です!
前日23時にがうじ宅へふなさん到着 ここからがうじの車に相乗り
道中「吉崎俊・エギング日々前進」のDVDを流しながら、ふなさんと2人で釣り談議に花を咲かせつつ目的地に向かってひた走り~
現地到着。目覚ましアラームをセットして暫し仮眠
ピピピピピピピピピ・・・・ (時刻は朝6:15)
さっ 寒い・・・
周りを見渡すと、既に明るくなりつつあります
ちょっと日の出早くなってきましたね!
とりあえず温かいコーヒーで体を温めて 準備準備~
7:00頃出船で~す!
そうそう今回より、がうじ艇セピア号は水温計装備っす!
やはりこの時期水温は気になりますからねぇ~
出船場所での水温を見ると、、、、 13度・・・ げっ・・・冷たいやん
ちょっと嫌な予感がしましたが、沖はもちっとましな筈と思い例のポイントへ
向かうは前回がうじが良型マダイを上げた あのポイント!
今回はがうじガイドでの釣行の為、ちょっと緊張
是非ふなさんにええもんを釣ってもらいたいっす!
ポイント到着 水温はちょっと上がって14度ちょい 風もそこそこ
さっそく2人で鯛ラバ爆撃開始します!
マキマキマキマキマキマキマキマキマキマキ
マキマキマキマキマキマキマキマキマキマキ
マキマキマキマキマキマキマキマキマキマキ
・・・・・・・・
反応ねぇ!(゚Д゚;)
ちょっと嫌な予感・・・
そしてがうじのお腹も嫌な予感・・・ ヤッ ヤバイ!(汗)
ここは海上 そしてふなさんも一緒
そんな事できるわけないじゃないですか。。。アハハ~
我慢 我慢 ・・・
あー すっきりした(爆)
さて気を取り直して爆撃開始です(マテ
しかし アタリが無い・・・
なんともし厳しいので、根があるポイントをかすめつつ流していきます。
すると、ふなさんがガシラと1個をゲット(1個? 詳しくはふなさんのブログで)
ん~ツレマセンネェ~
キビシス。。。
この後、ふなさんが1匹追加した所でポイント移動~
途中エギングをしつつ迷走したりしましたが、良い結果が出ず。。。
ふなさんがもう1個を追加したのみでした。
鯛ラバ インチク テンヤ エギングなにをやっても駄目
2人して意気消沈モード全開・・・ 時計を見るともう11時を過ぎている。。。
やっ やばい・・・ もう潮止まりやん・・・
ここで相談
が「ふなさん今日何時までやります?」
ふ「いや、別にもう少しできますよ」
が「もうすぐしたら上げ潮に変わるんで、よさげなポイントに移動しましょう」
という事で、大きくポイント移動します!
延長戦開始!
1流し目 マキマキマキマキマキマキマキマキマキマキ
コンコン!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
グイッ ググー!
ヒット~
この引きは真鯛!確定リーチっす!
そんなに大きくはなさそう~
げっちゅ~~

真鯛 35cmでした~
やった~ 小さいけど厳しい状況だったので嬉しい><;
真鯛が釣れたことにより2人のテンションはMAX!(笑)
2流し目!
またしてもがうじにHIT!
が「また来ましたよ!ふなさん!」
ふ「ええ!? 真鯛っすか?」
が「いや・・・ なんか真鯛じゃなさそう・・・」
なんと!
上がってきたのは!

ここでは珍しい巨エソ 50cm(笑)
くっ くそう! 無駄に良いサイズしてやがるぜ
が「ふなさん持って帰ります?」
ふ「いりません!」
そして3流し目~
コンコン・・・
おっ?
グィッ! グッグッグッグッグッ!!
おおっ!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
が「まっ またしてもキマシタヨ!ふなさん!」
ふ「まじっすかぁ!」
が「いや。。。 でもこれは明らかに真鯛じゃないっす・・・」
やべーエソっぽい!(汗)
でもなんか重いぞ?
そして海面に上がってきた茶色い魚影・・・
が「うわ エソだよ・・・」
ふ「いや がうじさん 違いますよ!これは・・・」
なんと!
なんと!!
上がってきたのは!

ヒラメ 45cmでした!
やった~!><;
念願の寒ヒラメ!これは嬉しい!
が「ふなさん 行けますよ! だって1流しつづ1匹釣れてるじゃないですか!」
ふ「たしかに!頑張りましょう!」
そして4流し目!
またしても がうじにHIT!
おお すげー!
そしてなんと!ふなさんにもHIT!
ダブルHitキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
先に上がってきたのは、がうじ!
そしてふなさんも!
なんと!

