2010年01月31日
1/30 ミラクルペア出撃(3/20回目)
前回の釣行より中1週あけた今週末
嫁は土日共に予定があって外出
これは・・・ 行って良いフラグ発動ですか?(゚∀゚)
嫁に相談すると予想外にあっさりOK そして天候もOK
おもむろにふなさんへメール発射! ふなさんもOKらしい
という事で、行ってきました!ふな&がうじのミラクルペアーでコラボ釣行~
しかも今回はがうじ艇にてタンデム出撃です!
前日23時にがうじ宅へふなさん到着 ここからがうじの車に相乗り
道中「吉崎俊・エギング日々前進」のDVDを流しながら、ふなさんと2人で釣り談議に花を咲かせつつ目的地に向かってひた走り~
現地到着。目覚ましアラームをセットして暫し仮眠
ピピピピピピピピピ・・・・ (時刻は朝6:15)
さっ 寒い・・・
周りを見渡すと、既に明るくなりつつあります
ちょっと日の出早くなってきましたね!
とりあえず温かいコーヒーで体を温めて 準備準備~
7:00頃出船で~す!
そうそう今回より、がうじ艇セピア号は水温計装備っす!
やはりこの時期水温は気になりますからねぇ~
出船場所での水温を見ると、、、、 13度・・・ げっ・・・冷たいやん
ちょっと嫌な予感がしましたが、沖はもちっとましな筈と思い例のポイントへ
向かうは前回がうじが良型マダイを上げた あのポイント!
今回はがうじガイドでの釣行の為、ちょっと緊張
是非ふなさんにええもんを釣ってもらいたいっす!
ポイント到着 水温はちょっと上がって14度ちょい 風もそこそこ
さっそく2人で鯛ラバ爆撃開始します!
マキマキマキマキマキマキマキマキマキマキ
マキマキマキマキマキマキマキマキマキマキ
マキマキマキマキマキマキマキマキマキマキ
・・・・・・・・
反応ねぇ!(゚Д゚;)
ちょっと嫌な予感・・・
そしてがうじのお腹も嫌な予感・・・ ヤッ ヤバイ!(汗)
ここは海上 そしてふなさんも一緒
そんな事できるわけないじゃないですか。。。アハハ~
我慢 我慢 ・・・
あー すっきりした(爆)
さて気を取り直して爆撃開始です(マテ
しかし アタリが無い・・・
なんともし厳しいので、根があるポイントをかすめつつ流していきます。
すると、ふなさんがガシラと1個をゲット(1個? 詳しくはふなさんのブログで)
ん~ツレマセンネェ~
キビシス。。。
この後、ふなさんが1匹追加した所でポイント移動~
途中エギングをしつつ迷走したりしましたが、良い結果が出ず。。。
ふなさんがもう1個を追加したのみでした。
鯛ラバ インチク テンヤ エギングなにをやっても駄目
2人して意気消沈モード全開・・・ 時計を見るともう11時を過ぎている。。。
やっ やばい・・・ もう潮止まりやん・・・
ここで相談
が「ふなさん今日何時までやります?」
ふ「いや、別にもう少しできますよ」
が「もうすぐしたら上げ潮に変わるんで、よさげなポイントに移動しましょう」
という事で、大きくポイント移動します!
延長戦開始!
1流し目 マキマキマキマキマキマキマキマキマキマキ
コンコン!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
グイッ ググー!
ヒット~
この引きは真鯛!確定リーチっす!
そんなに大きくはなさそう~
げっちゅ~~

真鯛 35cmでした~
やった~ 小さいけど厳しい状況だったので嬉しい><;
真鯛が釣れたことにより2人のテンションはMAX!(笑)
2流し目!
またしてもがうじにHIT!
が「また来ましたよ!ふなさん!」
ふ「ええ!? 真鯛っすか?」
が「いや・・・ なんか真鯛じゃなさそう・・・」
なんと!
上がってきたのは!

ここでは珍しい巨エソ 50cm(笑)
くっ くそう! 無駄に良いサイズしてやがるぜ
が「ふなさん持って帰ります?」
ふ「いりません!」
そして3流し目~
コンコン・・・
おっ?
グィッ! グッグッグッグッグッ!!
おおっ!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
が「まっ またしてもキマシタヨ!ふなさん!」
ふ「まじっすかぁ!」
が「いや。。。 でもこれは明らかに真鯛じゃないっす・・・」
やべーエソっぽい!(汗)
でもなんか重いぞ?
そして海面に上がってきた茶色い魚影・・・
が「うわ エソだよ・・・」
ふ「いや がうじさん 違いますよ!これは・・・」
なんと!
なんと!!
上がってきたのは!

