2011年05月10日
5/3・4 泊まりじゃないけど連荘なのよ(6・7/53回目)
皆さん こんばんわ!
連投ですw
何故かUPしないといけない日記が溜まりまくってるんですよねぇ~
何故か・・・w
GW終わっちゃいましたね~
あっという間に・・・
GW中 色々ありましたが、がうじも釣り行ってきましたよ!
続きを読む
連投ですw
何故かUPしないといけない日記が溜まりまくってるんですよねぇ~
何故か・・・w
GW終わっちゃいましたね~
あっという間に・・・
GW中 色々ありましたが、がうじも釣り行ってきましたよ!
続きを読む
2011年05月09日
2011年04月04日
4/2 久々の釣行(4/50回目)
皆さん お久しぶりです!
震災以来の更新になりますね
特に自粛してた訳では無かったのですが
震災から暫く、仕事関係で多忙な日々を送っていました・・・
さて、そんなこんなで やっとこさ落ち着いた今週末
久々に海で遊んでスッキリする為に!
行ってきましたYO!
続きを読む
2011年03月07日
3/5 リベンジ?(3/49回目)
みなさん こんばんわ!
最近、丸坊主にしてから髪の毛が増えたんじゃない?とか言われたがうじです(つ∀`。)フエテナイトオモウヨ・・・
さて、最近ちょっとまた冷えてきましたね。 頭ノ話ジャナイデスヨ
まだまだ夜は冷えるこの時期、車中泊する際にはしっかりと防寒対策しましょうね~
ということで!今週末はなんと大潮!
前回の雪辱を晴らすべく、行ってきましたよ!
続きを読む
2011年03月03日
2/27 進水式(本番)(2/48回目)
先日の慣らし第2段階を済ませた翌日の日曜日
本来は行く予定は無かったのですが、うえじゅんさん・ふなさん両氏が浮かぶと聞いていたので
進水式を兼ねてご一緒させてもらうことになりました
今回の目的は、現地までの移動・準備・実釣での運用・撤収の中で、一度やってみない事にはわからない問題点の洗い出し
そして、慣らし第3段階の消化です
続きを読む
2011年01月30日
2011年始動(1/47回目)
みなさん こんばんわ!
今週末に初釣り釣行を目論んでいたんですが
まさかの連絡・・・
「あっ がうじさん 顧客の〇〇様より連絡がありまして、プロジェクトの打ち上げを今週末に行いますのでヨロシクだそうです。」
・・・
ナンダッテー!(゚Д゚;)
せっかく今週末は行けると思ったのにぃ
でも顧客との飲み会を断るわけにはいかないし・・・
!?
そういえば!
今週末の釣行は、以前に見事大鯛を釣り上げた、あのI君と一緒に行く予定だった!
がうじ「I君、今週末釣リ一緒ニ行クッテイッテタヨネ」
I君「行きます行きます!あっ でも金曜日飲み会入ってるんですよ。どうすればいいです?」
がうじ「実ハ俺モ金曜日、飲ミニ行カナイトイケナクテ」
がうじ「オ客サントノ飲ミ会ダカラ、飲マナイ訳ニハイカナイッテワカルヨネ?」
I君「はぁ」
がうじ「ということで、当日運転ヨロシクね♪」
飲み会を1次会のみで終わらせて超特急で帰宅して準備しているとI君到着
ご苦労様です(つ∀`。)スマナイネ~
I君に運転をしてもらって一路目的地に移動~
いあ~ 運転してもらうって楽でイイナァ(鬼)
現地到着、予定時刻になったので外へでると、待合わせていたうえじゅんさんと
偶然?でしたがmadtakaさんもお見えになってました。
本日はmadtakaさんとは別の場所で出撃予定のため、その旨をお伝えしてお別れです
お互い頑張りましょう~
現地到着~ さっそく準備開始~
ちょっとゆっくりめの7時過ぎに出撃です
今日の舵を握る人はI君ですw
なんでも今年マイボートでデビューを飾る事を決めたとかで
レクチャーを兼ねて、色々と経験してもらうことにしました
とりあえずココは初場所の為、かってがわからないので
現地の海底地形図とにらめっこして、良さそうな場所を狙っていきます
2艇ならんで鯛ラバマキマキ~
最近こっち方面はみんな厳しそうだったのでどうかな?なんて思いながら流していると
突然 うえじゅん氏が悲鳴を!
「うわー! きましたー! なんか全然巻けない~」
超ファイト中のうえじゅんさん
羨ましいなァ~と思いながら巻き巻きしてると
フォール中にスプールが止まり アレ?って思い巻いた瞬間
ぎゅぃぃぃいぃいん!とラインがドラグを鳴らして出ていきます(滝汗)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
少し巻いては、ぎゅぃぃぃいぃいんと出ての繰り返し
うえじゅんさんもそんな事を言っているので、どうやら同じ魚のようです
これは大きそうだぞぅ
バラす危険が頭をよぎりましたが、落ち着いた所で動画ボタンをオンしてみました!
やはり大物とのファイトはレベルワインドがスプールの動きと連動してくれるタイプのリールが安心できますね
やりました!
ワラサ 75cm 4.2Kgでした!(自己最高)
久々のワラサに興奮気味で血抜きを行っていると
I君が「うわっ キマシタ!」とw
ナニ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ファイト中のI君
こちらも、やりとりの1部を動画で撮ってみましたよ
I君も相当興奮気味ですw
そして無事ランディング!
どひゃー!またもや やっちまいましたーこの人!
本当恵まれすぎですわー
3人とも満足感いっぱい
その後もええの釣れないか、がんばっていましたが
こんなのや
こんなの
あっ これは一応I君が食べてみたいというのでキープしましたよ
で以上、タイムアップ
朝の3連荘が無ければ、たしかに厳しい日でしたわ
陸上がり後、めったにこんな事はないので記念写真
誰が言ったか青い3連星w
良いスタートを飾ることができました!
2010年12月20日
12/19 まさかの日本縦断合宿 2日目(29/46回目)
みなさん こんばんわ。アホのがうじです(ノ∀`)テヘッ
やってしまいましたよ冬なのに合宿
よければ1日目も見てね(アハハ
1日目の釣行が終わり、うえじゅん氏からのズッボズボ祭り開催のお知らせを受け
行ってきました!
南のアソコから北のアソコへ!大移動!
とりあえず1日目の疲れを癒すため
琵琶湖大橋の近くにある銭湯で汗を流します
銭湯から出るとうえじゅん氏より連絡が
とりあえず、ここら辺で仮眠して、翌朝合流一緒に会場へ向かいましょうと言うことになりました
近くのお店に寄って食料を買い込み
琵琶湖大橋の畔にある道の駅で晩御飯を食べていると
なんとうえじゅんさんが差し入れを持ってきてくれました!アリガトー
そこから暫し2人でプチ宴会(もちろんうえじゅんさんはノンアルコール飲料で)
色々な〇〇話や△△△話で盛り上がり(謎
うえじゅんさんが撤収されたあと、がうじも寝袋に包まって就寝です・・・
翌朝、うえじゅんさんと合流したあとズッポズポ祭り会場へ直走ります!(安全運転でね)
いや~ しかし滋賀県から日本海って本当近いデスネ~
まじで羨ましいって思いましたよ~
途中エサ屋さんでアミエビブロックを購入するとなおさん&ZENさんがお見えになってました
2人ともまともに素のお顔を拝見するのは初めて(暗い時間帯に挨拶してたり)という事もあり
最初全然わかりませんでしたw
そして会場へ!
そこに集結したメンバーとは
お久しぶりのカイザーさん一家と
はじめましてのクリックさん・スーさん・浜ちゃんと
うえじゅんさん(GNT君も)・なおさん・ZENさんとなんとも豪華メンバーで大コラボでした~

さっそく準備をして明るくなり始めた頃、それぞれのポイントへ大移動です
とりあえず自分達はうえじゅんさんポイントに移動~
なおさん・ZENさん艇も一緒です
当日の海況ですが、朝一番は西風が若干強め
若干うねりも残ってましたがそんなに気にならない程度でした
まずはうえじゅんさんの山立てでポイントにアンカーを入れ、みんなでコマセを巻きまくります!
朝一番は反応なし・・・
暫くするとZENさんに良型アジがっ!
確変タイムスタートかっ!?
と思いきや単発のみ
その後も忘れた頃にポツ・・・ ポツ・・・ と釣れますが
なんとも微妙な感じ
がうじも20cmほどのアジを釣りましたが・・・

非常に厳しい感じです
なんということだ・・・
今日は10時に切り上げて家に帰ろうと思ってたのに。。。
そんなこんなで時計を見るともう9時半・・・
やべー わざわざ南からここまで来たのに何しに来たんだよ俺(汗)
そんな絶望感に浸っていた時
なんとっ!クリック様より確変タイムのお知らせ連絡がっ!
3艇猛ダッシュでクリックさんポイントに向かいます!(笑)
現場に到着するや否や、いきなりクリックさんのサビキが鈴なり状態(滝汗)
慌ててアンカーを下ろし、サビキ仕掛け投入~
もうそれは凄い状況でした
総勢6艇がひしめき合い わっさわさアジを引き抜きまくってます
がうじの竿も ズボッ!!
やっと釣れました!
こいつが欲しかった><;

釣っては折って 釣っては折っての繰り返し


本当来てよかった~
マジでクリックさんに感謝感謝です><;
そこから暫く確変タイムを堪能し
コマセもなくなったので撤収~
たぶん、がうじが数は一番少なかった気がしますが、そこそこええ数釣れました
サイズは20~25cmでしたが、満足満足な結果でしたわ
最後に皆さんに挨拶をしてお先に撤収
みなさん 本当おつかれさま&ありがとうございました!
合宿2日間の移動距離