50cm W E☆S☆O・・・
なんでこいつら無駄にデカイんだよ・・・(泣)
が&ふ「良い引きしやがってこの野郎!」
そしてキリが無いので、最後にしましょうと最終流し!
たのむ!
最後だ!
きてくれ!
すごい集中力でマキまくる2人
そして最後に
やってくれました この男!
ミラクルペアのふなさん!
(続きはふなさんのブログで)
最後の流しも終了し帰航~
いや~ 最後はどうなるかと思ったこの釣行
良い結果が残せてよかった(;´Д`)
あと残る目標の魚は、ワラサ! こいつをなんとかしたいっす!
2010年01月17日
1/17 リベンジ(2/19回目)
前回の撃沈より1週間・・・
なんとかしてリベンジをしてやりたいなと思っていましたが、今週末土曜日は嫁の都合により釣行不可w
日曜日は行かせてもらえそうだけど、単独になりそうだし。。。
行くとしたら何処に行こうかと悩んでいると・・・
8さんよりメールが!
どうやら日曜日 北へ出撃する模様。
なるほど予報を見てみると風は落ち着きそうな感じ
うねりは多少残りそうですが、出せないことはないっぽいです!
8さんと連絡を取り、どこで出ようかと暫し思案・・・
久々の聖地出撃か!? それとも・・・
結論!
北方面は風は無いっぽいけど超極寒ぽい
(しかも予報では雨または雪が降る可能性が・・・)
出るだけで終わりそうな予感がプンプンしたので、8さんには申し訳なかったですが
今回は単独で南へ舵を取ることになりました!
ええ 前回撃沈くらった場所です
リベンジしてやるぜぇ!(゚Д゚*)
朝5時現地到着
南でもやはり寒いものは寒い・・・
暫し仮眠を取ります・・・
6時にセットしたアラームが鳴りますが無視する方向で(マテ
目を覚ますと時計は7時ちょっと前・・・
すっかり太陽も出てますが、慌てず準備!(1人だからね 慎重に慎重にw)
それでも7時半には出航しました!
ん~ 今日は風もあまりないしなぁ~
前回は湾奥でまったく駄目だった為、今回は思い切ってバビューンと沖に!
ん~ どのくらい走ったっすかねぇ~
ん~ 40分ぐらい?w
ポイント到着・・・ とっ 遠い・・・
早速 鯛ラバ爆撃!
50mラインから
マキマキマキマキ・・・・
隊長!生命反応は無い様です!("`д´)ゞ
風がちょっとないっすねぇ
2流し目
マキマキマキマキ・・・・
おっ? ちょっと良い感じに風が
ラインがええ感じで斜めに・・・
ゴンッ!!
(゚Д゚;)
マキマキマキ・・・ (がっ 我慢だ・・・)
グイッ ぐいっ! ぐぐぐっ!
まっ まだっすか?(゚Д゚;)
竿が海面に突き刺さって
ウリャー!(会心のアワセのつもり)
なんと言うことでしょう、ラインがでまくりやがります!
ぬおおおお 吼えろ!コンクエスト!
負けじとマキマキ
ガンガン 竿を叩くこの感触・・・
間違いない・・・ ヤッ ヤツだ・・・
しかもこの引き
去年釣ったヤツよりも大きいんじゃないか?
慎重に 慎重に巻き上げ 海面に浮かんでくる赤い魚影
そして無事ネットイン!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
やったよ・・・(泣)
やっぱり運使い果たしてなかったんだよ ><;
ジャスト60cm 真鯛
カルカッタコンクエスト無事入魂完了!
今日は行けるんじゃないか?と続けて爆撃を続けますが、アタリはそれっきり
やはり前回同様、結構渋い状況のようです
その後、色々ポイントを細かく移動したりしましたが、アタリは無く時計を見ると、もうすぐ11時・・・
こっ このまま 終わってしまう予感・・・w
途方に暮れつつ 若干浅めの40mラインで流していると
魚探にすごい反応
なんだ?と思いつつマキマキしてると 竿がビンビンと叩かれ
グイーと食い込まれ アワセ!
なんと上がってきたのは
35cmの綺麗な真鯛~
その後はアタリも無く正午になった為、今回はこれにて終了となりました!
やっぱり南に来て正解だったかな?
アタリの数は2回と状況的には渋かったですが、数少ないチャンスをきっちり物にできたので、今回は自分的には合格点です!
これで、あと入魂待ちなのはアグレストと〇〇〇〇〇ー〇!
鯛ラバ以外で入魂したい所でありますが、、、 さてさて、どうすっかな・・・
寒い冬の釣りの後はやっぱり!
カップ麺に限りますなw
2010年01月11日
1/9 本当の初釣りは・・・(1/18回目)
天気良好!風も良し!奥様の許可も良し!
前回の奇跡の幸運により新たに戦列に加わったNEWタックルを入魂するべく!
行ってきました!奇跡のペア、ふなさんとのコラボで!
・・・
行ってきました・・・
行っただけで終わりました(血涙)
おしまぃ(爆)
というのは冗談ですがw
いや、まんざら冗談では無いんですけどね・・・(;´Д`)
お察しの通り、初釣りから撃沈食らっちゃった訳でw
いや~ なんというかですねぇ~
きっと水温が低かった!
これが原因だったんじゃないですかねぇ?w (え?言い訳?すいませんw)
まぁ まったくのボーズではありませんでしたよ。
これ釣れました
イトヨリでカルカッタ入魂?(汗)
いや~ 本当。ハイライトもネタも無く、書くことがあまりないんですよねぇ(泣)
あっ あれやりましたよ。 冬のエギング!
30mラインの根だったかな?
何度か流して、違和感あったんで頑張ってたら、小さい動きだったんですがティップが鋭くクイッと!
合わせてみたら、ずっしりと重い手応え!
いあ~ 感動でしたねぇ
なにせこの時期にエギングなんてやったこと無かったんで
ええ
バレましたけどね(爆)
結局 以上で終わり。イトヨリ1匹持って帰っても仕方ないんで、ふなさんにお裾分けし帰りました。
あっ 良い事が1つ
覚悟していた渋滞がそれほどでも無かった事・・・
ワ━━━━━ヾ(TДT)ノ━━━━━━ン !!
年始に運を使いすぎたかも(泣)
次は頑張るぞぅ!
2009年12月07日
12/6 年内の目標(17回目)
皆さんこんばんわ!
がうじの年内の目標
それはいつだったかブログにも書いたような気がするのですが、、、 それは・・・
なんとか真鯛と呼べるサイズを鯛ラバで釣ってみたい!
いや、過去に遊漁船のエサ釣りとかではそれなりの大きさの真鯛とか釣ってはいるんですが
今年から始めたMYゴムボ釣り! やっぱりこれで釣ってみたい!でした
12月に入りもう年内のチャンスもかなり少なくなってきたこの週末
天気予報チェックをするも どうやら週末から丁度気圧の谷間に入るようで、日本海は絶望的
このさんともメールでやりとりしてましたが、今週は諦めますかと結論。 土曜日もやもやと過ごしているとふなさんよりメールが
「うえじゅんさんが止まらないので明日南に行きますけど」との事
南の予報を見ると、たしかに出れそうな状態!
しかし、前日がっつり雨が降っているはずなので、きっと水潮で厳しいんじゃないかなぁ~と思っていましたが・・・
「やっぱり僕も行きます!」とふなさんに電話(笑)
あぁ あまりの自分の馬鹿さ加減に嫁もかなり呆れ果ててました(汗)
今年はこれで最後と約束をし、いざ待合わせ場所にいざ逝ってきます!
約束の時間になりふなさん・うえじゅんさん到着
ふなさんは今回うえじゅんさんのボートに乗船するとの事だったので、自分の車に荷物を積んでもらって2台で目的場所へ出発~
今回は自分の提案で、今一番真鯛が期待できるであろう場所に行くことにします!
道中ふなさんと楽しく会話をしつつひた走ると、あっという間に目的地へ
さっそくボートの準備をし、いざ出撃~
うえじゅん艇に同船するのはふなさん 2艇でポイントまでひた走り

