ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
がうじ
がうじ
愛知県在住のオッサンです。 主に福井・三重方面に出撃してます。 メインはアオリイカをエギングやヤエンでしたが2馬力艇購入後は何でもやりたい釣りたい貪欲わがままアングラーにw まだまだ初心者の域を出てないペッポコ釣師です(-ω-)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月27日

アジ祭り(5回目)

6/27(土)  天気:晴れ 風:弱 波:ほとんど無し



うしゃ~ 最近稀にみない好条件ですw



潮は中潮ですが、これは行くしかないでしょ~ と言うことで前日に準備をしていると、らずくんからメールが着ました。


どうやら、らずくんも前回(3回目)と同じ場所から出撃する様子。


自分も元々そっち方面に行く予定だったので、ご一緒させてもらうことにしました。



ちなみに今回は嫁も同伴です。







敦賀ICを降りて、予定通り1:30に前回より1つ手前の漁港に到着。


今回は、前回より1つ手前の漁港から出撃するつもりだったのですが。。。


ん~ 車を置くスペースはあることにはあるのですが、どうも漁師さんの作業スペースな感じがとっても臭う。。。







小心者のオイラはここからの出撃は断念して、らずくんと同じ場所に移動することにしますw











あっ けっして、らずくんのストーカーではないので誤解しないでくださいねっ!(爆)







現地に到着して、寝る前にビールを飲んで就寝。(自分ビール少し飲んで寝ると寝つきが良くなるんですよね~)


4:30に起床して、らずくんの車の横に移動してご挨拶w


「あはは~ 結局こっちに来ちゃいました~w」


そんなこんなで急いで準備して出艇ですっ!





そうそう最近ランチングホイールの上げ忘れが無くなったんですが、何故だかわかりますか?



毎回嫁に「上げなくていいの?」と指摘されているからです!(爆)





さてと前回と同じく、まずは海峡を越えた場所でインチク爆撃を開始します。



周りを見渡すと数隻のボートは居るのですが、暫くやっているとみなさん何故か居なくなってしまいましたw



ん~みんな釣れてないんだなぁ~ なんか今回もやばい雰囲気がいっぱいですw



40~60mラインをチェックするも魚探には良い反応がまったくなしw



嫁と相談して、もちっと浅場でやろっかと丘に近い場所でやっていると、1隻の船が近づいてきます。



ん?って思ってたら、漁師さんでした。



漁師さん「すまんなぁ~ ここからずっと向こうまで延縄しかけてあるから、沖のほうでやってもらえるかぁ?」



すいませ~ん と返事をして場所移動ですw






ん~沖と言われてもゴムボだからなぁ~w






仕方ないので、島の周りを探りながらぐるっと1周するコトに。


自分はインチク・嫁は鯛ラバを爆撃するも、当たりは一向に無く、そうこうしている内に日も結構高い位置に来てしましました。


あぁ~ これじゃあ前回と同じパターンやん。。。


嫁もいい加減、反応も何もない鯛ラバに疲れてきた感じだったので、気分を変えてカプルのサウンドワームで根魚を狙うことにします。


岩場と思われる場所を狙っていくと、さっそく嫁がなんかキターと喜ぶw


しかし、上がってきたのはベラ君w


即リリースですw


暫くやってもベラベラベラの猛攻w


たまにガシラが上がってきますが、キープはとても出来ない12~15cmサイズばかりw


この時点で時計は既に10時を余裕で回っています。


嫁はもう完全にお疲れモード




とりあえず、らず君に電話すると海峡から戻ってくる所という事だったので、らずくんと合流します。


お互いに情報交換するも状況は似たり寄ったり、まぁらずくんはネタになる物を釣り上げられたとのコトで、それはそれで美味しいなぁ~とw(詳しくはらずくんのブログで)




二人で悲壮感漂わせていると、ここでハンマーヘッドに乗ったシンさんが颯爽と登場ですっ!