ヒラメ 45cmでした!
やった~!><;
念願の寒ヒラメ!これは嬉しい!
が「ふなさん 行けますよ! だって1流しつづ1匹釣れてるじゃないですか!」
ふ「たしかに!頑張りましょう!」
そして4流し目!
またしても がうじにHIT!
おお すげー!
そしてなんと!ふなさんにもHIT!
ダブルHitキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
先に上がってきたのは、がうじ!
そしてふなさんも!
なんと!

50cm W E☆S☆O・・・
なんでこいつら無駄にデカイんだよ・・・(泣)
が&ふ「良い引きしやがってこの野郎!」
そしてキリが無いので、最後にしましょうと最終流し!
たのむ!
最後だ!
きてくれ!
すごい集中力でマキまくる2人
そして最後に
やってくれました この男!
ミラクルペアのふなさん!
(続きはふなさんのブログで)
最後の流しも終了し帰航~
いや~ 最後はどうなるかと思ったこの釣行
良い結果が残せてよかった(;´Д`)
あと残る目標の魚は、ワラサ! こいつをなんとかしたいっす!
2010年01月19日
めったにない料理コーナーとちょびっと艤装コーナー
先日釣った真鯛
美味しく頂きました!
1日目は?
伊勢名物のてこね寿司 と 小さい方を兜焼きにして食べました!
実は写真撮り忘れまして・・・(爆)
食べてから気づいて大失敗(;´Д`)
でも、めちゃんこ美味しかったですよ~
2日目は?
鯛しゃぶ と カマの塩焼き~
なんでカマだけなのって?
頭割るのがしんどかったからです(爆)
あと、以前から是非やってみたかった料理
わんすなっぷ☆でおなじみのmeprisさんのブログで紹介されていた・・・
日向飯!
ちょっと黄身が崩れてますが気にしないでくださいw
これ本当感動物でした!めちゃ旨っす!
ご飯はあまり食べない嫁も凄い勢いで食べてましたw
詳しいレシピはmeprisさんのブログでどうぞ~
んでもって、やっとこさコレ見つけましたよ!
鯛の鯛w
ちょっとコレクションとして、集めてみようかな?
食べ切るのに結構時間かかるかな?と思ったのですが
意外や意外、あっという間になくなりました!
あっでも、もう1つカマが残ってたw
そして話は変わって
ちょっと温めてた艤装ネタを少し
エンジンスタンドの改良~
ええと、がうじの家は物置から駐車場まで少々離れておりまして
毎回荷物を車に積むのに、えらく往生してたんです!
そこでエンジンスタンドにキャスターを取り付けてみました!
かなり負荷が掛かる部分だと思ったので、5mmのボトルでしっかり固定!
キャスターを取り付ける木材もSPF材より少しでも強度がありそうなレッドシダーに交換
(レッドシダーはウッドデッキ作成時の余り材)
立ててみるとこんな感じ!
写真の通り、角を斜めにカットします。
このキャスター2×4材のサイズにピッタリ!
立てている時は微妙に車輪が浮いている為、スタンド自体は動きません
そして移動する時は、こんな感じで~
丁度 エンジンのグリップが良い感じで仕事をしてくれますw
これで少しは準備が楽になるかも~
あとはロッドホルダーを少し改良
トランサムの下部にステンレスの金具をビスで固定
改良型ロッドホルダーを装着!
固定力UPが目的でした! これで吹っ飛ぶ事は殆どない?
あと写真の通りベースとなる木材の形を少々変更しました!
それと共にホルダーの数を増やしています!
以前エンジンに干渉していた部分も調整~
これでライディングネットと合わせて計5本スターン側にセットが可能に!
バウ側のホルダーカゴにも、ちょっとした工夫を
ホームセンターで買ってきた安物のタイダウンベルトで固定します!
こうすることにより、ボートが波で跳ねた時にもホルダーカゴが後方へずれる事が無くなります!
前からみるとこんな感じですw
それと最後にもう1つ!
1ピース(正確には違うけど)ロッドが増えてきたので、車にこれを取り付けました!
カーメイト ZR222 7ロッドホルダー
実際使ってみた感想は、すこぶる良好ですw
かさばるロッドもこれでスッキリ!
大切なロッドを移動中の衝撃で折ってしまうことなくなるかな?
2010年01月17日
1/17 リベンジ(2/19回目)
前回の撃沈より1週間・・・
なんとかしてリベンジをしてやりたいなと思っていましたが、今週末土曜日は嫁の都合により釣行不可w
日曜日は行かせてもらえそうだけど、単独になりそうだし。。。
行くとしたら何処に行こうかと悩んでいると・・・
8さんよりメールが!
どうやら日曜日 北へ出撃する模様。
なるほど予報を見てみると風は落ち着きそうな感じ
うねりは多少残りそうですが、出せないことはないっぽいです!
8さんと連絡を取り、どこで出ようかと暫し思案・・・
久々の聖地出撃か!? それとも・・・
結論!
北方面は風は無いっぽいけど超極寒ぽい
(しかも予報では雨または雪が降る可能性が・・・)