すると うえじゅんさんと ふなさんが「がうじさーん」と大声で
何かな?と後ろを振り向くと
なんと自分の鯛ラバロッドのラインが出まくり(汗)
どうやらなにかの衝撃でクラッチがフリーになってたみたいです(;´Д`)
高速巻きで鯛ラバを回収して改めて移動~
暫くするとまた後方よりかすかな声が・・・
「〇〇じさ~ん!」
「が〇じさ~ん!!」
「がうじさ~ん!!!」
はい?
ええ またでした・・・
しかも今度はラインが全て出てましたよ・・・(汗)
ボートを停止させてラインを巻こうとロッドを手に取ろうとしたら。。。
まだボートが動いていたのか、、、
予想外の抵抗にロッドが、がうじの手から
スポッ と・・・(滝汗)
ギャァァアアアアア!(゚Д゚;三;゚Д゚)
キャーーー!(゚Д゚;)
アァーーー!(;゚Д゚)
(慌てる がうじ ふなさん うえじゅんさん)
そしてゆっくりと沈んでいこうとするロッド・・・
手を伸ばすも届かない・・・
ああ なんて奉納ですか・・・ まだ釣りしてないのに・・・
神様と俺のバカ・・・
目の前で無常にも沈んでいくロッド・・・
沈んで・・・
しず・・・ ん?
う 浮いてる!?(滝汗)
うえじゅんさん「ええー なにこのロッド!浮いてるじゃん!」
見事うえじゅんさんロッドキャッチです!
うえじゅんさん ありがとうございます!
しかしこのロッド PROX ジガースティックライト ベイトリールを装着しているのに・・・
まさか浮くとは思いませんでした!(爆)
見直しました! やるじゃん!
そんな事もありながら、ようやくポイント到着 3人で鯛ラバ爆撃開始です!
風はまぁまぁ 鯛ラバするには丁度いい感じです
バッカンアンカーをしながら流し 爆撃数回目
ゴンゴン
ゴン
グイー
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
この竿のたたき具合は!
もしかして!
もしかして!

もしかしての30cm真鯛でしたー
やったー! ちょっと小さいけど目標達成?
よく見ると下アゴに針が・・・w
OKOK気にしない!
やったよ・・・ ちょっと呆気なかったけど とりあえず目標達成でぃーす!
これを見たふなさん うえじゅんさんも俄然やる気が出てきたみたいですw
そして改めて爆撃開始!
ゴンゴン アタリはくるものの、なかなか乗らない
なんだろう?と海面まで鯛ラバを巻いてくるとすぐ近くまで小さいけど真鯛が追いかけてました
どうやら活性は高いようです
そうこうしてると、またしてもアタリが
ゴンゴン グイー!
よっしゃ乗った!
小気味良いロッドを叩く感覚
さっきと同じ きっと鯛だ!
上がってきたのは

同サイズの鯛でした!
やっぱりこっち来て正解だったかもw
しかしアタリが多い
乗らないけど、底付近でコンコンとアタリが連発
なんだろう?とジグサビキをつけて爆撃すると
その正体は

イトヨリでしたw
魚探を見ると底あたりにずーっと反応が
どうやらこの反応 殆どがイトヨリのようです
それにしてもこの魚めちゃ綺麗な色してますねぇ 食べると結構美味しいんだとか
ココで、ふなさん うえじゅんさんの様子を伺うと、なかなか厳しい様子
自分がビンビン玉で結構きましたよと伝えると、うえじゅんさんは持っていない様だったので、自分の予備を貸すことに
しかしタンデムは賑やかで楽しそうっすねぇ

俺も嫁と一緒に来たかったなぁ~
現在の釣果は真鯛2匹とイトヨリ数匹
とりあえず目標は達成できたけど、こうなるともっと良い形が欲しいと欲が出てきます
ひたすら爆撃を繰り返していると またしてもアタリが!
ゴンゴン!
ゴンゴン!
グイー
グッ グイーーー!
ノッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おお! なんかメチャ引きます!
ラインが気持ち良い感じで出て行く!
これは結構良い形かも!
慎重にやりとりをしながら、なんとか上がってきたのは!
なんと!
なんと!!

