2010年05月24日
5/22 今年初の夫婦舟(14/31回目)
みなさん こんばんわ!
最近、職場で「せんとくん」と呼ばれているがうじです
(つ∀`。)
さて、エンジンも直ってきた今週末
タイトルにもあるように今回は久々に嫁さんとのタンデム釣行となりました!
AM4:00 現地にて本日のコラボメンバーとご挨拶
前日入りしていたふなさん、そしてらずくん 8さん
ふなさん曰く、前日の金曜日はかなり渋かったとの事
今日は久々に嫁さん同伴なので、良いのを釣らせてあげたい
さっそく準備をして出撃で~す
心配していた風もなく海は穏やか!
そして、前日進水式を済ませたNEW2馬力艇を駆るふなさん!
NEWボートかっちょええっす!
事前に目星をつけていたポイントにひた走ります
今回は、嫁さんには鯛ラバで攻めてもらい、がうじはインチクメインで!
爆撃開始後しばらくすると近くでナブラ発生
そそくさと近づきましたが、なんともナブラ撃ちタックルがない為とりあえずインチクで爆撃w
シャクってるといきなりゴンッ!とアタリがっ!
しかし乗らず(つ∀`。)
諦めずにシャクってると、ズシッ!っとロッドに重みが!
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
久々に朝一からHITっす!
やばいっ! これは明らかにシーバスとは違う突っ込み!
しかも、ちょっと大きいんじゃないのか?
ラインを出されつつ格闘し、上がってきたのはっ!
やったー ミニボート初のワラサ 65cm でした~
なかなか良いファイトをしてくれましたコイツ!
永らく入魂未済みだったアグレストもこれでやっとこさの入魂です!
その後、暫くしてから今度は嫁はんにHIT!
バトルシーンを動画で撮ってみましたw
キャッキャ言いながらも、なんとかネットIN
レギュラーサイズのシーバス70cm
嫁はん初シーバスGET!
その直後、がうじのロッドにもHITしますが
水面までシーバスが上がってきた所でエラアライを食らい痛恨のバラシw
その後、インチクでムシガレイを追加
こいつ結構大きい、肉厚で35cmありました
気づくと同じフィールドに若さん、ム~ム~さん、ブリッジさん達が浮いてたのでご挨拶!
その後、がうじがシーバス2本追加
嫁はんもムシガレイを鯛ラバで!
ふぅ 今日は良い天気ですね
ム~ム~さんが空を見て何か変だと声を上げてる
ふと空を見上げると虹がかかってた(逆に)
なんか不思議な現象ですねぇ
そんなこんなでお昼も過ぎたので丘上がりとなりました
片付けをしていると、知らない人から「がうじさんですよね?」と声を掛けられw
「はい、そうですけど」と答えると、、、
なんとインピンミンさん!
えー 一緒に浮いてたんですね><;
なんともビックリ! おまけに良い物をプレゼントしてもらっちゃいました!
インピンミンさんありがとうございました!
そして本日の釣果!
トランク大将もこれだけ入ってればスカスカ感なくなって見えるかな?
本日一緒に浮いていた皆さん! お疲れ様でした!
2010年05月16日
今回の船外機トラブルについて
みなさん こんばんわ
各地でよい釣果の報告がでてますねぇ~
がうじは今週お休みで自宅にてモンモンとしておりました(つ∀`。)
先に報告しておきますが、修理に出した船外機は無事今週末戻ってきました!
