2010年04月03日
暴走した水温計とランディングネット
以前の日記にも触れたことがあったかと思いますが、がうじ艇セピア号には水温計が装備されていました。
どういった水温計かというと、ホームセンターとかに売っていた安物の水槽用水温計
それが先日の釣行時に、ちょっと壊れてしまいまして・・・
最初出航時に電源が入らなかった時におかしいな?と思ってましたが
スイッチいじぐってると何とか電源ON
いざ出航し、水温計もとりあえず動いてるみたいでした
その時の海面温度は15℃ちょっと
かなり温かくなってるなぁ~って感じでした
ですが、暫くしてふと水温をチェックすると
なぜか9℃とかに・・・(汗)
えー なんか変じゃね?
その後目まぐるしく変化する水温(滝汗)
挙句の果てには、27℃とか・・・(爆)
ありえないだろ、この水温!
もう完全にぶっ壊れたなぁ~ って思ってたら
画面表示が消えて、それっきりでしたわ(つ∀`。)
ということで、水温計は天に召されました ちーん Ωヾ(-""-;)南無南無。。。。
※.最初に表示されていた水温は正しかったようです
原因は恐らく浸水っぽいです。
結構波しぶきかかってましたからねぇ
つーことで、もうちゃんとした水温計はいるでしょ
特にこの時期、水温チェックは欠かせません!
なのでコイツを購入
HONDEX TC03-05 水温センサー 5M ※海水対応品
結構なお値段でしたよ(つ∀`。)
こいつを装備することにより、うちのHE-51C君も水温表示が可能となります!
ちなみにこんな感じで装着
この水温センサー ケーブルめっさ太い・・・
なんでだ・・・(汗)
しかも5mとかそんな長さいらないよ・・・
一番短いのでこの長さだったんです (つ∀`。)
ちょっと苦労しましたが、一応装備完了
魚探の電源をONにするとこんな感じになりました
解りますかね?
下の左に表示されてる水色の数字が温度になります。
これ壊れたら、もう泣いちゃいますよ本当!
あとランディングネットですが、新しいのを購入
何故かというと、自分はラバーネット使ってますが
今使用しているやつが、ちょっと大物が掛かった場合、大きさに若干不安ありでした。
70cmのシーバス釣った時も、ランディング時結構苦労
実際ちょっとはみ出てましたしね
今日ちょっとした相談をしにボート屋の親父さんの所へ行ったとき偶然こいつを発見
これ結構良いんじゃね?意外と軽いし
値段もそこそこ
買ってしまいましたw
ラバーネット
以前から使用しているラバーネットと比較
ちょっと大きくなってます。
特筆すべきはこの深さ
比べるとこんな感じ
多少コンパクトにも畳めます
重さも使っていたヤツに比べると若干軽いかも?といった感じでした
これで少しはランディングが楽になればええんですが(;´Д`)
まぁ 捕らぬ狸のなんとやらかもしれませんけどねっ!(爆)
Posted by がうじ at 22:22│Comments(26)
│小物・道具
この記事へのコメント
がうじさん、毎度っす!!!
えぇぇぇぇ・・・・・水温27℃のままで良かったのに。。。。。(爆)
それよりこのネット、いいじゃないですか!!これは欲しい!!僕もネットに一抹の不安を抱えたままですからねぇぇ。。。。
ちょっと僕もこのネットさがしてきます!!
えぇぇぇぇ・・・・・水温27℃のままで良かったのに。。。。。(爆)
それよりこのネット、いいじゃないですか!!これは欲しい!!僕もネットに一抹の不安を抱えたままですからねぇぇ。。。。
ちょっと僕もこのネットさがしてきます!!
Posted by らずくん
at 2010年04月03日 22:53

