2011年01月30日
2011年始動(1/47回目)
みなさん こんばんわ!
今週末に初釣り釣行を目論んでいたんですが
まさかの連絡・・・
「あっ がうじさん 顧客の〇〇様より連絡がありまして、プロジェクトの打ち上げを今週末に行いますのでヨロシクだそうです。」
・・・
ナンダッテー!(゚Д゚;)
せっかく今週末は行けると思ったのにぃ
でも顧客との飲み会を断るわけにはいかないし・・・
!?
そういえば!
今週末の釣行は、以前に見事大鯛を釣り上げた、あのI君と一緒に行く予定だった!
がうじ「I君、今週末釣リ一緒ニ行クッテイッテタヨネ」
I君「行きます行きます!あっ でも金曜日飲み会入ってるんですよ。どうすればいいです?」
がうじ「実ハ俺モ金曜日、飲ミニ行カナイトイケナクテ」
がうじ「オ客サントノ飲ミ会ダカラ、飲マナイ訳ニハイカナイッテワカルヨネ?」
I君「はぁ」
がうじ「ということで、当日運転ヨロシクね♪」
飲み会を1次会のみで終わらせて超特急で帰宅して準備しているとI君到着
ご苦労様です(つ∀`。)スマナイネ~
I君に運転をしてもらって一路目的地に移動~
いあ~ 運転してもらうって楽でイイナァ(鬼)
現地到着、予定時刻になったので外へでると、待合わせていたうえじゅんさんと
偶然?でしたがmadtakaさんもお見えになってました。
本日はmadtakaさんとは別の場所で出撃予定のため、その旨をお伝えしてお別れです
お互い頑張りましょう~
現地到着~ さっそく準備開始~
ちょっとゆっくりめの7時過ぎに出撃です
今日の舵を握る人はI君ですw
なんでも今年マイボートでデビューを飾る事を決めたとかで
レクチャーを兼ねて、色々と経験してもらうことにしました
とりあえずココは初場所の為、かってがわからないので
現地の海底地形図とにらめっこして、良さそうな場所を狙っていきます
2艇ならんで鯛ラバマキマキ~
最近こっち方面はみんな厳しそうだったのでどうかな?なんて思いながら流していると
突然 うえじゅん氏が悲鳴を!
「うわー! きましたー! なんか全然巻けない~」
超ファイト中のうえじゅんさん
羨ましいなァ~と思いながら巻き巻きしてると
フォール中にスプールが止まり アレ?って思い巻いた瞬間
ぎゅぃぃぃいぃいん!とラインがドラグを鳴らして出ていきます(滝汗)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
少し巻いては、ぎゅぃぃぃいぃいんと出ての繰り返し
うえじゅんさんもそんな事を言っているので、どうやら同じ魚のようです
これは大きそうだぞぅ
バラす危険が頭をよぎりましたが、落ち着いた所で動画ボタンをオンしてみました!
やはり大物とのファイトはレベルワインドがスプールの動きと連動してくれるタイプのリールが安心できますね
やりました!
ワラサ 75cm 4.2Kgでした!(自己最高)
久々のワラサに興奮気味で血抜きを行っていると
I君が「うわっ キマシタ!」とw
ナニ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ファイト中のI君
こちらも、やりとりの1部を動画で撮ってみましたよ
I君も相当興奮気味ですw
そして無事ランディング!
どひゃー!またもや やっちまいましたーこの人!
本当恵まれすぎですわー
3人とも満足感いっぱい
その後もええの釣れないか、がんばっていましたが
こんなのや
こんなの
あっ これは一応I君が食べてみたいというのでキープしましたよ
で以上、タイムアップ
朝の3連荘が無ければ、たしかに厳しい日でしたわ
陸上がり後、めったにこんな事はないので記念写真
誰が言ったか青い3連星w
良いスタートを飾ることができました!
2011年01月23日
こんなの中盛りちがう
みなさん こんばんわ!
今回も釣行日記じゃないです
まだ初釣り行ってないですよ~
今週末は嫁はんと約束していたスキーに
行く予定だったんですが、直前にとある事情でドタキャン
じゃあ釣り行けたやーん
と思ったんですが、生憎船外機はただいまドック入り中
なにか故障でも?と思われた方
特に不具合がある訳じゃないですけどね
もうかれこれ2年ぐらいになるんで
一度メンテナンスにというか
素人では弄れない部分の消耗品(インペラとか)の交換してもらってるんですよ
ということで、すっかり暇になってしまった今週末
ちょいと野暮用で行きたい所があったので
現地の近くにあったこんな所に寄ってみましたよ

自分知らなかったんですが、この辺りはうなぎが名物なんですねぇ
お昼時だったんで、そこそこ混んでる様子
2階に案内され、上うな丼を2つ注文
普通の盛りとは別に中盛りと大盛りの設定があるようですので
ちょっと小腹の減っていたがうじは中盛りにしました
暫くしてから注文した物が・・・
ド━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!!!

(※中盛りです)
ふっ 蓋が閉まってないんですが・・・w
いざ! 蓋をとってみるとっ!
鰻ド━━━━(゚Д゚*)━━━━ン!!!

(※中盛りです)
めちゃモリ━━━ ウマソ━━━w

(※中盛りです)
1口パクっ!
う~んウマイ!
なんか鰻久々に食べた気がする・・・
ご飯も美味しい!
若干固めでねっとりしてない
かなりお気に入りな炊き方です!
もりもり食って
完食!