一度遠目でお見かけした事はあったのですが、やっとお会いする事ができましたw


しかし、このハンマーヘッドなんというカッコ良さ・・・


しかも、乗っているシンさんもめちゃカッコええ。。。




ここでシンさんの状況を聞くと、小さいアジは結構釣れているとのことでした。


3人で話をしていると、どうやら前回と同じくお昼頃から状況が良くなっていくんじゃないかと


むむむ。。。


ここでらずくんは湾内に、シンさんは海峡を出たトコでアジを釣るとのこと


ん~ 悩んだ挙句、まだお土産をGET出来てないので、シンさんと同じ方向に移動することにします。






すると、先に行ってたシンさんが何故かUターンして戻ってきます。



ん?何かな?って思ってたら、なんと良いサイズのアジが釣れたとのことw



え~マジっすかぁ!



急いで移動して、シンさんと一緒に流しながらサビキ仕掛けを落としていくと、すぐにアジがHIT!




20cm前後ほどのアジが釣れまくりますw


これには嫁も大喜びw


途中嫁の仕掛けが根がかりしてロストした為、自分の仕掛けをセットして嫁に釣らせてあげます。


どんどん釣れるアジを絞めながら(小さいのはリリース)、嫁のサポートをしつつ自分の仕掛けを準備していると、、、


嫁が「なんか凄くひく!」と言いながら上げてきたのは・・・・・








 





28cmのアジでしたw


おー結構良いサイズじゃん!



シンさん曰く、このアジがめちゃくちゃ脂がのって美味しいらしいです。







自分も仕掛けをセットしてサビキ仕掛けを投下!


たまに釣れる良い形のアジをキープしつつ何度か流していると。。。





なんかすげぇ重い!w


引きはそうでもないんですが、とにかく重いw


なんだろぉ?と思いながら上げてくると・・・



 





なんとw 30cm弱のキジハタ+25cm弱のメバル+チビメバルのトリプル!



ちょっとこれにはビックリw




以前にキジハタ釣ったことはあったのですが、その時は高級魚とは知らず、なんてグロテスクな色をした魚なんだと思いリリースしちゃったんですよね(;´Д`)



チビメバルにはお帰り頂き、残りの2つはキープw



そんなこんなで、暫くアジを釣っていい時間になってきたので湾内に撤収~






湾内に戻って、らずくんにアジをお裾分けし状況を聞くと


なんと、らずくん大鯛をバラしたとの事でした、残念!><;


暫く一緒に流していたのですが、反応何も無く時計を見るともう15時近くになっていたので、撤収と相成りました。


いや~ 今日はどうなる事かと思っていたのですが、シンさんのお陰で良いお土産をGETすることが出来ました(;´Д`)


本当に、シンさんありがとうございますw


早速アジを刺身にして食べたのですが、めちゃうまw 脂の乗りが最高でしたw



  


Posted by がうじ at 23:00Comments(28)ボート釣り

2009年06月20日

三重出撃(4回目)

こんばんわ、最近なんか疲れが溜まっているがうじですw



今週末、日本海側を見ると、なんかとんでもない風の予報になっているので


それならばという事で、三重に行ってきました。





まぁボート出船場所探しも兼ねてということでございます。


一応ボートを積み込み車を三重に走らせますw






ここで大失敗ですw




はい、携帯缶にガソリンを入れるのを忘れてしまっていたんですよ・・・(トホホ




気付いたのは既に御在所SAを過ぎた後、次のSAでスタンドあったかなと不安でしたが










安濃SAの看板を見ると・・・・・






お~ ガススタのマークがw






ホッとして安濃SAに入ると。。。










なんとガソリンスタンドが閉まっていました(滝汗)



営業時間 7:00~22:00

ただいまの時刻 00:20









ぷっ( ̄m ̄*


もう笑うしかないね・・・





玉城のえさきちでこの近くに、開いているガソリンスタンドが無いかと聞いてみるも、、、


ありませんとの残念な回答;;





まぁ駄目なものはどうしようもないという事で、活きアジを買っていざ志摩方面へ



とりあえず、目指す場所はブログ仲間の○坊主さんが何度か行かれている場所にw





現地について状況確認。



フムフム・・・ こうなっているのね・・・



ちなみに先の浜は立ち入り禁止になっておりましたw






3艇ほど、出されている人が居ましたが、ちょっとここは厳しそうだなぁ~ ということで場所移動~(ガソリンもない しね)