HE-51Cの水温計装着ですか。
やりましたね!!
発振器のリブに固定するんだぁ。
初めて知りました。勉強になりますわ。
あとは釣果が着いてくるのを祈るのみ?(^^)
やりましたね!!
発振器のリブに固定するんだぁ。
初めて知りました。勉強になりますわ。
あとは釣果が着いてくるのを祈るのみ?(^^)
Posted by hatz at 2010年04月04日 01:19
がうじさん まいど~です~^^!
浅いラバーネットで、大物のランディングは苦労しますよね(>_<)
この深さなら現タックルで取り込める大きさならすべて網羅できるでしょうね~
取らぬ狸。。。と言わずやっつけちゃいましょう~~!!
浅いラバーネットで、大物のランディングは苦労しますよね(>_<)
この深さなら現タックルで取り込める大きさならすべて網羅できるでしょうね~
取らぬ狸。。。と言わずやっつけちゃいましょう~~!!
Posted by 三毛 at 2010年04月04日 02:39
がうじさん
なんてバブリーなんでしょう!うらやましい。
これでもうでかいやつ釣るしかなくなりましたね~
がんがんでかいのいきましょう!
なんてバブリーなんでしょう!うらやましい。
これでもうでかいやつ釣るしかなくなりましたね~
がんがんでかいのいきましょう!
Posted by ふな at 2010年04月04日 08:28
がうじさんこんちわ。
夢のある水温計ではやっぱダメっすよね(笑)
大物しとめる準備万端じゃないっすか!
昨日リベンジへ行きましたがあえなく撃沈でした。
でも釣れてましたよ!デカ真鯛!
もうこれは行くしかないのでしょうか?
夢のある水温計ではやっぱダメっすよね(笑)
大物しとめる準備万端じゃないっすか!
昨日リベンジへ行きましたがあえなく撃沈でした。
でも釣れてましたよ!デカ真鯛!
もうこれは行くしかないのでしょうか?
Posted by うえじゅん
at 2010年04月04日 08:29

この水温計、私も狙ってるんですよ。
淡水用と、値段が数倍違うんですよね。
高いから、オークションで買おうかと
探してるんですが、淡水用ばかりで。
何とか、ゲットします。
淡水用と、値段が数倍違うんですよね。
高いから、オークションで買おうかと
探してるんですが、淡水用ばかりで。
何とか、ゲットします。
Posted by すみちゃん at 2010年04月04日 09:39
らずくん ちわっす!
ええー27℃でいいの?
それ本当の水温なら殆どの魚って生きていられるんでしょうか?(爆)
温水プールじゃないんだからねぇ(;´Д`)
ネットいいでしょ?
大きさの割りに結構軽いよ~
ええー27℃でいいの?
それ本当の水温なら殆どの魚って生きていられるんでしょうか?(爆)
温水プールじゃないんだからねぇ(;´Д`)
ネットいいでしょ?
大きさの割りに結構軽いよ~
Posted by がうじ
at 2010年04月04日 11:11

hatzさん ちわっす!
水温センサー装着してしまいました~w
丁度振動子のネジ締める箇所と同じ感じでネジ締めの穴が開いてるんで、写真のように固定できるんですよ
ただ、ソルト対応の水温センサーは結構良い値段しまっせ
本当あとは釣果だけなんですがねぇ(;´Д`)
水温センサー装着してしまいました~w
丁度振動子のネジ締める箇所と同じ感じでネジ締めの穴が開いてるんで、写真のように固定できるんですよ
ただ、ソルト対応の水温センサーは結構良い値段しまっせ
本当あとは釣果だけなんですがねぇ(;´Д`)
Posted by がうじ
at 2010年04月04日 11:11

三毛さん ちわっす!
そうそうネットが浅いと、魚が暴れた時に落ちる確立高いんですよねぇ
かなりの大きさじゃなければ、取り込みは楽になるかと思います
この春、このネットに見合う大物仕留めたいっすねぇw
そうそうネットが浅いと、魚が暴れた時に落ちる確立高いんですよねぇ
かなりの大きさじゃなければ、取り込みは楽になるかと思います
この春、このネットに見合う大物仕留めたいっすねぇw
Posted by がうじ
at 2010年04月04日 11:11