50cmの立派な真鯛でしたー!
やったー!
これは文句なしの真鯛やー!
この後2回ほど真鯛らしきアタリがありましたが、我慢できず早アワセをしてしまって乗らず
時計を見れば12時になっていたので、ここで終了と相成りました~
本日の釣果

真鯛 3
イトヨリ 2
片付けを終え、最近定番となっているカップめんでの昼食w

仲間とワイワイ楽しく喋りながらの食事は本当 楽しいですねぇ
今回で自分の年内の釣行は終了となりますが、最後の釣行でやっと目標達成が叶って感無量でした!
そして今回ご一緒させてもらった ふなさん うえじゅんさん ありがとうございました!
本当に楽しい釣りになりましたよぉ
やっぱり仲間と一緒に釣りって楽しいですね!
がうじの年内釣行は今回で終了となりますが、また来年もヨロシクです!
そうそう帰りに最初の集合場所にあったコンビニで疲れた体に甘いものをと思ってソフトクリームを買ったんですが・・・

ソフトクリームってのは、もうちょと巻きがあったんじゃなかったかと・・・
最後に3人でソフトクリームに突っ込みを入れて終わりましたw
がうじの年内の目標
それはいつだったかブログにも書いたような気がするのですが、、、 それは・・・
なんとか真鯛と呼べるサイズを鯛ラバで釣ってみたい!
いや、過去に遊漁船のエサ釣りとかではそれなりの大きさの真鯛とか釣ってはいるんですが
今年から始めたMYゴムボ釣り! やっぱりこれで釣ってみたい!でした
12月に入りもう年内のチャンスもかなり少なくなってきたこの週末
天気予報チェックをするも どうやら週末から丁度気圧の谷間に入るようで、日本海は絶望的
このさんともメールでやりとりしてましたが、今週は諦めますかと結論。 土曜日もやもやと過ごしているとふなさんよりメールが
「うえじゅんさんが止まらないので明日南に行きますけど」との事
南の予報を見ると、たしかに出れそうな状態!
しかし、前日がっつり雨が降っているはずなので、きっと水潮で厳しいんじゃないかなぁ~と思っていましたが・・・
「やっぱり僕も行きます!」とふなさんに電話(笑)
あぁ あまりの自分の馬鹿さ加減に嫁もかなり呆れ果ててました(汗)
今年はこれで最後と約束をし、いざ待合わせ場所にいざ逝ってきます!
約束の時間になりふなさん・うえじゅんさん到着
ふなさんは今回うえじゅんさんのボートに乗船するとの事だったので、自分の車に荷物を積んでもらって2台で目的場所へ出発~
今回は自分の提案で、今一番真鯛が期待できるであろう場所に行くことにします!
道中ふなさんと楽しく会話をしつつひた走ると、あっという間に目的地へ
さっそくボートの準備をし、いざ出撃~
うえじゅん艇に同船するのはふなさん 2艇でポイントまでひた走り
すると うえじゅんさんと ふなさんが「がうじさーん」と大声で
何かな?と後ろを振り向くと
なんと自分の鯛ラバロッドのラインが出まくり(汗)
どうやらなにかの衝撃でクラッチがフリーになってたみたいです(;´Д`)
高速巻きで鯛ラバを回収して改めて移動~
暫くするとまた後方よりかすかな声が・・・
「〇〇じさ~ん!」
「が〇じさ~ん!!」
「がうじさ~ん!!!」
はい?
ええ またでした・・・
しかも今度はラインが全て出てましたよ・・・(汗)
ボートを停止させてラインを巻こうとロッドを手に取ろうとしたら。。。
まだボートが動いていたのか、、、
予想外の抵抗にロッドが、がうじの手から
スポッ と・・・(滝汗)
ギャァァアアアアア!(゚Д゚;三;゚Д゚)
キャーーー!(゚Д゚;)
アァーーー!(;゚Д゚)
(慌てる がうじ ふなさん うえじゅんさん)
そしてゆっくりと沈んでいこうとするロッド・・・
手を伸ばすも届かない・・・
ああ なんて奉納ですか・・・ まだ釣りしてないのに・・・
神様と俺のバカ・・・
目の前で無常にも沈んでいくロッド・・・
沈んで・・・
しず・・・ ん?
う 浮いてる!?(滝汗)
うえじゅんさん「ええー なにこのロッド!浮いてるじゃん!」
見事うえじゅんさんロッドキャッチです!
うえじゅんさん ありがとうございます!
しかしこのロッド PROX ジガースティックライト ベイトリールを装着しているのに・・・
まさか浮くとは思いませんでした!(爆)
見直しました! やるじゃん!
そんな事もありながら、ようやくポイント到着 3人で鯛ラバ爆撃開始です!
風はまぁまぁ 鯛ラバするには丁度いい感じです
バッカンアンカーをしながら流し 爆撃数回目
ゴンゴン
ゴン
グイー
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
この竿のたたき具合は!
もしかして!
もしかして!
もしかしての30cm真鯛でしたー
やったー! ちょっと小さいけど目標達成?
よく見ると下アゴに針が・・・w
OKOK気にしない!
やったよ・・・ ちょっと呆気なかったけど とりあえず目標達成でぃーす!
これを見たふなさん うえじゅんさんも俄然やる気が出てきたみたいですw
そして改めて爆撃開始!
ゴンゴン アタリはくるものの、なかなか乗らない
なんだろう?と海面まで鯛ラバを巻いてくるとすぐ近くまで小さいけど真鯛が追いかけてました
どうやら活性は高いようです
そうこうしてると、またしてもアタリが
ゴンゴン グイー!
よっしゃ乗った!
小気味良いロッドを叩く感覚
さっきと同じ きっと鯛だ!
上がってきたのは
同サイズの鯛でした!
やっぱりこっち来て正解だったかもw
しかしアタリが多い
乗らないけど、底付近でコンコンとアタリが連発
なんだろう?とジグサビキをつけて爆撃すると
その正体は
イトヨリでしたw
魚探を見ると底あたりにずーっと反応が
どうやらこの反応 殆どがイトヨリのようです
それにしてもこの魚めちゃ綺麗な色してますねぇ 食べると結構美味しいんだとか
ココで、ふなさん うえじゅんさんの様子を伺うと、なかなか厳しい様子
自分がビンビン玉で結構きましたよと伝えると、うえじゅんさんは持っていない様だったので、自分の予備を貸すことに
しかしタンデムは賑やかで楽しそうっすねぇ
俺も嫁と一緒に来たかったなぁ~
現在の釣果は真鯛2匹とイトヨリ数匹
とりあえず目標は達成できたけど、こうなるともっと良い形が欲しいと欲が出てきます
ひたすら爆撃を繰り返していると またしてもアタリが!
ゴンゴン!
ゴンゴン!
グイー
グッ グイーーー!
ノッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おお! なんかメチャ引きます!
ラインが気持ち良い感じで出て行く!
これは結構良い形かも!
慎重にやりとりをしながら、なんとか上がってきたのは!
なんと!
なんと!!
50cmの立派な真鯛でしたー!
やったー!
これは文句なしの真鯛やー!
この後2回ほど真鯛らしきアタリがありましたが、我慢できず早アワセをしてしまって乗らず
時計を見れば12時になっていたので、ここで終了と相成りました~
本日の釣果
真鯛 3
イトヨリ 2
片付けを終え、最近定番となっているカップめんでの昼食w
仲間とワイワイ楽しく喋りながらの食事は本当 楽しいですねぇ
今回で自分の年内の釣行は終了となりますが、最後の釣行でやっと目標達成が叶って感無量でした!
そして今回ご一緒させてもらった ふなさん うえじゅんさん ありがとうございました!
本当に楽しい釣りになりましたよぉ
やっぱり仲間と一緒に釣りって楽しいですね!
がうじの年内釣行は今回で終了となりますが、また来年もヨロシクです!
そうそう帰りに最初の集合場所にあったコンビニで疲れた体に甘いものをと思ってソフトクリームを買ったんですが・・・
ソフトクリームってのは、もうちょと巻きがあったんじゃなかったかと・・・
最後に3人でソフトクリームに突っ込みを入れて終わりましたw
2009年12月01日
11/29 秘密兵器導入(16回目)
皆さんこんばんわ 週末が近づいてくるとソワソワして仕事に手がつかないがうじです。
週末の天気予報チェック、半分諦めモードでチェックをしていると
聖地の予報は、土曜日:爆風 日曜日:うねりは残るが風は強くないと出ています。
数少ないチャンスこれは行くしかないということで行ってきました。
事前のメール連絡で、ふなさん・うえじゅんさんも同じ所で出すとの事でしたので、現地で落ち合いましょうと返信し
夜中0時自宅出発し聖地へ向けて車をひた走ります!
午前3時目的地到着
現地には一番乗りの様です。早速仮眠を取る事に~
気づくと何やら周りで楽しそうな声が聞こえてきます。
あれ?もう朝かなと寝ぼけ状態で時計を見ると何故か既に6:00過ぎ・・・
えっ? なんで?(滝汗)
キャーーー 寝過ごした><
慌てて車を出ると、ふなさん うえじゅんさん はじけさんが出迎えてくれましたw
おはようございまーす!と挨拶をして大急ぎでボートの準備をしますっ!
そうこうしていると、カヤック軍団がぞろぞろと到着
あっ あのコロナはっ!ひょっとして?
なんとhatzさん 若さん ムームーさんでした~
皆さん考えていることは同じのようでw
お初の皆さんにもご挨拶をしてお先にボート出撃で~す!