丁度測ったように600キロでしたw
そして2日間釣りをさせてもらったお礼に
嫁はんにお手製料理を

ツマもなにもないお造りですが

本日のにぎり
アジの握りはマジで最高~
真鯛も2日目だったので結構ええ感じになってました
そしてアジといえばアジフライ

こいつは本当美味しい!
釣ったアジでアジフライにすると本当最高ですね!
違いがよく判る1品だと思います
今回の2日間は本当釣りを満喫できて満足満足でした~
やってしまいましたよ冬なのに合宿
よければ1日目も見てね(アハハ
1日目の釣行が終わり、うえじゅん氏からのズッボズボ祭り開催のお知らせを受け
行ってきました!
南のアソコから北のアソコへ!大移動!
とりあえず1日目の疲れを癒すため
琵琶湖大橋の近くにある銭湯で汗を流します
銭湯から出るとうえじゅん氏より連絡が
とりあえず、ここら辺で仮眠して、翌朝合流一緒に会場へ向かいましょうと言うことになりました
近くのお店に寄って食料を買い込み
琵琶湖大橋の畔にある道の駅で晩御飯を食べていると
なんとうえじゅんさんが差し入れを持ってきてくれました!アリガトー
そこから暫し2人でプチ宴会(もちろんうえじゅんさんはノンアルコール飲料で)
色々な〇〇話や△△△話で盛り上がり(謎
うえじゅんさんが撤収されたあと、がうじも寝袋に包まって就寝です・・・
翌朝、うえじゅんさんと合流したあとズッポズポ祭り会場へ直走ります!(安全運転でね)
いや~ しかし滋賀県から日本海って本当近いデスネ~
まじで羨ましいって思いましたよ~
途中エサ屋さんでアミエビブロックを購入するとなおさん&ZENさんがお見えになってました
2人ともまともに素のお顔を拝見するのは初めて(暗い時間帯に挨拶してたり)という事もあり
最初全然わかりませんでしたw
そして会場へ!
そこに集結したメンバーとは
お久しぶりのカイザーさん一家と
はじめましてのクリックさん・スーさん・浜ちゃんと
うえじゅんさん(GNT君も)・なおさん・ZENさんとなんとも豪華メンバーで大コラボでした~
さっそく準備をして明るくなり始めた頃、それぞれのポイントへ大移動です
とりあえず自分達はうえじゅんさんポイントに移動~
なおさん・ZENさん艇も一緒です
当日の海況ですが、朝一番は西風が若干強め
若干うねりも残ってましたがそんなに気にならない程度でした
まずはうえじゅんさんの山立てでポイントにアンカーを入れ、みんなでコマセを巻きまくります!
朝一番は反応なし・・・
暫くするとZENさんに良型アジがっ!
確変タイムスタートかっ!?
と思いきや単発のみ
その後も忘れた頃にポツ・・・ ポツ・・・ と釣れますが
なんとも微妙な感じ
がうじも20cmほどのアジを釣りましたが・・・
非常に厳しい感じです
なんということだ・・・
今日は10時に切り上げて家に帰ろうと思ってたのに。。。
そんなこんなで時計を見るともう9時半・・・
やべー わざわざ南からここまで来たのに何しに来たんだよ俺(汗)
そんな絶望感に浸っていた時
なんとっ!クリック様より確変タイムのお知らせ連絡がっ!
3艇猛ダッシュでクリックさんポイントに向かいます!(笑)
現場に到着するや否や、いきなりクリックさんのサビキが鈴なり状態(滝汗)
慌ててアンカーを下ろし、サビキ仕掛け投入~
もうそれは凄い状況でした
総勢6艇がひしめき合い わっさわさアジを引き抜きまくってます
がうじの竿も ズボッ!!
やっと釣れました!
こいつが欲しかった><;
釣っては折って 釣っては折っての繰り返し
本当来てよかった~
マジでクリックさんに感謝感謝です><;
そこから暫く確変タイムを堪能し
コマセもなくなったので撤収~
たぶん、がうじが数は一番少なかった気がしますが、そこそこええ数釣れました
サイズは20~25cmでしたが、満足満足な結果でしたわ
最後に皆さんに挨拶をしてお先に撤収
みなさん 本当おつかれさま&ありがとうございました!
合宿2日間の移動距離
丁度測ったように600キロでしたw
そして2日間釣りをさせてもらったお礼に
嫁はんにお手製料理を
ツマもなにもないお造りですが
本日のにぎり
アジの握りはマジで最高~
真鯛も2日目だったので結構ええ感じになってました
そしてアジといえばアジフライ
こいつは本当美味しい!
釣ったアジでアジフライにすると本当最高ですね!
違いがよく判る1品だと思います
今回の2日間は本当釣りを満喫できて満足満足でした~
2010年12月20日
12/18 冬なのにまさかの・・・ (28/45回目)
みなさん こんばんわ!
最近めっきり冬の様相を呈してきたこの頃
かなり寒くなってきましたねー
そんな寒い中、今週末も釣りバカ仲間が南のアソコで集結しましたよ!
本日のメンバーは意外とお久しぶりのふなさんとやまモさんの2人!
現地到着後、早速準備&朝一番で出航です!
さてさて、そろそろ冬シーズン突入ということで
朝一番はどこを攻めようかかなり悩みます
ここかなという所で探り探り攻めていきますが
あまり反応なし・・・w
とりあえず3人バラバラに思い思いのポイントへ散らばります
ですが・・・
がうじが選択したポイントはいまいち反応ありません・・・
やっ やばい。。。
なんか本当最近こんな展開ばかりで嫌になっちゃう(つ∀`。)
ふなさん&やまモさんと情報交換するもみなさん他のターゲットは釣れてるものの
真鯛はまだ出てないとか
そんなこんなで時計を見るともう10時半・・・
ここまでノーバイト(滝汗)
とりあえず、もうココしかないというポイントで粘り続けます
マキマキマキマキ・・・
するとやっとこさアタリが
あがってきたのは

35cmほどの綺麗な真鯛でした
とりあえずキープ(汗)
ちょっとは良さ気な感じになってきたのか?
もう少し様子見で気になる反応がある場所を探っていきます
するともう1枚同サイズげっちゅ
ここでふなさん やまモさんに召集連絡
3艇で流していきます
するとフォール中にHIT!
なんと!
最近定番となっている!
こいつ(滝汗)

ええサイズなんだけど・・・
お帰りいただきました(つ∀`。)
暫く頑張っていると ふなさんがズボッ!
そしてがうじもズボッ!
ダブルHITキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
うおーー なんかドラグ鳴らしてええ感じにラインが出て行くじゃないですかっ!
これはなんだ?と思ったら
急に引きが弱く・・・
先にふなさんがネットイン!
そしてがうじも!

ダブル巨ESOでした!(爆)
なんかこの展開は1年前にもあった気が・・・w
しかし、がうじ&ふなさんの中ではコイツが釣れるとその後にええのが釣れるジンクスがあります
そのジンクスを信じて巻いていると
ゴンゴン!ギュイ!ギュルルルル~~!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
間違いないコイツは真鯛だ!
そして上がってきたのは

