ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
がうじ
がうじ
愛知県在住のオッサンです。 主に福井・三重方面に出撃してます。 メインはアオリイカをエギングやヤエンでしたが2馬力艇購入後は何でもやりたい釣りたい貪欲わがままアングラーにw まだまだ初心者の域を出てないペッポコ釣師です(-ω-)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月26日

7/24 夏真っ盛り(19/36回目)


みなさん こんばんわ!



この連日の暑さで、いつか行き倒れるんじゃないかと嫁に心配されているがうじです(つ∀`。)





さて、この週末もすこぶる天気



めちゃめちゃ暑そうです(;´Д`)




ここは家でゆっくりクーラーの効いた部屋で過ごすか、かなり悩みましたが



この日の逃すと暫く行けないので行ってきました







今回は、暫くアジ釣りが続いていたので



久々にがっつりお魚さんとファイトをしてみたい!



出来れば真鯛とかなんか大きいのを狙いたい!



とにかくこの時期、日中の暑さには耐えられないので、朝一勝負っすYO!









海況は凪



今回は久々に単独釣行



風もほどほど、鯛ラバをするにはもってこいな感じです



ちょい浅めから攻めていきます



すると、いきなりガツガツガツ!とアタリ



おお!と思った瞬間竿が引き込まれ大アワセ



ほどよくドラグを鳴らして上がってきたのは











お久しぶりの真鯛 55cm



嬉しい食べ頃サイズでした



なんか朝一で釣ったの久々ですわ(;´Д`)







真鯛を絞めて、もう1度流しなおすと


今度は小さいのが釣れました









ん~ これは塩焼きサイズですねぇ



お持ち帰るか悩みましたが、持ち帰ることにしますw









まだまだ時刻は6時前



潮目を中心に狙っていきます





そういえば、ぶっさんのブログでフォールスピードが重要と書かれていたのを思い出し



サミングをしつつ丁寧に鯛ラバを落としていくと



着底後、巻いたところで



ガツガツガツ!



おお キタ!



ズボッ!と竿が海面に刺さったところで大アワセ!



ずしっと!重みが掛かります!



ん?なんだ?



全然引かないや。。。 根魚かな?と思った次の瞬間!



ビュ~~~~



すごい勢いでラインが出ます(汗)



ゴンゴンと竿を叩く引き



どうやら真鯛っぽい



しかしこの引きは結構な大きさですよ



巻いてはラインが出されを数回繰り返し、慎重にやりとり



そして上がってきたのは








キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!










真鯛 72cm 4.6kg 自己新



やっとこさ、このサイズが釣れました(;´Д`)



喜んでいると、いきなりプシュ~~~と音が・・・



え?



まじっすか?



どうやら やられてしまったようです(つ∀`。)



これが噂のヒレアタックっすか・・・



幸い、穴が開いたのはフロアマットなので慌てず、真鯛を絞めて血抜き



ふぅ~



がうじ艇のフロアマットには人工芝みたいなマットを敷いているのですが



ヒレアタックにはまったく防御力0みたいですねぇ



まぁ 当然か・・・w








しばらく鯛ラバ爆撃をしてましたが、だんだんフロアマットがぐにゃぐにゃになってきたので



かなり早いですが、9:00撤収となりました~



帰ってフロアマット補修しないと(つ∀`。)





  


Posted by がうじ at 21:16Comments(58)ボート釣り

2010年07月21日

居酒屋ちっくに




みなさん こんばんわ!



梅雨も明け、いきなりの猛暑続き(汗)



如何お過ごしでしょうか?



そんな暑い日には家に帰って冷たいビールでくぅぅぅぅっと!1日の疲れを癒したいものですね








さて、我が家では釣りに行った翌日などは、友人を家に招き



釣魚をメインに色々と居酒屋ちっくな感じで宴会等を催しています



その様子を紹介してみたいと思います








今回のお客様は友人1名と



最近、おくゆかしい (おかしい) と極一部で評判な我が家の奥様w







まずは我が家の居酒屋料理として欠かせないのが出汁巻き卵








写真を撮っていたら若干失敗してしまいました(爆)






そして先日持ち帰った尺アジは



定番の姿造りと









今回はなめろうではなく、タタキでいただきます



薬味はネギと生姜とミョウガ



ミョウガが入るとかなり印象の違う味になりますね



夏の暑いこの時期、お勧めの薬味ですよ










テーブルの全体像はこんな感じでw








若干地味ですいませんw








奥様はのどごし生で、がうじは焼酎、友人は梅酒ソーダでカンパイ~♪





尺アジを肴に会話が弾みますw






暫くお酒を飲んだ後、がうじはキッチンへ焼き物の準備にとりかかります











本日の焼き物は焼き鳥です









今回はちょっと奮発して、名古屋コーチンの串焼き



そして奥様大好物の砂肝ですw








使用している炭は紀州備長炭










庭でBBQをやる場合には普通の黒炭でいいのですが



屋内で炭を扱う場合には、やはり白炭が良いですね



若干値段が張るのと扱いが少し難しいですが



煙も匂いも出ず、なにより火力と火持ちが違います






がうじが誠心誠意を込めて焼き上げますよ









頭まで焼かないように気をつけないとねッ! (爆)







そして最後は





やはり尺アジの握り










今回は前回と比べ若干ネタを厚めにしてみました



口に含むとトロける尺アジとシャリ



最高の一時ですね







たまの休日、家居酒屋など如何ですか?