本日の海の状況です (実はカメラを車に置き忘れ、残念ながら今回は携帯で撮影ですw)
予報に反して、風が結構ありますw
まぁでも、うねりも段々収まってくるはずなので、いつものポイントにひた走りします!
と、ココで!
皆さん朝一番のポイント移動までの時間って、結構勿体無くないですか?
朝マズメの一番良い時間
遠いポイントなら30分ほど時間をかけ、ポイントに着く頃には、日も顔を出している状態とかよくあります。
ええ、ブロガー仲間のたにしんさん きららさん達に触発されて今回はこの秘密兵器を導入しました!

トローリングというヤツですw
市販品ダケドネ
自分がチョイスしたのはラビットタイプです。
こいつで海面を引きずりながら、魚を誘うって戦法って訳です!
いざ!ポイントに向けて出撃~
なんにせよ、初めてのトローリングということもあり、いつもより大回りで定置網を避けながらひた走ります!
最初は疑心暗鬼状態で引っ張ってましたが、暫くするとガツンとアタリが!
急いでエンジンを停止し、テグスを手繰っていきます!
上がってきたのは・・・

40cmほどのツバス君でした~
すげー まじで釣れたよw
すぐに絞めて、続いてトローリング開始~
ちょっと移動するとまたしてもアタリがw

同じくツバス君でしたw
やべー トローリング恐るべし というか、なかなかポイントに辿り着けません(笑)
ポイントに着くまで、またHITしましたが、残念ながらラインが振動子のパイプに引っかかり直している間にバレテしまいましたw
ん~手でやりとりするのって結構難しいですね~
やっとのコトでポイントに辿り着き さっそく鯛ラバを爆撃開始
しかし、今日は風が半端なく強いです・・・
前回の三重釣行ぐらい吹いてましたw
暫くの間、鯛ラバやインチクで爆撃し続けますが、たまにコツコツアタリがあるものの、乗らない・・・(汗)
ん~ 今日は活性が低いのかなぁ~
そうこうしている間に、風も段々強くなってきたので、とりあえず湾口に居るふなさん達の所まで戻ることにします!
帰りも、もちろんトローリングしながらっすよ~
またまたツバスを1匹追加して ふなさん達と合流~
状況を聞くと、どうやらふなさん うえじゅんさん共にジャンキーシステム発動中とか
自分も混ぜてもらって、インチク爆撃を開始です。
ところが湾口も変わらず強風の為、3艇そろって凄い勢いで沖に向かって流されていきます(汗)
まぁ自分やうえじゅんさんは動力船なので、まだ良いのですが
カヤックのふなさんは結構辛そうw
たまらず湾奥に退避し、エギングでもすることにします
そこで自分は、最近覚えたメバルロッドでのバーチカルエギングを!
ふなさんもうえじゅんさんも注目してるし・・・ ちょっと緊張するけど良いトコ見せなくちゃ!
気合十分!1流し目エギ爆撃します!
風が強いため、バッカンアンカーしても凄い勢いで流される為、底取りが難しい><
それでもなんとか底を取りバンバンバン!とシャクってステイ!
すると1発目からグイっとティップが押さえ込まれ 即アワセ!
乗った!w
メバルロッドがええ曲がりをしていますw
結構きつめに締めたドラグもジリジリラインが出ていきます!
おお これ結構大きいんじゃね?
ふなさん うえじゅんさん見守る中なんとかネットイン~
今回うえじゅんさんが写真を撮ってくれました ありがとうですっ!><