お久しぶりの真鯛 45cmでした~
やった~ 食べ頃サイズ めちゃ旨そうです!
そして ふなさんも? やまモさんも?
14時になって名残惜しいですが撤収~
撤収後の定番カップ麺ミーティングで盛り上がり
また今度浮きましょうと約束をして解散!
ふなさん やまモさん お疲れ様でした!
そしてがうじは?
1人、北へ向けて旅立つのでした・・・ (マテ
最近めっきり冬の様相を呈してきたこの頃
かなり寒くなってきましたねー
そんな寒い中、今週末も釣りバカ仲間が南のアソコで集結しましたよ!
本日のメンバーは意外とお久しぶりのふなさんとやまモさんの2人!
現地到着後、早速準備&朝一番で出航です!
さてさて、そろそろ冬シーズン突入ということで
朝一番はどこを攻めようかかなり悩みます
ここかなという所で探り探り攻めていきますが
あまり反応なし・・・w
とりあえず3人バラバラに思い思いのポイントへ散らばります
ですが・・・
がうじが選択したポイントはいまいち反応ありません・・・
やっ やばい。。。
なんか本当最近こんな展開ばかりで嫌になっちゃう(つ∀`。)
ふなさん&やまモさんと情報交換するもみなさん他のターゲットは釣れてるものの
真鯛はまだ出てないとか
そんなこんなで時計を見るともう10時半・・・
ここまでノーバイト(滝汗)
とりあえず、もうココしかないというポイントで粘り続けます
マキマキマキマキ・・・
するとやっとこさアタリが
あがってきたのは
35cmほどの綺麗な真鯛でした
とりあえずキープ(汗)
ちょっとは良さ気な感じになってきたのか?
もう少し様子見で気になる反応がある場所を探っていきます
するともう1枚同サイズげっちゅ
ここでふなさん やまモさんに召集連絡
3艇で流していきます
するとフォール中にHIT!
なんと!
最近定番となっている!
こいつ(滝汗)
ええサイズなんだけど・・・
お帰りいただきました(つ∀`。)
暫く頑張っていると ふなさんがズボッ!
そしてがうじもズボッ!
ダブルHITキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
うおーー なんかドラグ鳴らしてええ感じにラインが出て行くじゃないですかっ!
これはなんだ?と思ったら
急に引きが弱く・・・
先にふなさんがネットイン!
そしてがうじも!
ダブル巨ESOでした!(爆)
なんかこの展開は1年前にもあった気が・・・w
しかし、がうじ&ふなさんの中ではコイツが釣れるとその後にええのが釣れるジンクスがあります
そのジンクスを信じて巻いていると
ゴンゴン!ギュイ!ギュルルルル~~!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
間違いないコイツは真鯛だ!
そして上がってきたのは
お久しぶりの真鯛 45cmでした~
やった~ 食べ頃サイズ めちゃ旨そうです!
そして ふなさんも? やまモさんも?
14時になって名残惜しいですが撤収~
撤収後の定番カップ麺ミーティングで盛り上がり
また今度浮きましょうと約束をして解散!
ふなさん やまモさん お疲れ様でした!
そしてがうじは?
1人、北へ向けて旅立つのでした・・・ (マテ
2010年12月06日
12/4 もう師走・・・(27/44回目)
みなさん こんばんわ!
12月・・・
もう12月ですお!(だからなんだって?w)
いや~ 日本海はもう荒れ荒れ模様な日々が続いてる感じですねぇ~
ということなので、今週末は 反対側へ
らずくんと示し合わせて、いざ出撃
なんと今回はスペシャルゲスト やまモさんと初コラボですよ!
朝5時過ぎ起床 らずくん やまモさんとご挨拶~
さっそく準備開始です!
いや~ 流石に朝は冷えますねぇ~
どんどんこの寒さも厳しくなっていくんでしょうね
日の出と共に出航
綺麗な朝日でした
若干シルエットな感じのらずくん&やまモさん
さっそく取り敢えずはと思った場所にて探っていきます!
う~ん 朝一番結構期待してた割には、潮がそんなに動いてなさそうな感じ
暫く頑張っていると、グイグイ~!とアタリが!
小気味良い感じでコンコンと上まで元気に暴れてくれます
一瞬鯛かな?なんて思いましたが コイツでした
お久しぶりのグーグー星人
40cm弱のまずまずなサイズなのでキープ
それ以降は沈黙が暫く続きます
なんか最近こんなパターン多いよなぁ~なんて思ってると
鯛のアタリがっ!
こいつでした!w
いや~ 真鯛には違いはないんだけどねぇ~
キミオシイヨ
もうちょっと大きくなってからね(つ∀`。)
その後はお約束なコイツとか・・・w
もうどんな風に針掛かりしてんだよ!と突っ込みを入れたくなるぐらいの痛々しい姿 (つ∀`。)
つーかね
チミ
欲張りすぎでしょ・・・
と今日はこんな感じで終始のどかな感じで (つ∀`。)すいません本当ネタもあまりなかったですわ
1回フォール中にズシャーーーーーーー!!!ってラインをもってかれて
慌ててアワセを入れたけど乗らなかったってのがありましたけどね(ぁ
なんだったんでしょうね?アレは・・・
そんなこんなでもう12時近くになってしまったので
らずくん やまモさんに挨拶をして 自分は正月用のイカの刺身をげっちゅすべく
1人湾奥へ
1投目で無事乗ってくれて
うん胴長20cmのレギュラーサイズですね
以上で終わり
残念ながらの陸上がりでした(;´Д`)
お片づけ後、後から上がってきた2人とカップラーメンで反省会
色々反省させられました(つ∀`。)カナシー
でもカップラーメンは美味しかったなァ
らずくん やまモさん 今日はお疲れ様でしたっ!ということで解散!("`д´)ゞまたよろしくです
そうそう、前回うえじゅんさんが絶賛してた強強打破
あれ試してみたんですが、がうじに対しては効果絶大でしたよ!
家に帰って片付け終わって、魚を捌き終っても眠気が襲ってきませんでしたわw
ホウボウ1匹のみだったので、寂しかったけど
久しぶりに握ってみました
ホウボウは味がしっかりしてますので、かなりの美味しさ
身もぷるぷる
おいし~よ~
でも、もっと色んなネタを握りたいなァ~と思う がうじなのでした~
2010年11月22日
11/20 ジギングは筋トレ (26/43回目)
みなさん こんばんわ!
知らないうちにアクセスカウンターが10万Hit超えてました!(; ̄ー ̄A
ブログを初めて1年と半年ぐらいですが
沢山の人に見てもらって本当感謝感謝です!
ありがとうございます!m(_ _)m
ということで?
今週末も行ってきましたよぉ~
今回は珍しく日本海側が出れそうな雰囲気だったのでアソコへ!
現地到着し、朝食を食べながらぼーっとしていると
うえじゅんさん&ycosさんコンビ登場~
挨拶を交わし、さっそく準備開始です!
心配していた朝一番の風は全然なくそよ風状態
今日は1日ええ感じになりそうですよ
まずは鯛ラバで気になる場所から探っていきます
すると1発目でHIT
久々のアオハタでした
ん~30cmなかったのでリリース
鯛釣れないかなぁ~ なんて思いながら頑張りますが
その後、釣れたのは30cmほどのチャリンコと
サバフグのみ・・・w(もう写真すら撮ってませんw)
ふと沖のほうを見てみるとかなりの船団が出来ています
ん~ あれは一体なんだろう?と意を決して船団の方へ大移動します!
みなさん一体何を釣られているんでしょうか?
暫く周りの様子を見ていると
どうやらジギングしてる感じの人が多い・・・
ひょっとして青物でも沸いてますか?><;;
となればがうじもとヌータックルを手に、見よう見まねでジギングを!
シャカシャカシャカ!
シャカシャカシャカ!
シャカシャカシャカ!
・・・
(;;゚Д゚)ノ先生!反応ありません!
アレ?おかしいな・・・(汗)
すると近くに居た漁師さんが「お~い、釣れたか~?」と
まだつれてないんですぅ~と返事すると、いっぱい居るから釣れないことはないぞと
漁師さん既に100匹ほどあげられたそうで・・・(滝汗)
やばい・・・
やり方がおかしいのでしょうか??
とりあえず、鯛ラバで青物釣れないかな?と一旦鯛ラバにチェンジ
底からマキマキしてくると・・・
ガツガツガツ!
ぐぃ~~ん!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
きっ 来ましたよぉ~
ってこの引きは・・・
ちっ 違う! 青物じゃない!w
バンバン叩くようなこの引き、こいつはきっと真鯛!
今までの経験から、恐らくサイズは50~ あっても60には届かないんじゃないか?という感じの引き
久々の真鯛なので慎重にやりとり。。。
残り30mを切った所で・・・
すっぽ抜け・・・
〇| ̄|_
とりあえず うえじゅんさん達に連絡です(つ∀`。)
どうやら近くまで来られているようなので とりあえず合流することに
聞くと既にハマチをかなりゲッチュされているとか
とりあえずジギングのコツというかやり方を教わり
うえじゅん艇と一緒に流していきます!
すると鮮やかなものですね
うえじゅんさんHIT!
そしてycosさんも!
そしてやっとこさ がうじにも!
ジギングで疲れた腕にずっしりきます(つ∀`。)
なんとか上げて無事ネットin
なんとなくコツがつかめてきてそこからはポツポツHIT
サイズは45cm前後のハマチですね
結構太ってて美味しそうですよぉ~
その後も頑張ってシャクシャクしまくり
なんとか7匹ゲッチュ!
サイズUPのアオハタもゲッチュし こいつはお持ち帰り
久々に青物の引きを堪能できて楽しい1日となりました~
家に帰ってさっそく刺身にしましたが 脂ノリノリでウマウマでしたよぉ~
2010年11月17日
11/13 ソロでリベンジ(25/42回目)
みなさん こんばんわ!
最近UPが遅くてすいません(><;仕事が忙しくて
今更感がありますが、一応報告までw
今回は、日本海側はけっこうなうねりが残りそうな予報だったので
南のほうへ行ってましたよ
うえじゅんさんと一緒に
そう最近噂の名船頭ペアです
まぁ
今回は何故か2人ともソロなんですけどね(笑)
※.うえじゅんさんは縋りつく相方さんを振り切って来られたそうです(マテ
これで爆釣しちゃったら、もう誰も乗せれないよね・・・w
早朝、さっそく準備を開始していると
近くに怪しい(エロい)ハイエースを発見
どうも臭う・・・w
本人が起きてきた所で挨拶にw
やっぱり お久しぶりのぶっさんでした~
準備が完了し、うえじゅんさんと共にお先に出撃
今日は~ 小潮~
ん~ 久々なんで思い切ってバビューンとアソコまで一気に
とりあえず、よさげと思われる所を流していくことに
ん~ 今日は風も微風~ 潮もあんま動かない~
とりあえず、ラインは真っ直ぐですね(汗)
これはいきなしヤバソウナ予感が頭をよぎる
何度か流しているとフォール中にラインが止まりアタリが!
おお!
なんじゃこりゃ?と思いながら上げてきたのは
ちょwww おまwwwwww
なんでこっちにも居るんだよっ!www
このストーカー野郎がっ!w
しかも結構でかいし・・・
30cmは超えてる感じです(;´Д`)
食べたら美味しいんだろうねぇ~
美味しそうだけど~ 勇気ないからリリースです(つ∀`。)
ハイ、本日のハイライトは以上(爆)
あっ 僕じゃないですが うえじゅんさんがやってくれました!
ええ感じで竿をぶち曲げてクルクル周ってましたw
〇なさんに言われて「バラセー」とか色々罵声を浴びせましたがw
ええもん釣り上げてましたよ(詳しくはこちらへ)
その後、頑張るもなかなかアタリもなく
一応こんなのとか
こんなの釣りましたがw
全体的に渋く そのまま潮止まりタイム
みなさんと相談して、がうじの希望でバビューンと大移動し
根魚ポイントで
一応、先ほど釣った魚と同じオオモンハタをゲッチュ
ちょっとサイズUP(42cm)でした
ああ あとコレもw
金魚?w
最後は湾奥でうえじゅんさんと鯛を狙うつもりが
間違ってコイツが釣れてしまいw
ポンポンポンと3杯お持ち帰り
またしても消化不良しまくりの1日でした(つ∀`。)
いつまでこのトンネルは続くんでしょうか?(;´Д`)ハヤク入魂シタイ・・・
2010年11月09日
11/06 ダブル名船頭(24/41回目)
みなさん こんばんわ!
暫くご無沙汰でございました
ずっと仕事してました(つ∀`。)
やっとこさ落ち着いたので行ってキマシタヨ!今週末!
予報をチェックすると、ええ感じの凪日のようです しかも大潮!
色々あって出船場所悩みましたが、最終的にはいつもの場所へ
本日のメンバーはうえじゅんさん&ycosさんコンビ!
そしてがうじ艇には職場の若い衆I君です
こっ この面子は・・・
ひょっとして最近、名船頭と名高いうえじゅん氏との直接対決ってヤツでしょうか?
朝の挨拶を済ませ、早速準備にとりかかり出船です!
さて本日のパッセンジャーI君ですが、、、
若いです・・・
ピチピチです・・・
うちの奥様もバイトしまくってました・・・(苦笑)
そんな若いI君ですが今までずっとバスをやっていたそうで
ソルトフィッシングしかもオフショアは初めてなんだとか
ただし、バス釣りの為に愛知県から四国へ遠征するなど、無類の釣りキチであることは間違いないみたいですw
いつも職場でがうじの釣果を見せてあげてたら、かなり興味が沸いたらしく、今回の乗船となった次第です
さて、朝一さっそく出撃~ という所でエンジンをブルルン!と回そうとしますが
アレ? リコイルスターターのロープを引っ張りますが 引っかかった感じでまったく動きません・・・
暫く引っ張りまくりますが まったく動く様子がなく・・・
まじっすか><; 暫く動かしてなかったから? なんでだろ・・・
とりあえず、うえじゅんさんが引っ張っててくれるというので、お言葉に甘えて引っ張ってもらうことに
本当 うえじゅんさん 申し訳なかったです
牽引してもらってる間もロープを引っ張っていると急に動くように
しめたっ!と思いチョークを引いてエンジン始動!
とりあえずなんとかエンジン掛かりました!
今度、お店でエンジン見てもらおう・・・