修理代金についても、クレーム対応して頂きまして無償対応してもらえました。
今回は迅速な対応をしてもらい、お店の親父さん・メーカーさんにはこの場を借りてお礼申し上げます。
さて、タイトルにもありますように、今回は前回釣行時の船外機トラブルについて書いてみようと思います
今回問題となった箇所ですが、やはり故障箇所はギアでした
交換した元の部品も貰ってきたので写真でUP
このギア、どこ部品かというと一番したのペラに繋がっている部分のギアだそうです
右側の小さいギアがシャフトドライブと繋がっているギア
左側の大きいギアがプロペラシャフトに動力を伝えるギア
たぶん こんな感じになっていると思います
で、一番最初の写真を見てもらえば分かるとおり、ギアの歯の部分に欠け等はありませんでした
じゃあ何が駄目だったかというと
大きいギアの内側の部分
赤枠で囲った部分が欠けてますよね
ここが原因でした
この部分がどういう働きをするかというと
まずこの部品があります
それが こうなってるらしいです
よくわかりませんよね(爆)
あまりうまく説明できないんですが
まず大きいギアにはプロペラシャフトが通っていますが、ギアとシャフトは固定されていない
要はギアは回転していても、そのままだとペラには動力が伝わらないという事です
で、こいつがプロペラシャフトと固定されており
クラッチを入れることによって
こうなる
それで、プロペラシャフトが回る仕組みになっているそうです
そこで、この部分の欠けがある為に
プロペラシャフトに動力を伝える小さい部品が滑ってしまい
結果ペラが回転しなくなるという内容でした
すいません、下手糞な説明で分かりにくいですよねw
では、何故あの部分が欠けてしまったのか
考えられる原因は以下の通りです
1.エンジンが高回転時にクラッチを入れてしまう
2.アイドリング状態でエンジンの回転数が高い
3.ゆっくりとクラッチを入れる
1.2.については同じですね。
ギアの回転が速い状態でクラッチを入れると、その衝撃に耐え切れず欠けてしまうという事ですね
3.は完全にクラッチが入らない状態で部品同士が擦れあって欠けやすくなるという事らしいです
メーカー曰く、これは殆どの船外機が同じ機構だそうです(本当かどうかは知りません)
なのでこれについては、どのメーカーでも起こり得るトラブルだとか
※.ただし、HONDAのBF2は自動遠心クラッチの為、例外だと思われます
ということで、改めて注意点として(基本的な事だと思いますが)
・アイドリング時の回転数はなるべく抑えた状態に調節しておきましょう。
(使用しているうちに変わってくるので、まめにチェックが必要です)
・クラッチを入れるときは、素早く確実にレバーを入れるようにしましょう。
またエンジンを吹かした状態でクラッチを入れるのは問題外だそうですw
以上でした!
2010年05月10日
5/8 1年目の釣行(13/30回目)
みなさん こんばんわ!
MYボート釣りと共にスタートした「メタボ親父のボート釣り日記」も、今日で丁度1年目となりました。
ここまで頑張ってこれたのは、このブログを見て頂いている方々のお陰です。
この場を借りて、お礼申し上げます m(_ _)m
さて、今週末あまり考えてなかった所にらずくんよりお誘い電話が
先日のらずくん達の釣果を見せ付けられているので、嫁さんのOKをもらい参戦決定!
期待に胸を膨らませ、いざ日本海に向けて出陣です!
途中のPAで休日割引の恩恵を受けるために時間調整をして現地到着
皆さん既に就寝のご様子なので、がうじも仮眠をとりまーす
4時ちょっと過ぎに起床
本日のメンバーはらずくん、ふなさん、うえじゅんさんに
はじめましてのNBRさん、サゴシを語らせたら№1と噂されるサゴシ王子ことycosさん 以上のメンバーです
なんとNBRさんは今回奥様とのタンデム乗船だとか、うちも嫁はんと一緒にきたかったっす(*´Д`)
準備をすませ、いざ出航
今日は朝一結構なうねりが残ってます
とりあえずカヤック組を見守りつつ後ろからゆっくりと沖ポイントへ移動
ふなさんのNEWパドル かなり良い感じだとか
水深50mあたりのポイントでとりあえず爆撃開始です
開始直後、まずはらずくんがええの釣り上げます
そしてうえじゅんさんも!
くぅ羨ましいっす!
がうじも負けじと爆撃
するとこれ釣れました
レギュラーサイズ ガッシー
尺ガッシーと続きます
今日はお前らを釣りに来たんじゃない!
でも、キープしますw
暫く爆撃を繰り返しますが、反応なし
やべー 乗り遅れた~
すると、やっとこさがうじの竿にも!
おお 結構引く!
上がってきたのは
お久しぶりのシーバス君70cmでした!
ナイスサイズにニッコリがうじ
その後は暫く沈黙が続きます
風もなくなり結構厳しい状態
ちょっと深めのラインを流すとラインがかなり斜めに
風は無いけど、底潮が結構動いてるのかも!