胴長25cm 750g なかなかのアオリでした!
この後も良い感じに連続でアオリをGETし


4杯GETした所で、お昼になって丘上がりとなりました~
とりあえずイカ釣れて良かった(;´Д`)ホッ
トローリングだけの釣果だと、ちょっと寂しいですからねぇw
撤収作業を終えると、うえじゅんさんとふなさんが煮込みうどんを食べるとのコトだったので
ふふふ、自分も持ってきてますよぉ~ チキンラーメン!(爆)
3人で楽しく歓談しながらの昼食ターイム
う~ん この寒い季節やっぱり暖かい食べ物は体に染みますねぇ~
この時が一番楽しかったかもw
ラーメンも食べ終わり、その他のメンバーも戻ってくる気配が無い為、ここで撤収となりました!
ふなさん うえじゅんさん今日はありがとうございました!
そして、最初のご挨拶だけで終わってしまいましたが、はじけさん、Hatzさん、若さん、ムームーさんまたどこかでお会いできたら今度はご一緒させてください!
本日の釣果
ツバス 3 (1匹はふなさん宅へ)
アオリ 4
2009年11月16日
11/15 久々の太平洋 (15回目)
最近荒れ荒れの日が続きますね。
今週末、天気予報を見ると日本海は大荒れ、太平洋側なら日曜日はなんとか行けそうな予報
ん~日曜日にアソコかぁ~と悩んでいましたが、いける時に行かないと今度いつ出れるかどうか判らない為、思い切って行くことに!
嫁に一緒に行くか?と尋ねると、家でまったりしてると言うので、たまにはと思い今回は親父を誘って行くことになりました。
途中実家で親父を乗せて、いざ三重方面へ車を走らせます!
親父は今回久々の釣りらしく、車中の中でもちょっと興奮気味w(1年以上ブランクが空いていたそうです)
やはり今回は親父を誘っといて良かったなと思いながら、昔の釣り話で盛り上がり4時間かけて目的地に到着しました。
仮眠をとって朝5時起床~
今回ふなさんも来られると聞いていたので、おはようございまーすとご挨拶~
するとふなさんが、今日ぶっさんとはじけさんも来ているよと聞き、ふなさんに引き合わせてもらい、ご挨拶させてもらいました!
遅れてこのさんも到着されてご挨拶!
予めメールでやりとりをしていたこのさん以外とは偶然のコラボでしたw
さてさて急いで準備準備~

夜明けと共に出航です!
今回の目標は、やはりなんといっても親父殿に楽しんでもらう事!
鯛ラバで駄目ならエサでも何でもいいから、なにか釣る!これですw
朝一番どこで釣ろうか悩んでいましたが、このさんに誘われてぶっさんに着いていく事になりました!
沖のポイントへ向かって3艇そろってひたはしり~

朝一番は心配していた風も波もそんなに無く、穏やかな感じ
沖に向かって走っている時に気づいたのですが、何故かこのさんぶっさんのマーキュリー組に比べると、若干がうじのボートが速い?なんで?
親父も2馬力艇の意外な速さに、ビックリしてました。
沖のポイントに着いて、親父と2人でまずは鯛ラバを爆撃~
ん~ 今日はなかなか渋いようです
何度かポイントを小刻みに移動しつつ根らしき所を爆撃していくと
親父にHit
そこそこ重いけど、あまり引かないということは根魚?
アタリでしたw

まぁまぁサイズのカサゴ君
この後アタリもまったく無く風も波も段々酷くなってきた為、湾内に退避!
ちなみに、ぶっさんは凄い勢いで沖ポイントを流れてましたw
湾内に戻り、比較的穏やかな場所を狙って、今度はキビナゴを使いエサ釣り
ちょっと小さめのカサゴ・ベラ・あとよく解らない魚達が飽きない程度に釣れてくれますw
がうじはというと、最近レギュラー化となりつつあるコイツとか

釣ってました(爆)
※レギュラー化決定となった為いつもより高画質でお送りしております
エサ釣りしている親父の横で、バーチカルエギングを試しますがアタリなしw
ん~ちょっと今日は残念な結果になりそうな予感w
まっいっか
親父は結構楽しそうにしてるし