2艇でとりあえずポイントへ向かってバビューンと大移動

予想に反してそんなに強くないけど意外に風とうねりがあります
まぁこれぐらいの風なら丁度ええ感じでしょうか?
ポイント到着後、I君に鯛ラバタックルを用意し一通りレクチャーします
頑張ってええもん釣ってお土産げっとしてもらいたいもんです
しばらく流していると ちょくちょくI君にアタリがきているよう
その度に大きくあわせているようですが、どうもアワセタイミングが早すぎるようです
その事を指摘し、竿が海面に刺さるまでとりあえず巻き続ける様に言うと
次の瞬間・・・
本当に竿が海面に突き刺さりました!(汗)
サミングしながらアワセを入れてもらうと
ラインがビュ~~~~~~~~
えらい勢いで走っていきます(滝汗)
こっ これは青物かも・・・
しかもかなりの大きさっぽいです・・・
I君が全然巻けませんと悲鳴を上げてますw
しばらくナイスファイトしてましたが、急にテンションが抜けてしまい残念な結果に・・・
しかし、今まで味わったことのない引きに本人のテンションはマキシマム
かなーり興奮してります
さて続けて流していくと またしてもI君
重いけどあまり引かないと言ってます
これはきっとアレだね なんて言いながら上がってきたのは

ナイスサイズのカサゴ君
ポイントを移動しつつ爆撃繰り返しますが
いまいちな感じ
う~ん 底潮はかなり動いてる感じなんですがねぇ
そんな中でもI君はこんなのとか

こんなんとか

遊んでもらってます
これはキジハタといって高級魚なんだよ?って教えてあげるとメチャ喜んでました
そしてがうじはというと・・・
こんなのに遊んでもらってました・・・(涙)

そんなこんなで時間は結構過ぎて
釣れないなァ~ なんて思っていると
急に南からえらく冷たい風が吹き始めました
なんか様子が変わってきたなと後ろを振り向くと
そこには・・・
どよ~んと

ちょっ あんな雲さっきまで無かったんですが(滝汗)
これはいかんと出船場所近くまで戻ることにします
退避した場所で仕方なくイカさんでもと
仲良く2杯づつゲッチュしてとりあえずお土産確保
偶然ム~ム~さんがいらしたので状況を聞いてみると やはり結構厳しいみたいです
とっ とりあえず魚だ・・・
魚を釣って持って帰らないと・・・
うちの奥様よりもうイカはいらないから魚もってかえってこいと厳命されております(汗)
うしゃー 状況も少し良くなったしラストチャンスで魚を狙いますよぉ!
気合を入れてI君と共に流しまくります!
すると!
ズボッ!
おっ!? (゚Д゚;)
さっ 最後に!!
キタのはっ!!!
俺の竿じゃねえええええ!(つ∀`。)ワーン
きっ きましたっ! と必死の形相のI君w
またしてもラインがえらい勢いで出されまくってます
結構な時間を使いなんとか上げてくると海面を大きな気泡が・・・
次の瞬間、ええ感じの赤いアイツが・・・

やっちゃってくれましたよI君 (つ∀`。)
見事 70cmの大鯛でした
そして俺には
コイツが (つ∀`。)