着底後、高速巻き!
するとドスン!とロッドに重みが!
HIT直後に動画撮ってみました ちょっと長いけど興味ある方はどうぞ
上がってきたのは良型サイズのシーバス!
75cmでした!自己記録更新!
こいつメッチャ太い!実際のサイズ以上に大きく見えました!
やっとこさトランク大将の大きさに見合う魚が釣れた~!
そうそう、今日は何故かこいつが結構きましたよ
ムシガレイ
食べ頃の結構良いサイズなんですが、1匹だけ持ち帰りあとはリリース
なんかもう5・6匹ぐらいは釣れてました
今日は青物いないのかなぁ~ と思ってたら、コイツが!
ちょっと小さすぎ!
途中かららずくんとインチク合戦
これがまた結構面白かったです!
ずっとインチクあんまり使ってなかったけど
結構釣れました!
最後にインチクでドスン!と大きいのが乗った!
らずくんに見守られながら、上げてきたけど残り10mの所で痛恨のバラシ(つ∀`。)
たぶんシーバスでした
シーバス相手だとインチクの場合、鯛ラバに比べてバラシが結構多いかも
これ今後の課題ですねぇ
そうそう以前にはじけさんがHITする瞬間の動画をUPしてたので、マネしてみようと動画撮ってみました
2回目でアタリあったけど、のらず
やっぱし難しいよね(つ∀`。)
ちなみにがうじの鯛ラバ巻きスピードはアレが標準ですわ
結構速めかも?
暫くらずくんとインチク合戦して、移動しようとした時に事件が!
エンジンを掛ける所までは良かったんですが
クラッチを入れた瞬間
ガガガガガガガッガガッガガガガガッガ!!!
あれ?(滝汗)
もう1度
ガガガッガガアガガッガ・・・
カラカラカラカラカラカラカラカラカラ
Σ( ̄□ ̄;)ペラが回んない!?
シャーピン折れたかと思ったけど、どうやら違ったっぽい
とりあえず らずくんにエンジントラブルを告げ
出船場所からもそんなに離れてないので、手漕ぎで戻ることに(つ∀`。)
いつもはカヤック隊を見守る立場なのが、今日は逆に・・・
らずくんに見守られながら頑張って漕いで帰航しました(;´Д`)
結構痩せたかも?
とりあえず今回のお持ち帰り釣果です
奇しくも1年前に聖地デビューした時と似たような釣果にw
ちょっと感慨深い物がありました
あんま成長してないってことか?w
みなさん 今日はお疲れ様でした!
最後までフォローいれてくれたらずくんありがとう!
帰航後、ボートの撤収手伝ってくれた ふなさん うえじゅんさん ycosさんありがとう!
初エンジントラブルだったけど、無事帰還できてよかった(*´Д`)
後日、いつもお世話になっているボート屋にエンジンもっていったら
やっぱりシャーピンじゃなかったです
どうやらギヤボックスが逝ってるらしい(つ∀`。)
一応クレーム対応で出してくれるみたい、無料修理で直ってくることを祈るばかりですわ(涙)
エンジン早く戻ってきてくれぇ~
2010年05月05日
5/3 GWコラボ(12/29回目)
みなさん こんちわ!
今年のGW如何お過ごしですか?
各地の渋滞ニュースがTVで流れてますが、本当凄いですねぇ
こんな時は、家でまったりが一番
な~んて思ってますが
この日だけはっ!
行くって決めてましたよ!
あの伝説のペアにお会いする為に~w
ということで、今回は北のHGへGO!
現地に到着 23:00
駐車場の1画で怪しい人達が座り込んで酒盛りしてました・・・
あっ 怪しすぎる・・・
あんなの絶対
うちらのグループの人達だ(爆)
車を止めてみなさんにご挨拶
らずくん 8さん 8さんのご友人 このさん タガさんが酒盛りしてました
タガさん初めまして^^
というか、8さん既にかなり飲まれている様で・・・w
がうじも混ざって暫し歓談
その後、エロい音を響かせながらぶっさん登場
そろそろお酒も尽きたかな?というタイミングで本日のメインゲスト!