潮も止まり、お昼も近づいてきたので残念ながらココで撤収
11:30に丘上がりとなりました。
今回、釣果には恵まれませんでしたが得たものは結構あった気がします。
それは何故ぶっさん達が、あんな釣果を上げれるのかということ
今日沖ポイントでぶっさんが釣ってる姿を見て感じたものがあります。
アタリが無くてもひたすら狙ったポイントをシャクリまくる巻きまくる!
やっぱり、あの根気がないと駄目なんだろうなって
そのぶっさんの姿勢を見たら、何故かいつも見ている らずくんとダブってましたw
こりゃらずくん機動力を得たら爆発するだろうなぁ~><;
このさん ふなさん ぶっさん はじけさん 今日1日ありがとうございました~
またどこかでお会いしましょうね!
帰り道、車の中で親父が一言
「やっぱ釣りは楽しいな」と
うんうん、また一緒にいきましょ~
今週末、天気予報を見ると日本海は大荒れ、太平洋側なら日曜日はなんとか行けそうな予報
ん~日曜日にアソコかぁ~と悩んでいましたが、いける時に行かないと今度いつ出れるかどうか判らない為、思い切って行くことに!
嫁に一緒に行くか?と尋ねると、家でまったりしてると言うので、たまにはと思い今回は親父を誘って行くことになりました。
途中実家で親父を乗せて、いざ三重方面へ車を走らせます!
親父は今回久々の釣りらしく、車中の中でもちょっと興奮気味w(1年以上ブランクが空いていたそうです)
やはり今回は親父を誘っといて良かったなと思いながら、昔の釣り話で盛り上がり4時間かけて目的地に到着しました。
仮眠をとって朝5時起床~
今回ふなさんも来られると聞いていたので、おはようございまーすとご挨拶~
するとふなさんが、今日ぶっさんとはじけさんも来ているよと聞き、ふなさんに引き合わせてもらい、ご挨拶させてもらいました!
遅れてこのさんも到着されてご挨拶!
予めメールでやりとりをしていたこのさん以外とは偶然のコラボでしたw
さてさて急いで準備準備~
夜明けと共に出航です!
今回の目標は、やはりなんといっても親父殿に楽しんでもらう事!
鯛ラバで駄目ならエサでも何でもいいから、なにか釣る!これですw
朝一番どこで釣ろうか悩んでいましたが、このさんに誘われてぶっさんに着いていく事になりました!
沖のポイントへ向かって3艇そろってひたはしり~
朝一番は心配していた風も波もそんなに無く、穏やかな感じ
沖に向かって走っている時に気づいたのですが、何故かこのさんぶっさんのマーキュリー組に比べると、若干がうじのボートが速い?なんで?
親父も2馬力艇の意外な速さに、ビックリしてました。
沖のポイントに着いて、親父と2人でまずは鯛ラバを爆撃~
ん~ 今日はなかなか渋いようです
何度かポイントを小刻みに移動しつつ根らしき所を爆撃していくと
親父にHit
そこそこ重いけど、あまり引かないということは根魚?
アタリでしたw
まぁまぁサイズのカサゴ君
この後アタリもまったく無く風も波も段々酷くなってきた為、湾内に退避!
ちなみに、ぶっさんは凄い勢いで沖ポイントを流れてましたw
湾内に戻り、比較的穏やかな場所を狙って、今度はキビナゴを使いエサ釣り
ちょっと小さめのカサゴ・ベラ・あとよく解らない魚達が飽きない程度に釣れてくれますw
がうじはというと、最近レギュラー化となりつつあるコイツとか
釣ってました(爆)
※レギュラー化決定となった為いつもより高画質でお送りしております
エサ釣りしている親父の横で、バーチカルエギングを試しますがアタリなしw
ん~ちょっと今日は残念な結果になりそうな予感w
まっいっか
親父は結構楽しそうにしてるし
潮も止まり、お昼も近づいてきたので残念ながらココで撤収
11:30に丘上がりとなりました。
今回、釣果には恵まれませんでしたが得たものは結構あった気がします。
それは何故ぶっさん達が、あんな釣果を上げれるのかということ
今日沖ポイントでぶっさんが釣ってる姿を見て感じたものがあります。
アタリが無くてもひたすら狙ったポイントをシャクリまくる巻きまくる!
やっぱり、あの根気がないと駄目なんだろうなって
そのぶっさんの姿勢を見たら、何故かいつも見ている らずくんとダブってましたw
こりゃらずくん機動力を得たら爆発するだろうなぁ~><;
このさん ふなさん ぶっさん はじけさん 今日1日ありがとうございました~
またどこかでお会いしましょうね!
帰り道、車の中で親父が一言
「やっぱ釣りは楽しいな」と
うんうん、また一緒にいきましょ~
2009年10月31日
10/30 スパ釣もどき?(14回目)
みなさんこんばんわ!
今週末、がうじはなんと土曜日から火曜日まで4連休~
これだけ休みがあれば2回ぐらいは行けちゃうかも?な~んて思っておりました。
まぁ連休前日の金曜日は夜勤シフトなんで土曜釣行は無理だと思ってたのですが
そして天気予報をチェックすると・・・ なにやら怪しい雰囲気・・・
ええええ 土曜昼から連休中ずっと爆風予想ではないですかっ!(泣)
もうそろそろアオリシーズンも終焉となろうかというこの時期、最後のチャンスと思って連休とったのにー!
そこでがうじは金曜日の予報に注目、どうやら終日穏やかな天気のようです。
木曜日仕事終えてあそこに行って、昼までやって帰ってこれば仕事に間に合う?なんて考えていると・・・
がうじレーダーに1人の某ブロガーの動向がひっかかりました!
どうやら1人で金曜日に隠密行動を画策している模様・・・w
そうはさせじと即メール発射です!
がうじ「らずくん明日行くつもりでしょっ!」
らずくん「な・・・なぜそれを・・・(爆)」
ふふふ1人で良い思いはさせませんよぉー!
という事で行ってまいりました。今回は平日釣行でぇ~す!
朝5時に目を覚まし、らずくんにご挨拶
さっそくボートを準備

そうそう、今回はちゃんとドーリーも装備してますよっ!(笑)

今回はらずくん講師の元、今流行のバーチカルエギングをマスターすることが目標です
何故か鯛ラバ用のロッドも一緒に乗っていますが、そこは無視してください(爆)
とりあえず、数やサイズはどうあれ、なんとかコツを掴みたい
そこで使用するロッドが肝な訳なんですが、手持ちのロッドからこんなのをチョイスしてみました。