てめーなんて絶対食べてあげないんだからねっ!ヾ(`Д´)ノ
まぁそんな感じで本日の釣行は終了
陸上がり後、うえじゅんさんと傷の舐めあいをしてました(つ∀`。)
帰宅途中、嫁はんから電話・・・
がうじ「あっ モシモシ? 今日の晩御飯どうする?(恐る恐る)」
嫁 「今日はもうお好み焼きって決めてあるから」
がうじ「あっ そうなんだぁ(汗) イカあるけどどうする?」
嫁 「じゃあ それ使う~」
がうじ「OK~」
ガチャ
・・・
・・・
・・・
奥さん、本日の釣果すでに予想しておられてたんですか?(血涙)
暫くご無沙汰でございました
ずっと仕事してました(つ∀`。)
やっとこさ落ち着いたので行ってキマシタヨ!今週末!
予報をチェックすると、ええ感じの凪日のようです しかも大潮!
色々あって出船場所悩みましたが、最終的にはいつもの場所へ
本日のメンバーはうえじゅんさん&ycosさんコンビ!
そしてがうじ艇には職場の若い衆I君です
こっ この面子は・・・
ひょっとして最近、名船頭と名高いうえじゅん氏との直接対決ってヤツでしょうか?
朝の挨拶を済ませ、早速準備にとりかかり出船です!
さて本日のパッセンジャーI君ですが、、、
若いです・・・
ピチピチです・・・
うちの奥様もバイトしまくってました・・・(苦笑)
そんな若いI君ですが今までずっとバスをやっていたそうで
ソルトフィッシングしかもオフショアは初めてなんだとか
ただし、バス釣りの為に愛知県から四国へ遠征するなど、無類の釣りキチであることは間違いないみたいですw
いつも職場でがうじの釣果を見せてあげてたら、かなり興味が沸いたらしく、今回の乗船となった次第です
さて、朝一さっそく出撃~ という所でエンジンをブルルン!と回そうとしますが
アレ? リコイルスターターのロープを引っ張りますが 引っかかった感じでまったく動きません・・・
暫く引っ張りまくりますが まったく動く様子がなく・・・
まじっすか><; 暫く動かしてなかったから? なんでだろ・・・
とりあえず、うえじゅんさんが引っ張っててくれるというので、お言葉に甘えて引っ張ってもらうことに
本当 うえじゅんさん 申し訳なかったです
牽引してもらってる間もロープを引っ張っていると急に動くように
しめたっ!と思いチョークを引いてエンジン始動!
とりあえずなんとかエンジン掛かりました!
今度、お店でエンジン見てもらおう・・・
2艇でとりあえずポイントへ向かってバビューンと大移動
予想に反してそんなに強くないけど意外に風とうねりがあります
まぁこれぐらいの風なら丁度ええ感じでしょうか?
ポイント到着後、I君に鯛ラバタックルを用意し一通りレクチャーします
頑張ってええもん釣ってお土産げっとしてもらいたいもんです
しばらく流していると ちょくちょくI君にアタリがきているよう
その度に大きくあわせているようですが、どうもアワセタイミングが早すぎるようです
その事を指摘し、竿が海面に刺さるまでとりあえず巻き続ける様に言うと
次の瞬間・・・
本当に竿が海面に突き刺さりました!(汗)
サミングしながらアワセを入れてもらうと
ラインがビュ~~~~~~~~
えらい勢いで走っていきます(滝汗)
こっ これは青物かも・・・
しかもかなりの大きさっぽいです・・・
I君が全然巻けませんと悲鳴を上げてますw
しばらくナイスファイトしてましたが、急にテンションが抜けてしまい残念な結果に・・・
しかし、今まで味わったことのない引きに本人のテンションはマキシマム
かなーり興奮してります
さて続けて流していくと またしてもI君
重いけどあまり引かないと言ってます
これはきっとアレだね なんて言いながら上がってきたのは
ナイスサイズのカサゴ君
ポイントを移動しつつ爆撃繰り返しますが
いまいちな感じ
う~ん 底潮はかなり動いてる感じなんですがねぇ
そんな中でもI君はこんなのとか
こんなんとか
遊んでもらってます
これはキジハタといって高級魚なんだよ?って教えてあげるとメチャ喜んでました
そしてがうじはというと・・・
こんなのに遊んでもらってました・・・(涙)
そんなこんなで時間は結構過ぎて
釣れないなァ~ なんて思っていると
急に南からえらく冷たい風が吹き始めました
なんか様子が変わってきたなと後ろを振り向くと
そこには・・・
どよ~んと
ちょっ あんな雲さっきまで無かったんですが(滝汗)
これはいかんと出船場所近くまで戻ることにします
退避した場所で仕方なくイカさんでもと
仲良く2杯づつゲッチュしてとりあえずお土産確保
偶然ム~ム~さんがいらしたので状況を聞いてみると やはり結構厳しいみたいです
とっ とりあえず魚だ・・・
魚を釣って持って帰らないと・・・
うちの奥様よりもうイカはいらないから魚もってかえってこいと厳命されております(汗)
うしゃー 状況も少し良くなったしラストチャンスで魚を狙いますよぉ!
気合を入れてI君と共に流しまくります!
すると!
ズボッ!
おっ!? (゚Д゚;)
さっ 最後に!!
キタのはっ!!!
俺の竿じゃねえええええ!(つ∀`。)ワーン
きっ きましたっ! と必死の形相のI君w
またしてもラインがえらい勢いで出されまくってます
結構な時間を使いなんとか上げてくると海面を大きな気泡が・・・
次の瞬間、ええ感じの赤いアイツが・・・
やっちゃってくれましたよI君 (つ∀`。)
見事 70cmの大鯛でした
そして俺には
コイツが (つ∀`。)
てめーなんて絶対食べてあげないんだからねっ!ヾ(`Д´)ノ
まぁそんな感じで本日の釣行は終了
陸上がり後、うえじゅんさんと傷の舐めあいをしてました(つ∀`。)
帰宅途中、嫁はんから電話・・・
がうじ「あっ モシモシ? 今日の晩御飯どうする?(恐る恐る)」
嫁 「今日はもうお好み焼きって決めてあるから」
がうじ「あっ そうなんだぁ(汗) イカあるけどどうする?」
嫁 「じゃあ それ使う~」
がうじ「OK~」
ガチャ
・・・
・・・
・・・
奥さん、本日の釣果すでに予想しておられてたんですか?(血涙)
2010年10月19日
10/16 悲しき船頭(23/40回目)
愛煙家のみなさん こんばんわ!
10月よりタバコが大幅値上げされましたが、如何お過ごしですか?
値上げ前に大量ストックされる方
タバコの量を減らされる方
そしてこれを期にやめられる方
人それぞれ色々だとは思いますが
多分にもれず、がうじも愛煙家なのであります
が、
この度、禁煙することにしました!!(本当か?)
実はもう禁煙は始まっていまして10/9から1本も吸ってませんw
禁煙外来とか禁煙グッズ等には一切お世話になっておりませんが、なんとか達成させたいもんです
そんなこんなで、禁煙をスタートしてから1週間目の今日!行ってきました!
本日 一緒に浮いてくれるお仲間は!このブログでは毎度お馴染みのらずくん!
そして本日のパッセンジャーはがうじの釣りの師匠でもあるF師匠!
朝5時頃、起床
らずくんにご挨拶をし、さっそく準備に取り掛かります
準備をしていると、カヤッカーの皆さんがぞくそくと到着
結構な人数です
その中にまじって1台のキャブコンが
お久しぶりの小太郎さんでした
それとらずくんの紹介でじゅすさんにご挨拶 はじめましてでした
後はスイマセン
結構な人数の為、誰が誰やら・・・w
まずは朝一
バビューンと湾口ポイントまで船を走らせます
F師匠は、がうじの釣りの師匠とはいえ、今までエサ釣りスタイルしかやられた事がなく
漁ingは初めてだそうなので、基本的なことをレクチャーし
がうじの予備タックルで鯛ラバをやってもらいます
暫くすると、F師匠にHIT
なんといきなり
真鯛釣っちゃいましたw
少し小さめですが38cm 塩焼きには十分なサイズです
その後、アカハタ ガシラと根魚をゲッチュし(写真撮るの忘れましたw)
その後も、F師匠は鯛ラバ がうじはインチク・ジギングで攻めて行きます
するとまたしてもF師匠が「キタッ!」と
振り向くとええ感じで竿がズボッとなっております
ロッドを叩く引き、流石F師匠も鯛であることを確信してる様子
見事、食べ頃な45cm真鯛でした
う~ん 今日もなんかやられっぱなしだなぁ~
途中 らずくんや小太郎さんと情報交換
青物の気配もぼちぼちある様子
頑張ってインチクをシャクってると ガツンとひったくるようなアタリと同時に
ラインがええ感じにドラグを鳴らして出ていきます
青物か?と思った次の瞬間
フッと抜けてしまいました(つ∀`。)
まぁそんな事が2回ほどありましたが
その後、F師匠が38cmの真鯛を追加したのみで魚の部は終了
最後にF師匠用にイカのお土産でも用意してあげようということで
エギをちょっとシャクって1杯ゲッチュ
その後は続かず、納竿となりました
最近、パッセンジャーにやられっぱなしのがうじ
釣れて喜んでもらってる顔を見れるのは嬉しいんですが
自分も釣れないと悲しくなっちゃうわ(つ∀`。)
最後に本日一緒に浮いていただきました皆様、ありがとうございました。
次は釣るじぇ(`・ω・´)
2010年10月04日
10/2 秋の悩み(22/39回目)
みなさん こんばんわ!
秋もようやく深まってきましたね
車中泊もようやく寝苦しさから開放される季節になってきました!
そんなこんなで今週末どこにいこうか 何を狙うか
・・・
悩む (-公-;)
アオリも良いし・・・
魚も・・・ また真鯛釣りたいしなァ
青物なんかどうなんだろ~ とか
対象魚を絞るのも悩む季節ですよね(;´Д`)
まぁ 妄想で悩むだけで実際釣れるかどうかは別問題なんですが・・・
そんなこんなで、色々な人に電話かけまくって相談した結果
あそこに行くことにっ!
今回はうえじゅんさんとycosさんとコラボっす~
AM4:30現地起床し、いいタイミングで到着されたうえじゅんさん&ycosさんコンビにご挨拶
準備をしているとお隣のカヤッカーの人が起きてこられ
なんとなおさんのお友達のZENさんでした!
はじめまして 宜しくお願いします^^
さて本日のタックルは
鯛ラバタックル、インチクタックル、エギングキャスト用タックル、先走汁釣法用タックルの以上4点
いや~ 狙いが絞りきれないこの時期
ロッドの本数も増えてしまいますよねぇ
ということで、いざ出陣!
うえじゅんさん達とはお別れし、がうじは1人単独行動でバビューンと別ポイントへ
当日朝は風はそこそこあるものの うねりは殆ど無くなかなか釣りやすそうなコンディション
ポイント到着後まずは鯛ラバで探ってみることに
すると1発目で
いきなりフォール中にガッガッガッ!っと!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ギュンギュンドラグが鳴なせながらラインが出て行きます!
これは・・・ 鯛じゃない!
めちゃ走る!
青か?
ナイスファイトを見せる獲物と格闘
なんとか上げてきたのはっ!
お初のシイラでした~
正確に測ってませんが60cm弱ぐらいですかね?
なかなかええファイトをしてくれました!
持ち帰るか悩みましたがどう扱えばいいのか判らなかったのでリリースします
続けて鯛ラバ インチクを代わる代わる爆撃していきます
しばらくするとHIT
アオハタでした
思いっきり浮き袋が出てたので絞めてキープ
なかなか出だしは好調スタートの予感
が
ここでアタリがストップ
風はそこそこあるものの
どうやら潮があまり動いてなさそうな予感
暫く粘りますが一向に気配がナッシング
場所・水深をこまめに変えていきます
すると やっとこさHIT
ん? 小さい鯛か?と思ったら
定番のホウボウでした
ここでうえじゅんコンビに定期連絡
どうやら向こうも厳しい様子
もう暫く粘ってみますが
ん~ 音沙汰なし
意外と今日は厳しいなァ
時計を見るともう10時なので一旦うえじゅんさん達と合流することに
うえじゅんさん達と合流すると一緒にお久しぶりのタガさんもお見えになってました
海上でご挨拶をし状況を聞いてみることに
どうやらアオリがめちゃ爆釣中らしいです
それならとオイラもイカをやってみることに
レトログラードを手に取りエギを落としていきます
着底を確認しクイックイックイッとシャクリを入れてステイ!
HIT!
1発目から抱いてきました
胴長20cm まずまずなサイズですわ
続いてエギを爆撃していきますが
釣れる釣れる
ほぼ1発必中
面白いように釣れます
前回の時も同じような感じで釣れてましたが
今回はとにかくサイズが良い
胴長20cm前後のサイズが面白いように上がってきます
その中でも
これぐらいのええサイズのもボチボチ混ざってきます
うえじゅんさん ycosさんも爆釣らしいですわw
ボートも墨被りまくりで真っ黒状態(つ∀`。)
そんなこんなで結構な時間イカ釣りに費やしていると
近くで魚がジャンプ!
お二人がすかさずジグをキャスト!
流石鮮やかなものですな 見事にええの釣り上げてますわ
自分も一応エギングロッドもってきてるので、リーダーを4号に付け替えジグをキャスト!
見よう見まねでシャクシャクシャク!
ガッガッガッ!
おお
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
サゴシ釣れたー!
これ結構面白いですねぇ
続けてジグをキャスト!
青物とか釣れないかなぁ~
な~んて思いながらシャクっていると
いきなりガツーン!
と強いアタリがあったと思ったら!
ラインがビューーーーーーーーーーー!!!
うひょ~~~~!
なんじゃこりゃあああああと思った瞬間!