そして最後に







最近我が家でヒットしている醤油を紹介




ヤマサ 鮮度の1滴









これ凄いんです


何が凄いかというと、容器が凄い!


一見詰め替え用パックかなと思っちゃいますが、なんとこのパック自体が容器!


密封された薄いフィルムの容器で、殆ど空気が入らないようになっています。


注ぎ口はフィルムとフィルムの間が2ミクロンという非常に細い隙間になっていて


注ぎ終わると細いフィルムの隙間に毛細管現象により醤油が入り、醤油自体が蓋をした格好になるので


空気が入らないという原理なのだそうです。





つまり、空気に触れない=酸化しない


いつでも新鮮な醤油が味わえるという訳ですね~


1ヶ月たった今でも買った時と同じ赤く透き通った色でおいしいままです



皆さんも一度お試しあれ








  


Posted by がうじ at 20:38Comments(40)食べ物

2010年07月19日

7/17 鯵リベンジ(18/35回目)



みなさん こんちわ!


今週も行って参りましたYO!


ということで、またうえじゅんさん ycosさん ふなさん達と一緒に~



今回はちょっと速めに家を出て現地2時頃到着~


ヘトヘトだったので速攻で仮眠ぐっすりと寝れました





3:50携帯アラームが鳴ったので外にでると 既にうえじゅん氏 ycos氏 ふな氏がボートを膨らませております!


でっ 出遅れた><



挨拶をしてさっそくがうじも準備っす!



日の出と共に出航~









ここで本日のメンバー紹介!


うえじゅん氏とycos氏ペア










そしてふなさんとMちゃんの親子ペア










そして最後にがうじ艇には







お久しぶりの親父様です!


親父も久々釣行だったらしく ちょっと興奮気味でしたw







海況は凪状態


梅雨も明けましたからね ええ天気です


朝一番の朝日がすごく綺麗でした













さっそく目的のポイントに移動


今回は皆さん一塊になって皆でコマセパワー鯵一網打尽大作戦を結構します!








皆様反応なし(汗)


ん~ どうした事でしょう~


前回そこそこココは反応あったのですが・・・



プルプル竿先に反応があり


全然引きませんが、上がってきたのは5cmほどのイワシ・・・w


やべーw




あまりにも反応なさ過ぎで各自思い思いのポイントに散っていきます



「皆でコマセパワー鯵一網打尽大作戦」早くも崩壊(爆)






親父と相談しながら駆け上がりのきつい場所等攻めて行きます



すると、がうじの竿に






メバルさんと・・・ これなんでしょうね?


イトヨリに凄く似ているのですが・・・


よく解らない魚ゲッツです!(リリースしましたが)



しかし、今日は朝一かなーり渋い



根本的にポイントが駄目かと思い、ちょっと奥側に引き返します



サビキ仕掛けを投入し、コマセをマキマキ



すると、やっと来ました!







尺アジちゃん



いや~ よかったよかったw


ふなさん組うえじゅん組にアジ釣れた報告をし、「皆でコマセパワー鯵一網打尽大作戦」再開ですw









Mちゃん尺アジと大格闘の絵


「これで勝ったと思うなよ!」がとても面白かったですw










がうじ&親父のダブルHITも



でもね 一番凄かったのはこの人達でした






もうずっとアジ入れ食い状態


ず~っと釣れ続けてたんじゃないかな?



終日近くでやってたんですが、かなりの差が開いてしまいました


ん~ はやり腕が違うんですねぇ




まぁでも、親父もアジの大きさにはビックリ感動


かなり楽しんでもらえたようですw





みなさん昼前にはコマセも無くなり


うえじゅん&ycos組にいたっては、既にクーラーイッパイだそうなので


予定より早い上がりとなりました






本日の釣果







アジ 最大35cm~ 16匹


お土産には丁度良い数になりました






  


Posted by がうじ at 16:33Comments(46)ボート釣り

2010年07月12日

7/10 再びアジを追い求めて(17/34回目)

復旧完了しました(;´Д`)




みなさん こんばんわ!


かなりのお久しぶりですw


色々ありまして、もうかれこれ1ヶ月も浮いてませんでした


悲しい出来事もありましたが、いつまでも沈んでいるわけにはいきません!






ということで、今週末はふなさん うえじゅんさんと共に


前々回まったく駄目だったアジを追い求めて行ってきました!


目的地は、がうじ初の場所


かなーり遠いっすYO・・・


ナビをセットし目的地までひた走りますが、あきらかに違う場所がゴールに設定されている・・・w


目的地近くで迷ってしまい、うえじゅんさんにお助けコールをすることにw




うえじゅんさんのナビでなんとか目的地に到着!