そこからさらにず~っと海岸線を西に向かって移動しますw




まぁぶっちゃけて言っちゃいますけど、紀伊長島まで海岸調査しました(爆)





結構距離あるね。。。(疲






まぁ何箇所か出せそうな所はありましたけどね・・・



なにせガソリンが無いのでスルーしましたwww



疲れ果ててコンビニでコーヒーを飲んでふと思う・・・



俺 なにしに来たんだっけ・・・(爆)










ああもうっ!(ここでがうじプチキレますw)







隣の錦湾でレンタルボート屋さんがあることを思い出し電話。



「今日ってボートまだ空いてます?」


「空いてるよぉ~ すぐ出せるよ~」



との事だったので、急いで錦湾に移動しレンタルボートで出撃www





はぁ なんか今日の俺、色々間違ってるよなぁ~


車にボート積んでるのに、なんでレンタル・・・(汗






何はともあれ浮かべたことを素直に喜びつつ、活きアジをセットして早速釣り開始っ!



アジを泳がせながら、もう1本の竿でエギングの準備をする。


そうそう、もうお解りだと思いますが、今日はアオリ1本勝負なんですっ!




時折、アジの状態を確認しながらエギをシャクリまくり!



ん~流石に6月のこの時期。。。 もう結構渋いかなぁ~と思ってたら。




エギに重みがっ!


うおっ!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



と思ったら。。。 なんかあんまり引かない・・・・






上がってきたのはなんとw



 




かわいい本命アオリイカ( ̄m ̄*



今は6月ですよ? お父さんとお母さんはどこに行ったのかな?






暫くしてアタリもなにもないので何度かポイントを移動しましましたが



アジもかじられず・・・   エギにも無反応・・・






お昼近くになって雨が本格的に降り始めたので、ここで納竿となりました(泣)



まぁ 小さいけど1パイでも釣れたから良しとするかぁ~w


  


Posted by がうじ at 23:00Comments(22)ボート釣り

2009年06月13日

ゴムボ出撃3回目


週末に近づくと、天気予報から目が離せないがうじです。



今週末も天気予報チェ~ック!


天候 よ~し!(若干雨降るかも)


風 ちょっとあるけど、まぁ許容範囲よ~し!


波 若干うねりがあるけど許容範囲よ~し!




という事で、前回出撃した場所へ行ってきました~




いつも通り、家を10時半頃に出発。


そうそう、今回は1人じゃなくて嫁も同伴です。



目的地には日付が変わって1時半頃到着。


今回は前回と違う1つ奥の漁港を出艇場所にしました。


まぁ 今後の為にも色々な場所からの出艇を経験しておかねばと思ったからなのですが。



嫁は既に布団を被って就寝


自分はとりあえず寝る前にトイレに行って、さて寝るかと横になると。




耳元に嫌な音が。。。








ブ~~~~~~~ン(甲高い音)






やばい。。。


奴だ。。。







どうやらトイレに行く時に一緒に蚊が入ってきた模様です。。。





ブ~~~~~~~ン




ムキャ~~~~!!!





嫁も蚊の存在に気づいてか、布団を足から頭まで被って完全防御状態で寝ています。



自分は布団を用意してこなかった為、そういう訳にはいきません。


一度は諦めて寝ようと思ったのですが、やっぱり無理w



既に足と腕と耳の裏の3箇所をやられております(つД`。)


もうこうなったら奴をなんとかするしかありません。




神経を研ぎ澄まし、奴の場所を探りつつ格闘すること2時間ほど・・・




やっと奴を退治して寝れると思ったら、時計は既に4時近くwww


あぁ もうすぐ夜が明けちゃうじゃん!


蚊の馬鹿やろう~~!!

ワ━━━━ヾ(`Д´)ノ━━━━ン






30分ほど仮眠をして準備をする為に外へ出ると、なんか向こうから見覚えのある人が歩いているなと思ったら・・・


なんと、ちっこいのんさんでしたw


どうやら らずくん達も今日は偶然こっちに来ていたそうですw


嫁と一緒にらずくん夫婦に改めてご挨拶をし、急いで準備っ!