Zefar POWER POINT Mebaru 76UL
ちょっと重めのエギを操作するにはかなり無理のあるロッドですが、まぁそれでもロックフィッシュロッドなだけあり
ティップの感度はかなり良好です。
問題は、エギをきちんと動かすことができるかという点でしょうか
らずくんに一通りレクチャーしてもらって、岬沿いを2人で攻めて行きます
とりあえず、エギの動きをチェック!
んーシャクルと、一応動いてはくれますが若干もっさりとした動き、流石にいつものきびきびとした動きではありません
これは、深場でやるとなると、かなり厳しい感じがしますね~
それでも15m~20mラインを探っていくと
ティップがぐいっと押さえこまれます
即アワセ ピシッ!
乗ったwww

胴長20cmほどでした
続いてポイントを少しづつ移動しながら探っていきます
今度はティップがふわっと上がります
即アワセ ピシッ!
乗ったwww

ん~ちょっと小さいでも一応スカリにゲットです
続いてのアタリは
ティップがなにやらもぞもぞとした感じ
一応アワセ ピシッ!
乗ったwww

さっきよりさらに小さいですw
でも・・・ すごいw
面白いぐらいにティップを通じてイカがエギを触っている様子が伝わってきます
ちょっとこれには感動
その後1パイを追加したところで岬の先まで来ましたが
ん~なんということでしょう~
風がまったくありません(汗)
まぁ最初から無かったんですけどねw
なのでボートが流れず、線ではなく点でしか探っていけませんw
バーチカルエギングの弱点はやはりこの点でしょうか?
ここでがうじは残された時間があまりないので、ちょっとお魚さんの様子を伺いに行くことにしますっ!
そしてバビューンと大移動~
したのが大失敗
魚は沈黙
期待していたアマダイポイントも無反応
大移動したついでに、ここはと思う場所でエギ爆撃しますが、無反応
時計を見ると11時 ここでがうじタイムアウトですわー(泣)
しまった・・・ 時間ないんだから、最初の場所でエギングに徹するべきだった・・・
後悔先に立たずということで、らずくんに挨拶をして撤収~
家に帰って片付けをして、会社に出勤しました(爆)
【思ったこと】
・無理なスケジュールはやめましょう(体を壊します)
・メバルロッドは結構良いが、できればもう少し硬いロッドが良い
・二兎追うものは一兎をも得ず
2009年10月25日
10/24 またしてもチョンボ(13回目)
前回の悲劇から2週間、発注したドーリーも届いたので、行ってまいりました。
はい、いつもの場所です。
前日23時に仕事を終え → 帰宅 → 準備 → 日本海へ出発 → 現地到着4:30
全然寝る暇がありませんでした(爆)
車の中で、前回ボロボロにされたラインシステムを組みなおしていると、ボチボチ周りが騒がしくなってきたので
らずくんの所へ行ってご挨拶
「おはようございまーす」
なんと今回は、らずくんの他 このさん 8さん ふなさん うえじゅんさん もいらしてました。
このさんは、やっと挨拶できましたねw
皆さんに軽くご挨拶をし、準備~ 準備~ で出撃~
だったのですが・・・
前回無くしたドーリー君
今日は新しいドーリーで出撃だったのに・・・
新しいドーリー持ってきたのに
取り付けるネジを忘れてしまいました(爆)
はい、なので今回も片方もげた状態ですわ(涙)
気を取り直して出撃です・・・

今回は嫁と一緒です。
出撃前にこのさんから〇〇越えしましょうと誘われたので、せっかくなのでご一緒することに
途中手前のポイントで爆撃開始
すると開始早々 嫁の竿にHIT
かなり良い引きしてますわ
キャーキャー言いながら上がってきたのは

40cmのツバスでした(写真撮り忘れたので以前の使いまわしw)
その後、アタリはあるものの中々乗らない
むぅ中々渋いですな
こんなのや

こんなのは遊んでくれるのですが

根魚の反応があまり良くないみたいですね

20cmほどのアオハタ君が来てくれましたが、小さすぎるのでリリース
ああそうそう、こんなのも釣れましたよ

なにフグ?w
結構大きかったですが、リリースw
ここで、このさんと相談して〇〇越え行きますか!ということでバビューンと移動~
沖を見るとええ感じに船団が出来てました、中にはジギング船も
つーことは、結構期待できる?w
船団に加わり鯛ラバ爆撃~
マキマキ~ マキマキ~
マキマキ~ マキマキ~
マキマキ~ マキマキ~
まったく反応がありませんw
やべえw 俺このままボーズかも・・・
気づけば、周りに居た船団もいつの間にか居なくなってました・・・
このさんと相談して、ここよりましな前のポイントに移動することにします
そこでがうじは、前にアマダイを釣ったポイントに移動
マキマキ~ コンコン グイー
HIT!
やっときたーw

前回と同じアマダイ30cmでしたw
そうこうしていると時間も昼頃になってきたので、らずくん達が居るであろう場所に戻ります。
移動途中 エンジンがゴゴゴ!と変な音をたてたので、なんだ?と振り向くと
粉々になったエチゼンクラゲがwww
どうやら轢いてしまったようです・・・w
らずくんがスパ釣で良い形のアオリをGETしたということなので、しばしスパ釣を試してみることに
ん~ いまいちやり方がしっくりこないというか
こんなので良いのかな?と疑心暗鬼でやってると竿先がグイー
キャー キター
フッ
キャー バレター(泣)
ちくしょ~!w
もう暫く頑張るもアタリなく、嫁がトイレに行きたいというのでそろそろ撤収?時間も時間だし
撤収直前、1艇のボートが近くに居たふなさん・うえじゅんさんの所に来て、挨拶されてました。
知り合いかな?って思ってたら、なんとたにしんさん。午前中小浜に行かれてて、そのままこちらに来たそうですw
たにしんさんにご挨拶をして、撤収~ みなさんお疲れ様でした~
振り返ってみると結局 キープできたのは自分と嫁とで1匹づつ
結構厳しい結果となってしまいました(;´Д`)

本日の釣果
ツバス 40cm
アマダイ 30cm