ラインの向こう側の海面から勢いよく魚ジャンプ!
しかも2回!
シっ シイラやっ!
やばい!タックル エギングロッドだしどうしよ・・・(汗)
しかもラインPE0.8・・・
大丈夫だろうか・・・
そんな事お構いなしに走りまくるシイラ(汗)
ラインを出されては巻き、出されては巻きの繰り返し
たっ
楽し~~~~~い!(笑)
結構な時間を使いなんとか寄せて無事ネットイン!
朝一のシイラよりもサイズUPでした!
そんなこんなでそれ以降もイカを釣り続け
結構な時間になったので、陸上がりとなりました
うえじゅんさん ycosさん ZENさん タガさん本日はお疲れ様でした~
またのコラボの時は宜しくお願いします!
本日のアオリの釣果は
胴長25cmを筆頭に20cmまでが18杯
それ以下のイカも殆どが18cm以上でした~
2010年09月21日
9/19 new愛車と久々の海(21/38回目)
お?
おお?
おおお!?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
HIACE SUPER GL 4WD
買っちった テヘ(* ̄ー ̄)ゝ
(中古だけど)
いや~ 流石ハイエース
荷室が半端なく広いっす(つ∀`。)
納車して速攻でロッドホルダーもアルファードから移植しましたよっ!
ええ
納車したて2時間後に電動ドリルで大穴空けました(爆)
だって穴空けないと付かないんだもん(つ∀`。)
と言う事で、はじめましてハイエースさん 今後とも宜しくお願いしますねっ!
ということで、今週末 無事ハイエースを納車し、そっこうで日曜日に浮いてキマシタヨ!
どこで浮くか、かなり迷ったんですが
この時期そろそろイカさんとも遊びたいし(;´Д`)
でも久々だからお魚さんともファイトしたい(;´Д`)
ということで、今回は某所にてらずくん ぶっさんとコラボさせていただくことになりました。
現地到着後、さっそく仮眠
アルファードと比べて寝心地は結構良いですね
ただ、カーテンもなにも無いのでちょっと街灯の光が気になりました
ここは今後の課題ですな
朝4:50起床~
らずくん ぶっさん イヴさんとご挨拶
今回はストップさんもいらしてました (朝一挨拶できなくてすいませんでした)
さっそく準備して出撃です!
今回のパッセンジャーは職場の同僚のYさん
オフショアは今回初なんだそうです
なんとかしてええのん釣ってもらいたいです!
とりあえず、適当な場所で流すことに
当日朝のコンディションはちょっと風が強めですね
これ以上強くなったら撤収フラグかな?といった感じ
重めの鯛ラバでなんとか底をとりマキマキします
すると、さっそくYさんにHIT!
アオハタ見事にゲッチュです!
今までハタ系の魚なんて釣ったことないそうで興奮しておられましたw
その後、少し間をあけてがうじにもHIT
同じくまぁまぁサイズのアオハタさんです
うん今日はなんか潮がすげー速いっすわ
どんだけ速いかというと
結構な風にもかかわらず
何故か風上にボートが流されていきます(爆)
それでもなんとか諦めずに爆撃を繰り返していると
がうじの竿が海面にズボッ!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
そんなに引かないなァ~なんて良いながら上げてくると
なんと
お久しぶりの良型真鯛でしたw
60cm ん~ ギリギリなかったです 59cm
これにはYさんも興奮
こんなのが釣れるなんて思ってもなかったようです
俄然2人のやる気モードUP
早巻きとかも試してみてくださいね~ なんてアドバイスすると
Yさんの竿がいきなり海面に突き刺さっております(汗)
これは結構良いサイズっぽい
必死で巻いておられますが、ラインが全然巻けない状態w
慌てないで ゆっくりゆっくり!
でもテンション抜いちゃ駄目ですよ!などとアドバイスをしつつ
やっとこさ海面に現れた魚影は・・・
なんと・・・
見事な大鯛 75cmでした~
すげー!
Yさんもう顔が真っ赤ですw
あっさり、がうじの記録が抜かされた悔しさよりも
いや~ なんかもう感無量といった感じでホッとしましたわw
その後、暫く漁具ingで頑張りましたがアタリも遠のき
そろそろ、お土産にイカでも釣りますかと提案
浅場(10m~25m)でちょいちょいとアオリを掛け
サイズ的にはこの時期まぁまぁなサイズでしょうか?
若干まだ小さい気もしますが
無事お土産分を確保
お昼も過ぎたので陸上がりとなりました。
片付けが終わり、らずくん イヴさん ストップさんにご挨拶
ぶっさんがまだお帰りになってなかったですが全然帰ってくる気配がなかったのでお先に失礼しましたw
みなさん、今回はコンディションいまいちでしたがお疲れ様でした!("`д´)ゞ
2010年08月23日
8/21 灼熱の釣行記(20/37回目)
みなさん こんばんわ!
8月もいよいよ終盤、如何お過ごしですか?
残暑厳しいこの頃ですが、久々に行ってきました!(我慢できなくて)
今回はお久しぶりのらずくんとコラボで胸がドキドキです!(マテ
あまりに
寝たの?30分ぐらい?
ふっ 久々の釣りなのに何故かテンションが上がらないゼ
急いで準備しますが、いかんせんなかなかはかどらないw
おまけに今回、ライディングネットを家に忘れてしまいました・・・
もう!大物釣れたらどうすんのよ!俺!
こうなったらフィッシュクリッパーだけが頼りだぜ!
ようやく準備が済み、海上へ
ポイント到着した所で、また忘れ物が・・・
帽子と偏光グラス車に忘れた・・・w
もう戻るのも面倒なのでそのまま続行します(後で後悔することになるのですが)
海上にはらずくんの他にお久しぶりのNBRさんとブリッツさんが ("`д´)ゞ
暫く流しながら鯛ラバ爆撃しますが、反応がまったくない
なんか全然潮が動いてないっぽいですわ(;´Д`)
これは厳しい1日になりそうな予感
らずくんに様子を聞いても同じくまったく魚っ気がないと
ん~ これは一発大移動を試みますか
バビューンと大移動
ココなんだか期待できそうな雰囲気がします
鯛ラバ爆撃すると、早速アタリが
ん~ 乗り切りませんが繰り返しアタック
するとグッグッと竿が引き込まれ 本日1発目!
慎重に巻き上げると、、、
お久しぶりのホウボウさんでした
とっ とりあえずキープ(汗)
その後、何度か繰り返すがアタリはあれど乗り切らない
浅場か?と思いやってみても、釣れてくれるのはロリアコウばかり
ん~ 厳しいなァ
めっちゃ天気良いし・・・
なんか頭皮がジリジリ痛いです・・・
遠赤外線?
照り返しで目もあまり開けてられないYO・・・w
そんな状態が何時間と・・・w
ごめんなさい もう限界です
というか
もう書くことがありません(爆)
らずくんに挨拶して11時に上がりました(つ∀`。)
※注意. 良い子は帽子をちゃんと被りましょう
2010年07月26日
7/24 夏真っ盛り(19/36回目)
みなさん こんばんわ!
この連日の暑さで、いつか行き倒れるんじゃないかと嫁に心配されているがうじです(つ∀`。)
さて、この週末もすこぶる天気
めちゃめちゃ暑そうです(;´Д`)
ここは家でゆっくりクーラーの効いた部屋で過ごすか、かなり悩みましたが
この日の逃すと暫く行けないので行ってきました
今回は、暫くアジ釣りが続いていたので
久々にがっつりお魚さんとファイトをしてみたい!
出来れば真鯛とかなんか大きいのを狙いたい!
とにかくこの時期、日中の暑さには耐えられないので、朝一勝負っすYO!
海況は凪
今回は久々に単独釣行
風もほどほど、鯛ラバをするにはもってこいな感じです
ちょい浅めから攻めていきます
すると、いきなりガツガツガツ!とアタリ
おお!と思った瞬間竿が引き込まれ大アワセ
ほどよくドラグを鳴らして上がってきたのは
お久しぶりの真鯛 55cm
嬉しい食べ頃サイズでした
なんか朝一で釣ったの久々ですわ(;´Д`)
真鯛を絞めて、もう1度流しなおすと
今度は小さいのが釣れました
ん~ これは塩焼きサイズですねぇ
お持ち帰るか悩みましたが、持ち帰ることにしますw
まだまだ時刻は6時前
潮目を中心に狙っていきます
そういえば、ぶっさんのブログでフォールスピードが重要と書かれていたのを思い出し
サミングをしつつ丁寧に鯛ラバを落としていくと
着底後、巻いたところで
ガツガツガツ!
おお キタ!
ズボッ!と竿が海面に刺さったところで大アワセ!
ずしっと!重みが掛かります!
ん?なんだ?
全然引かないや。。。 根魚かな?と思った次の瞬間!
ビュ~~~~
すごい勢いでラインが出ます(汗)
ゴンゴンと竿を叩く引き
どうやら真鯛っぽい
しかしこの引きは結構な大きさですよ
巻いてはラインが出されを数回繰り返し、慎重にやりとり
そして上がってきたのは
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
真鯛 72cm 4.6kg 自己新
やっとこさ、このサイズが釣れました(;´Д`)
喜んでいると、いきなりプシュ~~~と音が・・・
え?
まじっすか?
どうやら やられてしまったようです(つ∀`。)
これが噂のヒレアタックっすか・・・
幸い、穴が開いたのはフロアマットなので慌てず、真鯛を絞めて血抜き
ふぅ~
がうじ艇のフロアマットには人工芝みたいなマットを敷いているのですが
ヒレアタックにはまったく防御力0みたいですねぇ
まぁ 当然か・・・w
しばらく鯛ラバ爆撃をしてましたが、だんだんフロアマットがぐにゃぐにゃになってきたので
かなり早いですが、9:00撤収となりました~
帰ってフロアマット補修しないと(つ∀`。)
2010年07月19日
7/17 鯵リベンジ(18/35回目)
みなさん こんちわ!
今週も行って参りましたYO!
ということで、またうえじゅんさん ycosさん ふなさん達と一緒に~
今回はちょっと速めに家を出て現地2時頃到着~
ヘトヘトだったので速攻で仮眠ぐっすりと寝れました
3:50携帯アラームが鳴ったので外にでると 既にうえじゅん氏 ycos氏 ふな氏がボートを膨らませております!
でっ 出遅れた><
挨拶をしてさっそくがうじも準備っす!
日の出と共に出航~
ここで本日のメンバー紹介!
うえじゅん氏とycos氏ペア
そしてふなさんとMちゃんの親子ペア
そして最後にがうじ艇には
お久しぶりの親父様です!
親父も久々釣行だったらしく ちょっと興奮気味でしたw
海況は凪状態
梅雨も明けましたからね ええ天気です
朝一番の朝日がすごく綺麗でした
さっそく目的のポイントに移動
今回は皆さん一塊になって皆でコマセパワー鯵一網打尽大作戦を結構します!
が
皆様反応なし(汗)
ん~ どうした事でしょう~
前回そこそこココは反応あったのですが・・・
プルプル竿先に反応があり
全然引きませんが、上がってきたのは5cmほどのイワシ・・・w
やべーw
あまりにも反応なさ過ぎで各自思い思いのポイントに散っていきます
「皆でコマセパワー鯵一網打尽大作戦」早くも崩壊(爆)
親父と相談しながら駆け上がりのきつい場所等攻めて行きます
すると、がうじの竿に
メバルさんと・・・ これなんでしょうね?
イトヨリに凄く似ているのですが・・・
よく解らない魚ゲッツです!(リリースしましたが)
しかし、今日は朝一かなーり渋い
根本的にポイントが駄目かと思い、ちょっと奥側に引き返します
サビキ仕掛けを投入し、コマセをマキマキ
すると、やっと来ました!
尺アジちゃん
いや~ よかったよかったw
ふなさん組うえじゅん組にアジ釣れた報告をし、「皆でコマセパワー鯵一網打尽大作戦」再開ですw
Mちゃん尺アジと大格闘の絵
「これで勝ったと思うなよ!」がとても面白かったですw
がうじ&親父のダブルHITも
でもね 一番凄かったのはこの人達でした
もうずっとアジ入れ食い状態
ず~っと釣れ続けてたんじゃないかな?
終日近くでやってたんですが、かなりの差が開いてしまいました
ん~ はやり腕が違うんですねぇ
まぁでも、親父もアジの大きさにはビックリ感動
かなり楽しんでもらえたようですw
みなさん昼前にはコマセも無くなり
うえじゅん&ycos組にいたっては、既にクーラーイッパイだそうなので
予定より早い上がりとなりました
本日の釣果
アジ 最大35cm~ 16匹
お土産には丁度良い数になりました
2010年07月12日
7/10 再びアジを追い求めて(17/34回目)
復旧完了しました(;´Д`)
みなさん こんばんわ!
かなりのお久しぶりですw
色々ありまして、もうかれこれ1ヶ月も浮いてませんでした
悲しい出来事もありましたが、いつまでも沈んでいるわけにはいきません!
ということで、今週末はふなさん うえじゅんさんと共に
前々回まったく駄目だったアジを追い求めて行ってきました!
目的地は、がうじ初の場所
かなーり遠いっすYO・・・
ナビをセットし目的地までひた走りますが、あきらかに違う場所がゴールに設定されている・・・w
目的地近くで迷ってしまい、うえじゅんさんにお助けコールをすることにw
うえじゅんさんのナビでなんとか目的地に到着!
時間を見ると既に3時ちょっと過ぎ・・・
外に出るとうえじゅんさんふなさん共に出てきておられ、少し雑談を
あまり時間ないけど仮眠しましょうということで一旦車の中に
30分ほど休憩をした後、せこせこと準備を開始します。
ちょっと離れた場所に見た事のある感じのご一家がw
なんとカイザーさん&ソアラさんご一家でしたw