出るだけで終わりそうな予感がプンプンしたので、8さんには申し訳なかったですが
今回は単独で南へ舵を取ることになりました!
ええ 前回撃沈くらった場所です
リベンジしてやるぜぇ!(゚Д゚*)
朝5時現地到着
南でもやはり寒いものは寒い・・・
暫し仮眠を取ります・・・
6時にセットしたアラームが鳴りますが無視する方向で(マテ
目を覚ますと時計は7時ちょっと前・・・
すっかり太陽も出てますが、慌てず準備!(1人だからね 慎重に慎重にw)
それでも7時半には出航しました!
ん~ 今日は風もあまりないしなぁ~
前回は湾奥でまったく駄目だった為、今回は思い切ってバビューンと沖に!
ん~ どのくらい走ったっすかねぇ~
ん~ 40分ぐらい?w
ポイント到着・・・ とっ 遠い・・・
早速 鯛ラバ爆撃!
50mラインから
マキマキマキマキ・・・・
隊長!生命反応は無い様です!("`д´)ゞ
風がちょっとないっすねぇ
2流し目
マキマキマキマキ・・・・
おっ? ちょっと良い感じに風が
ラインがええ感じで斜めに・・・
ゴンッ!!
(゚Д゚;)
マキマキマキ・・・ (がっ 我慢だ・・・)
グイッ ぐいっ! ぐぐぐっ!
まっ まだっすか?(゚Д゚;)
竿が海面に突き刺さって
ウリャー!(会心のアワセのつもり)
なんと言うことでしょう、ラインがでまくりやがります!
ぬおおおお 吼えろ!コンクエスト!
負けじとマキマキ
ガンガン 竿を叩くこの感触・・・
間違いない・・・ ヤッ ヤツだ・・・
しかもこの引き
去年釣ったヤツよりも大きいんじゃないか?
慎重に 慎重に巻き上げ 海面に浮かんでくる赤い魚影
そして無事ネットイン!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
やったよ・・・(泣)
やっぱり運使い果たしてなかったんだよ ><;
ジャスト60cm 真鯛
カルカッタコンクエスト無事入魂完了!
今日は行けるんじゃないか?と続けて爆撃を続けますが、アタリはそれっきり
やはり前回同様、結構渋い状況のようです
その後、色々ポイントを細かく移動したりしましたが、アタリは無く時計を見ると、もうすぐ11時・・・
こっ このまま 終わってしまう予感・・・w
途方に暮れつつ 若干浅めの40mラインで流していると
魚探にすごい反応
なんだ?と思いつつマキマキしてると 竿がビンビンと叩かれ
グイーと食い込まれ アワセ!
なんと上がってきたのは
35cmの綺麗な真鯛~
その後はアタリも無く正午になった為、今回はこれにて終了となりました!
やっぱり南に来て正解だったかな?
アタリの数は2回と状況的には渋かったですが、数少ないチャンスをきっちり物にできたので、今回は自分的には合格点です!
これで、あと入魂待ちなのはアグレストと〇〇〇〇〇ー〇!
鯛ラバ以外で入魂したい所でありますが、、、 さてさて、どうすっかな・・・
寒い冬の釣りの後はやっぱり!
カップ麺に限りますなw
2010年01月11日
1/9 本当の初釣りは・・・(1/18回目)
天気良好!風も良し!奥様の許可も良し!
前回の奇跡の幸運により新たに戦列に加わったNEWタックルを入魂するべく!
行ってきました!奇跡のペア、ふなさんとのコラボで!
・・・
行ってきました・・・
行っただけで終わりました(血涙)
おしまぃ(爆)
というのは冗談ですがw
いや、まんざら冗談では無いんですけどね・・・(;´Д`)
お察しの通り、初釣りから撃沈食らっちゃった訳でw
いや~ なんというかですねぇ~
きっと水温が低かった!
これが原因だったんじゃないですかねぇ?w (え?言い訳?すいませんw)
まぁ まったくのボーズではありませんでしたよ。
これ釣れました
イトヨリでカルカッタ入魂?(汗)
いや~ 本当。ハイライトもネタも無く、書くことがあまりないんですよねぇ(泣)
あっ あれやりましたよ。 冬のエギング!
30mラインの根だったかな?
何度か流して、違和感あったんで頑張ってたら、小さい動きだったんですがティップが鋭くクイッと!
合わせてみたら、ずっしりと重い手応え!
いあ~ 感動でしたねぇ
なにせこの時期にエギングなんてやったこと無かったんで
ええ
バレましたけどね(爆)
結局 以上で終わり。イトヨリ1匹持って帰っても仕方ないんで、ふなさんにお裾分けし帰りました。
あっ 良い事が1つ
覚悟していた渋滞がそれほどでも無かった事・・・
ワ━━━━━ヾ(TДT)ノ━━━━━━ン !!
年始に運を使いすぎたかも(泣)
次は頑張るぞぅ!
2010年01月01日
新年のご挨拶と初釣り!?
みなさん 明けましておめでとうございます!
本年もがうじと当ブログ共々宜しくお願いしま~す!
さてさて、皆さん年末年始は如何お過ごしでしたか?
我が家での年越しは、毎年恒例となっているがうじ手製の年越しソバでの年越しですわw
今回はブログをやっていると言う事もあって手打ちしている写真を撮ってみましたw