親父AさんBさん登場で~す
やっとお会いできました
挨拶をして、皆さんもうお酒もない為、就寝でぃすw
4:30起床~
外に出るとこれでもかというぐらいに車が止まっておりましたw
さっそく準備開始っす!
荷物を下ろしていると、隣のぶっさんが降りてこない・・・w
爆睡しているようなので、窓をコンコン
起きてきました(笑)
さて、ここで今回のコラボメンバーは
2馬力組
がうじ、ぶっさん、このさん、三毛さん、うえじゅんさん、8さん&お友達さん、タガさん
カヤック組
らずくん、若さん、親父Aさん、Bさん、けーふぁくさん、ム~ム~さん、ブリッジさん
プレジャー組
シンさん
以上、なんと豪華な16艇での大コラボとなりました!
すごい・・・ 前回のコラボの時もかなりの人数でしたが、ざっと1.5倍・・・w
流石GWコラボですねぇ
準備が終わった方から順番に出船です
先行組はもう結構先にいってます
いざ、あそこのポイントへ出発~
当日の状況は心配していた風もそんなに無く、海も凪状態
後から三毛さんが追ってきますが、がうじ艇ちぎりますw
同じ2馬力なのに結構スピード違うね・・・
がうじ艇スズキDF2恐るべし・・・w
同クラスのエンジンの中では最速かもしれません
ちなみにがうじの船外機は、まったくのドノーマル
馬力UPはおろか、セッティングもなんも弄ってませんです(マジで本当ですよw)
ポイント到着後、さっそく爆撃開始!
水温を見ると13.5度ほど、まだまだ水温低めですね
暫くすると、別の場所から出船されていたプレジャー組のシンさんがハンマーヘッドにて颯爽と登場!
近づいてご挨拶~
いや~ シンさんお久しぶりでしたね
去年の夏以来でしょうか?
しばしお喋りをしたあと釣り再開です
爆撃しまくりますが、反応まったくなすw
後発組や他のポイントを攻めていたメンバーも同じポイントに移動してきましたが
状況を聞くと、うえじゅんさんがなんか凄いのを釣ったらしいです・・・w
ここでこちらに来ていないらずくんに連絡
なんと他のすげー沖ポイントにいるとか・・・w
暫くすると南風もちょっと出てきた感じ
らずくんが単独っぽいので、ここでがうじはらずくんのポイントに
シンさんに挨拶して大移動です
シンさんまたここが熱くなってきた時期にお会いしましょう!
結構な距離を走ってらずくんと合流
状況を聞くとあんま良くないらしいっす・・・
とりあえず爆撃
ん~ なんか釣れないかなぁ~
根魚なんて狙ってみようかなぁ~と根を攻めます!
着底後巻くとすげい重さが・・・
やべー 超大物です・・・
地球釣れました (つ∀`。)
なんとかビンビン玉を回収しようと試みますが、無駄に終わりビンビン玉ロスト・・・
その後、爆撃を繰り返すもなんもなす・・・w
途中小さいナブラが発生してましたが、らずくん曰く小さいツバスだったとか
気づくと他のメンバーも皆さんこちらに移動してました
おやじA・Bさんの新艇 なんかめちゃ速でした・・・
2馬力にも負けない速さかも・・・w
しかし、今日は暑いですねぇ~
もう、がうじはこんな状態ですw
時間を見るともうお昼を過ぎていたので、残念ながらここで撤収
ふと振り向くと、がうじと同時に出船場所に向かっておやじA・Bさん艇ががうじ艇を追ってきます・・・
やべーフルスロットルで追いつかれはしないけど。。。 あんまり離せない・・・
なんちゅースピードや・・・
恐るべし足漕ぎカヤック!
陸上がりすると、1人と見慣れた方が「どうでしたか?」と
あれ?ストクラさん!?
撤収後みなさんと暫く談笑
結構な時間お喋りしてましたが、ここでお別れ らずくん ぶっさんは翌日も他で浮かれるとか
頑張ってね(つ∀`。)
皆さん本当おつかれさまでした!
またどこかでご一緒しましょう!
ん? なんですって?
がうじの釣果?
ちゃんと釣れましたよ!
こいつが!(爆)
次こそは。。。