準備も整いレッツゴー
うえじゅんさんの案内でポイントに移動します!

ポイント到着 さっそくサビキ仕掛けを用意してアミエビを巻きまくり!
事前の情報だと、とにかく朝一が一番重要だとか
さっそくうえじゅんさん ふなさんのボートから歓声が聞こえてきます
どうやらアジが周ってきてるみたい
がうじも必死になってアミエビを巻きまくりますが反応なす(つ∀`。)
そんなに離れていないはずなのに なっ なんでだ?(゚Д゚;)
暫くするとやっとこさがうじの竿にもアタリが!
アジじゃなくてウマズラハギでした(つ∀`。)
その後、ウマズラハギをもう1匹あげたところで地合終了 〇| ̄|_
ウワァ━━━━━ヾ(`Д´)ノ━━━━━ン!!
その後、みなさんとちょっと離れて色んなポイントを攻めてみるとアタリが!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これはちょっとアジっぽくないか?
ええ感じの引きです!
竿がプロックスの桜魚を使用しているので、ドラグをかなり緩めで慎重にやりとり
あがってきたのは
やはりの!

念願の尺アジちゃんでした~
うひょ~ めちゃ太い! すげー美味しそうっす!
魚探を確認すると反応は特に出ていなかったので、どうやらはぐれ者っぽいっすね
なんか今日はあまり群れが大きくないのかな?
そこからかなり迷走しますが、反応はパッタリ


どうしようか悩んでいるとカイザーさん合流
〇秘ポイントがあるということで連れてってもらうことに
ポイント到着後、鯛ラバ&サビキ仕掛けを爆撃!
底に着いた瞬間アタリ! のった~!
するとバトル中にうえじゅんさんより入電!
う「がうじさーん 今湾内でアジ爆釣っすよ~」
が「まじっすかっ! 今こっちもバトル中っす!結構重いしコンコンしてるから尺アジっぽいっす!」
う「まじっすか!じゃあお互い頑張りましょう!」
と電話を一旦切ります!
結構引くし重みもある
これは尺アジに違いない!
そして慎重に巻き上げてきたのは・・・
なんと・・・
サビキについてたカイワリ君と鯛ラバについてたガッシー・・・
〇| ̄|_
OKわかった そういう事だったのね・・・
かなりの重たさな正体 = ガッシー
コンコンと元気に上まで暴れていた正体 = カイワリ
なんてこった(つ∀`。)
てっきり尺アジだとばかり・・・
ということで、釣れているといううえじゅんさんの元に移動しますよ(つ∀`。)
まぁ当然
着いた頃にはアジは居なくなってしまいましたけどね(つ∀`。)
カイザーさんが1人のゴムボーダーの方とお話されていたので、ご挨拶するとなおさんでした。
初めましての挨拶をしていると、ちょっと離れた所でサゴシジャンプが発生!
すかさず うえじゅん氏がジグをキャスト!
お見事でしたw
う~ん やっぱりキャスティングタックルも欲しいなァ
その後、ふなさんと残りのアミエビを消化するべく 巻きまくりますが時既に遅し

撤収となりました(つ∀`。)
撤収前にちょっとだけキスも狙ってみましたけどね
まぁ特になにも・・・w
あっ あれ釣れましたよ
くそフグが(つ∀`。)
片付けをしていると、あまりに見かねたうえじゅんさんが
なんと尺アジを3匹もくれました!(つ∀`。)
ありがとうございます!うえじゅんさん!
これで嫁さんにしばかれずに済みます!
このご恩はいつか必ず!
うえじゅんさん ふなさん カイザーさん ソアラさん なおさん
今日はお疲れ様でした~
本日のお持ち帰り

うえじゅんさん本当ありがとうw
帰り道、あまりの眠さにこれは絶対事故ると思い、途中のSAで仮眠をとったんですが
起きたら既に周りは真っ暗 時計を見ると21:30でした(つ∀`。)
家に着いたら、23時・・・
魚を捌いて・・・
とりあえず、釣りたて尺アジを味わってみたいとちょこっとお刺身に
メチャウマー!!!
翌日、よめさんの為に尺アジを振舞いました
ちょっぴり気合をいれて活き造り 姿造りに!
尺アジの活き造り 姿造りとなめろう

そして尺アジの握り!