時間を見ると既に3時ちょっと過ぎ・・・


外に出るとうえじゅんさんふなさん共に出てきておられ、少し雑談を


あまり時間ないけど仮眠しましょうということで一旦車の中に






30分ほど休憩をした後、せこせこと準備を開始します。


ちょっと離れた場所に見た事のある感じのご一家がw


なんとカイザーさん&ソアラさんご一家でしたw






準備も整いレッツゴー




うえじゅんさんの案内でポイントに移動します!







ポイント到着 さっそくサビキ仕掛けを用意してアミエビを巻きまくり!


事前の情報だと、とにかく朝一が一番重要だとか


さっそくうえじゅんさん ふなさんのボートから歓声が聞こえてきます


どうやらアジが周ってきてるみたい




がうじも必死になってアミエビを巻きまくりますが反応なす(つ∀`。)



そんなに離れていないはずなのに なっ なんでだ?(゚Д゚;)






暫くするとやっとこさがうじの竿にもアタリが!



アジじゃなくてウマズラハギでした(つ∀`。)




その後、ウマズラハギをもう1匹あげたところで地合終了 〇| ̄|_



ウワァ━━━━━ヾ(`Д´)ノ━━━━━ン!!







その後、みなさんとちょっと離れて色んなポイントを攻めてみるとアタリが!



キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



これはちょっとアジっぽくないか?



ええ感じの引きです!



竿がプロックスの桜魚を使用しているので、ドラグをかなり緩めで慎重にやりとり



あがってきたのは



やはりの!







念願の尺アジちゃんでした~



うひょ~ めちゃ太い! すげー美味しそうっす!


魚探を確認すると反応は特に出ていなかったので、どうやらはぐれ者っぽいっすね


なんか今日はあまり群れが大きくないのかな?





そこからかなり迷走しますが、反応はパッタリ














どうしようか悩んでいるとカイザーさん合流



〇秘ポイントがあるということで連れてってもらうことに



ポイント到着後、鯛ラバ&サビキ仕掛けを爆撃!



底に着いた瞬間アタリ! のった~!





するとバトル中にうえじゅんさんより入電!




う「がうじさーん 今湾内でアジ爆釣っすよ~」


が「まじっすかっ! 今こっちもバトル中っす!結構重いしコンコンしてるから尺アジっぽいっす!」


う「まじっすか!じゃあお互い頑張りましょう!」


と電話を一旦切ります!






結構引くし重みもある



これは尺アジに違いない!



そして慎重に巻き上げてきたのは・・・








なんと・・・
















サビキについてたカイワリ君と鯛ラバについてたガッシー・・・






〇| ̄|_













OKわかった そういう事だったのね・・・



かなりの重たさな正体 = ガッシー


コンコンと元気に上まで暴れていた正体 = カイワリ











なんてこった(つ∀`。)



てっきり尺アジだとばかり・・・




ということで、釣れているといううえじゅんさんの元に移動しますよ(つ∀`。)


まぁ当然




着いた頃にはアジは居なくなってしまいましたけどね(つ∀`。)


カイザーさんが1人のゴムボーダーの方とお話されていたので、ご挨拶するとなおさんでした。


初めましての挨拶をしていると、ちょっと離れた所でサゴシジャンプが発生!



すかさず うえじゅん氏がジグをキャスト!


お見事でしたw



う~ん やっぱりキャスティングタックルも欲しいなァ




その後、ふなさんと残りのアミエビを消化するべく 巻きまくりますが時既に遅し







撤収となりました(つ∀`。)




撤収前にちょっとだけキスも狙ってみましたけどね



まぁ特になにも・・・w



あっ あれ釣れましたよ




くそフグが(つ∀`。)



片付けをしていると、あまりに見かねたうえじゅんさんが


なんと尺アジを3匹もくれました!(つ∀`。)



ありがとうございます!うえじゅんさん!



これで嫁さんにしばかれずに済みます!



このご恩はいつか必ず!




うえじゅんさん ふなさん カイザーさん ソアラさん なおさん


今日はお疲れ様でした~



本日のお持ち帰り






うえじゅんさん本当ありがとうw











帰り道、あまりの眠さにこれは絶対事故ると思い、途中のSAで仮眠をとったんですが



起きたら既に周りは真っ暗 時計を見ると21:30でした(つ∀`。)




家に着いたら、23時・・・




魚を捌いて・・・



とりあえず、釣りたて尺アジを味わってみたいとちょこっとお刺身に



メチャウマー!!!



翌日、よめさんの為に尺アジを振舞いました




ちょっぴり気合をいれて活き造り 姿造りに!






尺アジの活き造り 姿造りとなめろう









そして尺アジの握り!





上段がワサビで 下段が生姜で



めちゃ芋焼酎がすすみますw




嫁はんも 美味しい美味しいと評判!



あっというまにお寿司もなくなり、追加で握りましたw




  


Posted by がうじ at 23:56Comments(46)ボート釣り