ココ最近ずっと打ってなかったので、腕が落ちていたらどうしよって思ってましたが、なんとか形になりましたw
そこで今回は少し趣向を変えて、信州名物とうじ蕎麦で食べてみました!

とうじ蕎麦とは、とうじカゴと呼ばれる小さなカゴにそばを入れ、サッと鍋の中で温めて頂く蕎麦料理です。
汁に投じるということから、とうじそばと呼ばれているそうですよ
まぁこの食べ方であれば、そのままざるそばとしても食べれるし、温かい蕎麦としても食べられる
1つで2度美味しい食べ方だと、がうじも思っておりますw
家族にも評判良くホッと一安心でしたわw
そして恐れていた年末年始の寒波!
本当お寒ぅございますねぇ~;;
愛知県北西部の我が家でもガッツリ雪が降りましたよ・・・
ええ こんな感じで

まじかよ。。。 ここ本当に愛知県?
って感じでしたわw
今日は元旦! 絶対雪かきなんてしないんだからねっ!(爆)
そして朝の雑煮を食べた後は、YOUの初売りバーゲンにレッツゴーw
何か買うのかって?ええ買う物もありますが、1番の目的はコレです

初釣りならぬ
初夢釣り!(爆)
なんとか整理券をゲットし、順番どおりに並びます!
どんな感じで行われているかというと、こんな感じでしたw

そしていよいよ がうじの順番です!

狙う魚は、やはり当然 赤い魚!
今年は赤いのイッパイ釣りたい!
おりゃあああああ!

赤い魚 ゲット━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
今度はスタッフの方にクジの中身を確認してもらう為の行列に並びますw
これ・・・ 中開けちゃ駄目なのかな?と思いながらも順番待ちw
カラーン!カラーン!カラーン!
なんと自分の2人前の人がなんと2万円分の商品券をゲットされたようです!
うお!やられた~ (>_<)
そしてがうじの番・・・
ドキドキ・・・ 緊張・・・
せっ せめて元金以上の商品券をぉぉぉぉぉ
カラーン!カラーン!カラーン!
スタッフ「おめでとうございます!3万円商品券大当たりです!」
え?
まじっすか!?
マジで当たっちゃったよ・・・

「がうじさーん!」
え?
誰だろと思いながら振り向くと そこにはなんとふなさんがw
昨年は色んな所でコラボしてもらいましたが
まさかこんな所でコラボするとは思ってもいませんでしたよ!(爆)
新年の挨拶をすると、どうやらふなさんはこれからお子さん達と初詣に行かれるそうな
また近いうちに釣りに行きましょうとお約束をしお別れ
さぁ!軍資金も想定以上に増えたことだし買い物 買い物~
色々悩んだ挙句、途中で暴走しかけましたが、冷静に判断をして1つだけお買い物しましたw
なにを買ったかというとコレ

アグレスト PEラインスペシャル100H
とりあえず、新しいリールが欲しかったので、汎用性の高いコイツで決まり!
ラインもセットで買ってもまだ商品券が残ってますw
残りはじっくり考えて 使うことにします!
いやはや、新年早々幸先の良いスタートがきれたなぁ~
え?今年1年の運を使い切っちゃったって?(爆)
1/2 追記
今日 再びYOUに行ったら、またふなさんに出会いました(爆)
欲しいロッドを取り寄せ予約して店内をウロウロしていると、突然 中古コーナ5分間のみ全品20%OFFの案内が!
急いで中古コーナーに行くと、カルカッタコンクエスト100が2万の値札。。。
20%OFFって事は・・・ 1万6000円!?
状態も良かったので、思わず買ってしまいました・・・w
まぁでも、2台あわせても実質使ったのは1万ちょっとって事ですからねぇ~
かなりお買い得でした!
今年はこの2台体勢で頑張りたいと思います!