上段がワサビで 下段が生姜で
めちゃ芋焼酎がすすみますw
嫁はんも 美味しい美味しいと評判!
あっというまにお寿司もなくなり、追加で握りましたw
みなさん こんばんわ!
かなりのお久しぶりですw
色々ありまして、もうかれこれ1ヶ月も浮いてませんでした
悲しい出来事もありましたが、いつまでも沈んでいるわけにはいきません!
ということで、今週末はふなさん うえじゅんさんと共に
前々回まったく駄目だったアジを追い求めて行ってきました!
目的地は、がうじ初の場所
かなーり遠いっすYO・・・
ナビをセットし目的地までひた走りますが、あきらかに違う場所がゴールに設定されている・・・w
目的地近くで迷ってしまい、うえじゅんさんにお助けコールをすることにw
うえじゅんさんのナビでなんとか目的地に到着!
時間を見ると既に3時ちょっと過ぎ・・・
外に出るとうえじゅんさんふなさん共に出てきておられ、少し雑談を
あまり時間ないけど仮眠しましょうということで一旦車の中に
30分ほど休憩をした後、せこせこと準備を開始します。
ちょっと離れた場所に見た事のある感じのご一家がw
なんとカイザーさん&ソアラさんご一家でしたw
準備も整いレッツゴー
うえじゅんさんの案内でポイントに移動します!
ポイント到着 さっそくサビキ仕掛けを用意してアミエビを巻きまくり!
事前の情報だと、とにかく朝一が一番重要だとか
さっそくうえじゅんさん ふなさんのボートから歓声が聞こえてきます
どうやらアジが周ってきてるみたい
がうじも必死になってアミエビを巻きまくりますが反応なす(つ∀`。)
そんなに離れていないはずなのに なっ なんでだ?(゚Д゚;)
暫くするとやっとこさがうじの竿にもアタリが!
アジじゃなくてウマズラハギでした(つ∀`。)
その後、ウマズラハギをもう1匹あげたところで地合終了 〇| ̄|_
ウワァ━━━━━ヾ(`Д´)ノ━━━━━ン!!
その後、みなさんとちょっと離れて色んなポイントを攻めてみるとアタリが!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これはちょっとアジっぽくないか?
ええ感じの引きです!
竿がプロックスの桜魚を使用しているので、ドラグをかなり緩めで慎重にやりとり
あがってきたのは
やはりの!

念願の尺アジちゃんでした~
うひょ~ めちゃ太い! すげー美味しそうっす!
魚探を確認すると反応は特に出ていなかったので、どうやらはぐれ者っぽいっすね
なんか今日はあまり群れが大きくないのかな?
そこからかなり迷走しますが、反応はパッタリ
どうしようか悩んでいるとカイザーさん合流
〇秘ポイントがあるということで連れてってもらうことに
ポイント到着後、鯛ラバ&サビキ仕掛けを爆撃!
底に着いた瞬間アタリ! のった~!
するとバトル中にうえじゅんさんより入電!
う「がうじさーん 今湾内でアジ爆釣っすよ~」
が「まじっすかっ! 今こっちもバトル中っす!結構重いしコンコンしてるから尺アジっぽいっす!」
う「まじっすか!じゃあお互い頑張りましょう!」
と電話を一旦切ります!
結構引くし重みもある
これは尺アジに違いない!
そして慎重に巻き上げてきたのは・・・
なんと・・・
サビキについてたカイワリ君と鯛ラバについてたガッシー・・・
〇| ̄|_
OKわかった そういう事だったのね・・・
かなりの重たさな正体 = ガッシー
コンコンと元気に上まで暴れていた正体 = カイワリ
なんてこった(つ∀`。)
てっきり尺アジだとばかり・・・
ということで、釣れているといううえじゅんさんの元に移動しますよ(つ∀`。)
まぁ当然
着いた頃にはアジは居なくなってしまいましたけどね(つ∀`。)
カイザーさんが1人のゴムボーダーの方とお話されていたので、ご挨拶するとなおさんでした。
初めましての挨拶をしていると、ちょっと離れた所でサゴシジャンプが発生!
すかさず うえじゅん氏がジグをキャスト!
お見事でしたw
う~ん やっぱりキャスティングタックルも欲しいなァ
その後、ふなさんと残りのアミエビを消化するべく 巻きまくりますが時既に遅し
撤収となりました(つ∀`。)
撤収前にちょっとだけキスも狙ってみましたけどね
まぁ特になにも・・・w
あっ あれ釣れましたよ
くそフグが(つ∀`。)
片付けをしていると、あまりに見かねたうえじゅんさんが
なんと尺アジを3匹もくれました!(つ∀`。)
ありがとうございます!うえじゅんさん!
これで嫁さんにしばかれずに済みます!
このご恩はいつか必ず!
うえじゅんさん ふなさん カイザーさん ソアラさん なおさん
今日はお疲れ様でした~
本日のお持ち帰り
うえじゅんさん本当ありがとうw
帰り道、あまりの眠さにこれは絶対事故ると思い、途中のSAで仮眠をとったんですが
起きたら既に周りは真っ暗 時計を見ると21:30でした(つ∀`。)
家に着いたら、23時・・・
魚を捌いて・・・
とりあえず、釣りたて尺アジを味わってみたいとちょこっとお刺身に
メチャウマー!!!
翌日、よめさんの為に尺アジを振舞いました
ちょっぴり気合をいれて
尺アジの
そして尺アジの握り!
上段がワサビで 下段が生姜で
めちゃ芋焼酎がすすみますw
嫁はんも 美味しい美味しいと評判!
あっというまにお寿司もなくなり、追加で握りましたw
2010年06月15日
6/12 厳しい日でした(16/33回目)
みなさん こんばんわ!
最近、ウォシュレットに犯された がうじです(つ∀`。)
本当パワーマキシマムは危険なので注意してね(汗)
さて、最近の釣行がいつも小潮になってしまっているこのパターン
ここはこの流れを変えたいと思い、行ってきました。
現地にて仮眠、ちょっと早めの4時前に起床
外に出ると、今回のコラボメンバー うえじゅんさん お初のaorigureさん たにしんさんがいらっしゃいました
若干風がありますが、とりあえず出船しましょうということで急いで準備
準備をしていると、後ろを見たことがある人がボートを転がしています
なんと、偶然のNBRさんでしたw

一番遅れて出船
本日のパッセンジャーシートには嫁さんが

とりあえず、嫁さんには適当な所で鯛ラバを爆撃してもらいます。
嫁さんに鯛ラバタックルを取られているがうじはインチクで
すると嫁さんがガシラげっと

その後はがうじがインチクでコイツを

カレイですw
ん~ ちょっとあまり状況がよろしくないですね
風も結構強くなってきてます
南風だけど、結構きびしめかなぁ~ なんて思ってたら
段々うさぎが跳ねはじめ
こんな感じ


ちょっと風がましな浅場に退避します
この時、偶然にム~ム~さん発見でご挨拶w
風強いですねぇ~なんて話してましたw
カヤックでこの風は結構厳しそう
その後、浅場で鯛ラバとかしますが、まったく反応なしw
ん~ 今回も厳しいなぁ~と思っていたところに、うえじゅんさんから電撃メールが!
まじかよぉ~ と思いながら、うえじゅんさんのいる場所に移動w
近くでナゴメタルをシャクリまくっていると
中層でゴン!
うお!きた!
と思ったらスカッ(;´Д`)
諦めずにシャクルと15m付近でもう1度 スシンッ!
おぉ 乗った!
これは青っぽいぞぅ!と思った瞬間
抜けました(つ∀`。)
本日のハイライト
以上(爆)
お昼頃になりようやく風も収まりましたが
なにせ今日は潮の流れが速すぎる
60gのビンビン玉で水深40mラインでもめちゃ斜めになっちゃう
1回落としたら上まで巻き上げないと釣りにならない状態
おまけに抵抗がかなりあってすごく重く感じますw
いい加減、嫁さんも疲れたとギブアップ
まぁ 今日は仕方ないかということでお先に撤収となりました
ん~ ちょっと最近スランプ気味
最近、ウォシュレットに犯された がうじです(つ∀`。)
本当パワーマキシマムは危険なので注意してね(汗)
さて、最近の釣行がいつも小潮になってしまっているこのパターン
ここはこの流れを変えたいと思い、行ってきました。
現地にて仮眠、ちょっと早めの4時前に起床
外に出ると、今回のコラボメンバー うえじゅんさん お初のaorigureさん たにしんさんがいらっしゃいました
若干風がありますが、とりあえず出船しましょうということで急いで準備
準備をしていると、後ろを見たことがある人がボートを転がしています
なんと、偶然のNBRさんでしたw
一番遅れて出船
本日のパッセンジャーシートには嫁さんが
とりあえず、嫁さんには適当な所で鯛ラバを爆撃してもらいます。
嫁さんに鯛ラバタックルを取られているがうじはインチクで
すると嫁さんがガシラげっと
その後はがうじがインチクでコイツを
カレイですw
ん~ ちょっとあまり状況がよろしくないですね
風も結構強くなってきてます
南風だけど、結構きびしめかなぁ~ なんて思ってたら
段々うさぎが跳ねはじめ
こんな感じ
ちょっと風がましな浅場に退避します
この時、偶然にム~ム~さん発見でご挨拶w
風強いですねぇ~なんて話してましたw
カヤックでこの風は結構厳しそう
その後、浅場で鯛ラバとかしますが、まったく反応なしw
ん~ 今回も厳しいなぁ~と思っていたところに、うえじゅんさんから電撃メールが!
まじかよぉ~ と思いながら、うえじゅんさんのいる場所に移動w
近くでナゴメタルをシャクリまくっていると
中層でゴン!
うお!きた!
と思ったらスカッ(;´Д`)
諦めずにシャクルと15m付近でもう1度 スシンッ!
おぉ 乗った!
これは青っぽいぞぅ!と思った瞬間
抜けました(つ∀`。)
本日のハイライト
以上(爆)
お昼頃になりようやく風も収まりましたが
なにせ今日は潮の流れが速すぎる
60gのビンビン玉で水深40mラインでもめちゃ斜めになっちゃう
1回落としたら上まで巻き上げないと釣りにならない状態
おまけに抵抗がかなりあってすごく重く感じますw
いい加減、嫁さんも疲れたとギブアップ
まぁ 今日は仕方ないかということでお先に撤収となりました
ん~ ちょっと最近スランプ気味