いや~ これで中盛りってどんだけぇえええですな
ちなみに大盛りにした場合
お米がゴン太くんの顔で蓋がゴン太くんの帽子って感じになるそうです(笑)
実際の大盛りの写真

+210円らしいので、誰かチャレンジしてみて!
そうそう
そういえば、今年の目標言ってませんでしたね~
2011年の目標!
① 去年から始めた禁煙を今年も継続する事
② ダイエットする事!
以上!
ちなみに、無事ダイエットが成功した暁には「メタボ親父のボート釣り日記」は終了致します。
注)「じゃあ永遠に辞めれないじゃん」なんて突っ込みは無しの方向で(爆)
今回も釣行日記じゃないです
まだ初釣り行ってないですよ~
今週末は嫁はんと約束していたスキーに
行く予定だったんですが、直前にとある事情でドタキャン
じゃあ釣り行けたやーん
と思ったんですが、生憎船外機はただいまドック入り中
なにか故障でも?と思われた方
特に不具合がある訳じゃないですけどね
もうかれこれ2年ぐらいになるんで
一度メンテナンスにというか
素人では弄れない部分の消耗品(インペラとか)の交換してもらってるんですよ
ということで、すっかり暇になってしまった今週末
ちょいと野暮用で行きたい所があったので
現地の近くにあったこんな所に寄ってみましたよ
自分知らなかったんですが、この辺りはうなぎが名物なんですねぇ
お昼時だったんで、そこそこ混んでる様子
2階に案内され、上うな丼を2つ注文
普通の盛りとは別に中盛りと大盛りの設定があるようですので
ちょっと小腹の減っていたがうじは中盛りにしました
暫くしてから注文した物が・・・
ド━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!!!
(※中盛りです)
ふっ 蓋が閉まってないんですが・・・w
いざ! 蓋をとってみるとっ!
鰻ド━━━━(゚Д゚*)━━━━ン!!!
(※中盛りです)
めちゃモリ━━━ ウマソ━━━w
(※中盛りです)
1口パクっ!
う~んウマイ!
なんか鰻久々に食べた気がする・・・
ご飯も美味しい!
若干固めでねっとりしてない
かなりお気に入りな炊き方です!
もりもり食って
完食!
いや~ これで中盛りってどんだけぇえええですな
ちなみに大盛りにした場合
お米がゴン太くんの顔で蓋がゴン太くんの帽子って感じになるそうです(笑)
実際の大盛りの写真
+210円らしいので、誰かチャレンジしてみて!
そうそう
そういえば、今年の目標言ってませんでしたね~
2011年の目標!
① 去年から始めた禁煙を今年も継続する事
② ダイエットする事!
以上!
ちなみに、無事ダイエットが成功した暁には「メタボ親父のボート釣り日記」は終了致します。
注)「じゃあ永遠に辞めれないじゃん」なんて突っ込みは無しの方向で(爆)
2011年01月11日
快適な車中泊の為に その1
みなさん 明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします m(_ _)m
なかなか初釣りに行けない、がうじです(つ∀`。)
先日、め〇ほうにスキーしにいってきたんですが
1つビックリした事が・・・
なんと・・・
ガンダムがスノーボードやってました(爆)
後々調べてみたらこの方だったみたいですねw
かなり出来が良かったのでビックリしてしまいましたよw
さて、釣りを始めてから車中泊が多くなったわけなんですが
ひじょ~に寒いこの時期
朝とか結構辛いですよねぇ~
朝一番はやっぱり温かい物を飲んだり食べたりして体を芯から温めたいと思うのは自分だけではないはず
定番なモーニングコーヒー?
それとも朝からカップめん?
それとも熱々なスープは如何?
どれもこれもそそられますが
共通して言えることは、どれも熱々な熱湯が必要だということ
一応、湯沸しセットは持ってますが
朝から体を温める為に外に出てバーナーをセットしてお湯を作るとか、正直やってられません(笑)
風があったりすると火が消えちゃったりしますしねぇ
そこでがうじは考えました
なんとか車中で湯を沸かせないかなぁと・・・
車中泊する時のハイエースの車内はこんな感じになってます
そこでこのスペースに注目しました!
ホームセンターに行って頭の中に描いた適当な設計図を元に材料を購入
ついでに大体の寸法でカットしてもらいます
そしていきなり完成(笑)
誰ですか?「なにこの鳥小屋みたいなのは」とか言ってる人!w
一応蓋が開くようになってます
なんかチープな造りですいません(汗)
なにせ思いつきで作ったので・・・w
でもこれ真四角に作るのって、思った以上に大変なのよ(つ∀`。)
そしてコイツを先ほどのスペースに
あら不思議ピッタリです
思った以上にジャストフィットで作った本人もビックリしましたw
蓋を空けると、この様に湯沸しセット等を収納できます
この後、ニスを塗って完成させる予定ですが
試しにカップ麺を作ってみましょう!
台としては中々の出来のようです
グラグラ感もなく、かなり安定してます
早く沸かないかなぁ
沸いた~
車中は空気の流れがあまり無い為、外で沸かすよりもかなり短時間で沸いてくれます
お湯を注いで5分待ちます!
若干フライング気味だけど!完成!
うまそ~!
これで寒い時期の朝も幾分快適になりそうです!
あと夜に車中でプチ宴会とかも出来るかな?