ポイントは前回 シーバス・ハマチをGetした所へ向かいます。


ポイントに着くと、数は少ないけど船団が出来ているのでちょっと場所を離してとりあえずインチク爆撃


魚探を見るもイマイチな反応通り、なんも当たりがありません。




あーそうそう、魚探のステーですが。


前回の改造?wのお陰で、なんと全開走行でも写る用になりましたw


あまり期待していなかったので、ちょっとこれは嬉しい誤算w





暫くやっていましたが反応もまったく無かったのでポイント移動~


かなり離れていますが思い切って沖にある小島まで行ってみることに。


自分はインチク 嫁は鯛ラバを投下。


なんか微妙な当たりがあったので上げてみると・・・・・


 



かわいいガシラw


ひたすらマキマキしていた嫁の鯛ラバにもなんかHITした様子。


「なんかあまり引かないよ~」



などと言いつつ上げてみると・・・・・・




 




こちらはかわいいチャリンコ


丁度、塩焼きには良いかなぁ~って思ったのですが、嫁が可愛そうだからと言うことでリリースw




胴付き3本仕掛けで根魚を狙うも、ベラ・チビガシラ・ベラ!w



何度目か流しなおしていると、1隻のカッコイイ2馬力艇が近づいてきて「ひょっとして がうじさんですか?」と声をかけてもらってビックリw



なんと先日ブログにコメントを書き込んでくれた ぽっぽさん でしたw


いあ~ こんなトコで出会えるとは思ってもみませんでした。


ブログ恐るべしw


挨拶をしてお互いに状況を聞くと、ぽっぽさんもイマイチみたいです。


どうやら今夜は飲み会があるとかで、もうお帰りになられる様子。


お疲れ様でした~と挨拶をして、お別れです。


また一緒になる事があったら、よろしくお願いしますw 色々教えてください(爆)





暫く同じポイントでやっていたけど、状況は変わらず。


結構いい時間になっていたので、この辺で湾内に戻ることに。





水深20mほどの岩場で、嫁に胴付き3本仕掛けに秘密兵器をつけてやらせてあげます。

秘密兵器とはこれw



 



イソメのワームですw


自分も試してみたのですが、これ凄いですw


本物のイソメにも負けないんじゃないかなぁってぐらい食いついてきます。



まぁ 今日釣れたのはベラとかチビカサゴばっかりでしたけどねっ!w





そんなこんなで、もうお昼になってしまったので今日はここまで~


結局お持ち帰りは、カサゴ3匹のみでした(;´Д`)




らずくんから、シンさんも来ているという話を聞いていたのですが


残念、すれ違いになってたみたいです(つД`。)


次回、チャンスがあればご挨拶させてくださいw




帰りに嫁が腹減ったを連発していたので、敦賀で最近ブロガー仲間で話題になっている某ラーメン屋に寄っていきましたw


ド━━━━━(゚Д゚)━━━━━ン !!!


 



チャーシューメン大盛り+大ライス


嫁も負けじとチャーシューメン大盛りを食べていましたw




いあ本当ここのラーメン美味しいですわw



という事で、今回の釣行は撃沈と相成りましたwww


ガックシ・・・







PS:

あーそうそう、嫁が今回お持ち帰りしたガシラを使って料理してくれましたw



 


チビガシラのから揚げピリカラネギソースかけ~


小さかったので、ちょっと食べ辛かったけど、美味しくいただきましたw


はぁ・・・ 次こそはっ!おっきいの釣ってやるぞっ!




  


Posted by がうじ at 23:00Comments(30)ボート釣り

2009年06月07日

Do It Yourself

土曜日のAM9:00

明日の釣行に備えて、Yahooの天気予報をチェック!