ふなさん ちわっす!
いえいえ全然バブリーじゃないっすよ
泣く泣くです(爆)
投資した分だけの結果が残せないと・・・
頑張ります!w
いえいえ全然バブリーじゃないっすよ
泣く泣くです(爆)
投資した分だけの結果が残せないと・・・
頑張ります!w
Posted by がうじ
at 2010年04月04日 11:11

うえじゅんさん ちわっす!
もうちょっと現実性のある水温計じゃないとねぇw
あの水温計は現実逃避の傾向があったようです(爆)
ええ!?昨日行ったんですか?
どこに?
もう行きたくて行きたくて、体がうずうずしてるんですよねぇw
もうちょっと現実性のある水温計じゃないとねぇw
あの水温計は現実逃避の傾向があったようです(爆)
ええ!?昨日行ったんですか?
どこに?
もう行きたくて行きたくて、体がうずうずしてるんですよねぇw
Posted by がうじ
at 2010年04月04日 11:12

すみちゃん ちわっす!
この水温センサー高いですよねぇ
淡水用と何が違うのか・・・
これですね、淡水用と比べるとかなり大きいっすよ
取り付け結構苦労しましたw
安くゲッツ出来るといいですねぇ^^
この水温センサー高いですよねぇ
淡水用と何が違うのか・・・
これですね、淡水用と比べるとかなり大きいっすよ
取り付け結構苦労しましたw
安くゲッツ出来るといいですねぇ^^
Posted by がうじ
at 2010年04月04日 11:12

こんばんは^^^
水温計暴走モードですかぁ?
オイラは一回も使った事ありませんが、やっぱり
一年を通して釣りするなら、水温チェックも大事ですね!
NEWネット一番の獲物は何が入るんでしょう?
楽しみですね^^
水温計暴走モードですかぁ?
オイラは一回も使った事ありませんが、やっぱり
一年を通して釣りするなら、水温チェックも大事ですね!
NEWネット一番の獲物は何が入るんでしょう?
楽しみですね^^
Posted by カイザー at 2010年04月04日 19:31
こんばんは~ がうじさん初の獲物は鯛が入る予感がいたします(笑)
自分。。。。ラバーネット購入してから まともな魚釣れてませんw
そろそろネット使うような獲物にめぐり合いたいものです^^/
自分。。。。ラバーネット購入してから まともな魚釣れてませんw
そろそろネット使うような獲物にめぐり合いたいものです^^/
Posted by マッチ at 2010年04月04日 21:19
こんばんは~
でかいタモを買うと、大物が釣れないジンクスが…(笑)
僕はでかいタモを買った後、しばらく続きましたが、ハマチをゲットしてからは、呪いも取れました。
このタモで、大物釣りまくってください!
でかいタモを買うと、大物が釣れないジンクスが…(笑)
僕はでかいタモを買った後、しばらく続きましたが、ハマチをゲットしてからは、呪いも取れました。
このタモで、大物釣りまくってください!
Posted by たにしん at 2010年04月04日 22:37
カイザーさん こんばんわ!
暴走しちゃいましたよぉw
まぁ安物買いの銭失いって感じっすねw
対象魚にもよると思いますが、水温チェックは大事かな?って思ってます
買い替えのジンクス早く打ち破らねばw
暴走しちゃいましたよぉw
まぁ安物買いの銭失いって感じっすねw
対象魚にもよると思いますが、水温チェックは大事かな?って思ってます
買い替えのジンクス早く打ち破らねばw
Posted by がうじ
at 2010年04月04日 23:19

マッチさん こんばんわ!
鯛、できれば大きいの入れたいっすねw
キロアップアオリでもOKですw
次回の釣行までうずうずして堪らないっす(;´Д`)
鯛、できれば大きいの入れたいっすねw
キロアップアオリでもOKですw
次回の釣行までうずうずして堪らないっす(;´Д`)
Posted by がうじ
at 2010年04月04日 23:20