本年もがうじと当ブログ共々宜しくお願いしま~す!
さてさて、皆さん年末年始は如何お過ごしでしたか?
我が家での年越しは、毎年恒例となっているがうじ手製の年越しソバでの年越しですわw
今回はブログをやっていると言う事もあって手打ちしている写真を撮ってみましたw





ココ最近ずっと打ってなかったので、腕が落ちていたらどうしよって思ってましたが、なんとか形になりましたw
そこで今回は少し趣向を変えて、信州名物とうじ蕎麦で食べてみました!
とうじ蕎麦とは、とうじカゴと呼ばれる小さなカゴにそばを入れ、サッと鍋の中で温めて頂く蕎麦料理です。
汁に投じるということから、とうじそばと呼ばれているそうですよ
まぁこの食べ方であれば、そのままざるそばとしても食べれるし、温かい蕎麦としても食べられる
1つで2度美味しい食べ方だと、がうじも思っておりますw
家族にも評判良くホッと一安心でしたわw
そして恐れていた年末年始の寒波!
本当お寒ぅございますねぇ~;;
愛知県北西部の我が家でもガッツリ雪が降りましたよ・・・
ええ こんな感じで

まじかよ。。。 ここ本当に愛知県?
って感じでしたわw
今日は元旦! 絶対雪かきなんてしないんだからねっ!(爆)
そして朝の雑煮を食べた後は、YOUの初売りバーゲンにレッツゴーw
何か買うのかって?ええ買う物もありますが、1番の目的はコレです
初釣りならぬ
初夢釣り!(爆)
なんとか整理券をゲットし、順番どおりに並びます!
どんな感じで行われているかというと、こんな感じでしたw

そしていよいよ がうじの順番です!

狙う魚は、やはり当然 赤い魚!
今年は赤いのイッパイ釣りたい!
おりゃあああああ!

赤い魚 ゲット━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
今度はスタッフの方にクジの中身を確認してもらう為の行列に並びますw
これ・・・ 中開けちゃ駄目なのかな?と思いながらも順番待ちw
カラーン!カラーン!カラーン!
なんと自分の2人前の人がなんと2万円分の商品券をゲットされたようです!
うお!やられた~ (>_<)
そしてがうじの番・・・
ドキドキ・・・ 緊張・・・
せっ せめて元金以上の商品券をぉぉぉぉぉ
カラーン!カラーン!カラーン!
スタッフ「おめでとうございます!3万円商品券大当たりです!」
え?
まじっすか!?
マジで当たっちゃったよ・・・

「がうじさーん!」
え?
誰だろと思いながら振り向くと そこにはなんとふなさんがw
昨年は色んな所でコラボしてもらいましたが
まさかこんな所でコラボするとは思ってもいませんでしたよ!(爆)
新年の挨拶をすると、どうやらふなさんはこれからお子さん達と初詣に行かれるそうな
また近いうちに釣りに行きましょうとお約束をしお別れ
さぁ!軍資金も想定以上に増えたことだし買い物 買い物~
色々悩んだ挙句、途中で暴走しかけましたが、冷静に判断をして1つだけお買い物しましたw
なにを買ったかというとコレ
アグレスト PEラインスペシャル100H
とりあえず、新しいリールが欲しかったので、汎用性の高いコイツで決まり!
ラインもセットで買ってもまだ商品券が残ってますw
残りはじっくり考えて 使うことにします!
いやはや、新年早々幸先の良いスタートがきれたなぁ~
え?今年1年の運を使い切っちゃったって?(爆)
1/2 追記
今日 再びYOUに行ったら、またふなさんに出会いました(爆)
欲しいロッドを取り寄せ予約して店内をウロウロしていると、突然 中古コーナ5分間のみ全品20%OFFの案内が!
急いで中古コーナーに行くと、カルカッタコンクエスト100が2万の値札。。。
20%OFFって事は・・・ 1万6000円!?
状態も良かったので、思わず買ってしまいました・・・w
まぁでも、2台あわせても実質使ったのは1万ちょっとって事ですからねぇ~
かなりお買い得でした!
今年はこの2台体勢で頑張りたいと思います!