すると、、、


なんですかこの風速は・・・







今日も風凄いけど、明日はもっと凄いコトになってますがな><;






たしか今日は、らずくんが行ってるはずなので状況を聞く為にチョット電話をしてみる。




プルルル・・・ プルルル・・・



「もしも~し(ゴォォォォォォォォォォ)」



もの凄い風の音がする・・・(汗)



「あっ らずくん?今日浮けてますか?」




「全然ダメっすわ~ もう風がすごくて~(ゴォォォォォォォォォォ)」




「そうなんだぁ~;;」




「もう エギも駄目なんでキスでも釣ろうかなって思ってます。」




「がうじさん、明日行く予定でしたよね?明日って今日より悪くなってません?」




「なんか予報だとそうなってるんだよね・・・」




「じゃあ かなり厳しいんじゃないですかねぇ~」






ですよねぇ~www





「だっ だよね;; ありがとうチョット状況を確認したくてw」














はいっ今週の釣行も中止決定~!(号泣)








まぁ 強風の中やっても面白くないですからね・・・



今週も家で悶々と過ごすしかないのかぁ (つД`。)






まぁ 家で不貞腐れても仕方ないので、今週は自作週間~



漁具ing用にベイトタックルを買って、ロッドの置き場所に困っていたので、こんなん作ってみました。





 





材料はSPF材1×4と家に余っていた木材を利用~


コーススレッドは、ウッドデッキを作った時にしこたま余ってたのでそれを使ったので、かなりお安くできちゃいましたw





はぁ・・・ なんかもう2ヶ月ぐらい釣りに行ってない気分ですわ・・・w


来週の天気はどうなのかなぁ~




  


Posted by がうじ at 20:28Comments(26)小物・道具

2009年06月03日

魚探振動子の取り付け

前回、無事初の魚群探知機を使用した釣行を終えてちょっと思ったことがあったので書いてみましたw



魚探振動子の取り付けって皆さんどうされてますか?


自分は魚探を買うときに、これ振動子の固定ってどうしたものかと結構悩んでいたんです。


何か良い取り付け器具は無いかなぁ~と色々調べていると、どれも結構な値段w



しかし、当時がうじの頭にはDIYなんていう単語はどっかに飛んでおり、なにか良い既製品ないかなぁ~なんて、ずっと調べてました。








そこで目についたのがこれ


Zデプスキャッチャー


 




なにこれ、めっさカッコイイじゃんっ!


振動子の取り付けどころか魚探本体も固定できちゃうし


しかも、オイラのHE-51Cにピッタリ!というか専用品じゃないですかっ!





値段的にも、他のと比べて若干高いぐらいなので、後先考えず魚探と一緒にポチッとしていたのでありますw





まぁ・・・ 今考えると、やっぱり自作してその分のお金をロッドに注ぎ込めば良かったと後悔しているんですがw



そんな事を言っても仕方ないので、簡単にレビューをば・・・



 



うちのセピア号君に取り付けた状態です。




取り付け位置は、後方よりもやはり真ん中よりちょっと前ぐらいが良さそうです。


理由としては、オールに干渉しない。


というか後方に取り付けると、アームがオールの上を跨いでしまう為、良くないです。



この取り付け位置でも、操船する位置から意外と魚探はしっかりと見えます。







で、、、実際装着した状態でボートを走らせた感想ですが。








イマイチよくありません(爆)










というのは、多目的台座に固定しているだけの状態なので、水の抵抗があるとパイプが後方斜めにずれるw



少しでもアクセルを開けると、ずれる。。。そして画面は真っ白状態w あう;;



正直、期待はずれでしたw






あと、振動子のパイプを跳ね上げ状態にすることができるんですが、これがまたイマイチw



跳ね上げ部分があまりしっかりと固定できません(泣)



ちょっとした振動でも、落ちてしまいます(;´Д`)



後悔先に立たずですねw






そこで、せっかく大枚はたいて買った手前、今更自作品にすることも出来ないので、ちょっと手を加えることに



水の抵抗でパイプが後方斜めにずれるという部分は、なんとか改善したいのでホームセンターでこんなのを買ってきました。


 




加工前が一番右の状態です。




丁度、バーに引っかかるようにペンチでちょっと曲げます。



取り付け部分はココ


 





ココにこんな感じでペタッと貼り付けますw





 




するとこんな感じw




 




大移動中は、パイプを水面より上にスライドさせるとして



せめて、ポイント調査の徐行移動中の抵抗程度はこれで耐えてくれるんじゃないかと期待!




今週末の日曜日行けたら試してみようと思いますw






あっ あとエンジンのオイル交換もしてみました。


2回の釣行だけだったんですが、かなりオイルが黒くなってましたわw



  


Posted by がうじ at 22:32Comments(16)艤装関係