たにしんさん こんばんわ!
キャー そういえば、でっかいクーラー積んでからあんま釣れてないかも・・・
早目にジンクス打ち破ります!w
キャー そういえば、でっかいクーラー積んでからあんま釣れてないかも・・・
早目にジンクス打ち破ります!w
Posted by がうじ
at 2010年04月04日 23:20

がうじさん、まいどでーす。
備えあれば憂いなし。
デカ真鯛獲りに行きましょうよ。
備えあれば憂いなし。
デカ真鯛獲りに行きましょうよ。
Posted by このさん at 2010年04月05日 10:07
水温センサーですが買い替え前の魚探 HE-580 に付いていた海水対応無しのセンサーを何度か海で使ってましたが問題なしでしたよ!
しかしそいつはHE-580とともにやほーで嫁に出しました
海水対応の高いんで半値くらいの対応なしの考えてましたがどうですかね、まー今のところそれほど水温気にしてないんで、
しかしそいつはHE-580とともにやほーで嫁に出しました
海水対応の高いんで半値くらいの対応なしの考えてましたがどうですかね、まー今のところそれほど水温気にしてないんで、
Posted by lorikeet at 2010年04月05日 12:21
このさん こんばんわ!
そうそうこの時期何が来るかわかりませんからねぇ( ̄∇ ̄)
大型クーラーもネットも全てその為です!
まぁ活躍できるかどうかはわかりませんが(爆)
デカ真鯛釣りたいね(つ∀`。)
そうそうこの時期何が来るかわかりませんからねぇ( ̄∇ ̄)
大型クーラーもネットも全てその為です!
まぁ活躍できるかどうかはわかりませんが(爆)
デカ真鯛釣りたいね(つ∀`。)
Posted by がうじ
at 2010年04月05日 18:56

lorikeetさん こんばんわ!
たぶん淡水用のセンサーでも水洗いさえしっかりやれば問題ないと思ったんですけどねぇw
まぁ アレですわ。2度目ということで慎重になってしまいましたw
ホームページとかでも水温チェックできますからね
本当は必要ないのかもしれませんが、自己満足ですw
たぶん淡水用のセンサーでも水洗いさえしっかりやれば問題ないと思ったんですけどねぇw
まぁ アレですわ。2度目ということで慎重になってしまいましたw
ホームページとかでも水温チェックできますからね
本当は必要ないのかもしれませんが、自己満足ですw
Posted by がうじ
at 2010年04月05日 18:59

変な時間にお邪魔します・・・。
釣りに行かずにポチポチですかね(笑)?
私の場合、水温計付けても→見ないorどんな水温
でも糸は垂らしてみる。
ネット→デカイ魚釣ったことないクセに
最初から一番デカイネット購入。
という状態です(笑)。
釣りに行かずにポチポチですかね(笑)?
私の場合、水温計付けても→見ないorどんな水温
でも糸は垂らしてみる。
ネット→デカイ魚釣ったことないクセに
最初から一番デカイネット購入。
という状態です(笑)。
Posted by ひろくろ at 2010年04月06日 05:00
ひろくろさん こんばんわ!
釣りに行けない時は、釣りの事しか考えてないですw
海水温は、参考情報程度ですけどね
気になる情報の中の1つですw
あのネットに見合うデカイの釣りたいですねぇ~w
釣りに行けない時は、釣りの事しか考えてないですw
海水温は、参考情報程度ですけどね
気になる情報の中の1つですw
あのネットに見合うデカイの釣りたいですねぇ~w
Posted by がうじ
at 2010年04月07日 21:03

水温センサーの画像つき情報助かりました。
ゼファーボートのデプスキャッチャ―で付くのか確信が得られなかったもので。
これで安心して注文できます。
ゼファーボートのデプスキャッチャ―で付くのか確信が得られなかったもので。
これで安心して注文できます。
Posted by エモンズ at 2014年08月10日 12:12
エモンズさん こんにちわ
結構前の記事ですのでうる覚えなのですが、多少削ったりする必要があったと記憶しています。
結構前の記事ですのでうる覚えなのですが、多少削ったりする必要があったと記憶しています。
Posted by がうじ at 2014年08月10日 12:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。