2009年11月23日
久々の艤装コーナー(ロッドホルダー)
ちょっと先週の中頃より体調を崩してしまいまして、家で寝込んでおりました がうじですw
まぁ そんなこんなで、今週はアウト~ 釣りには行けませんでした(泣)
まぁそれでも、釣具屋さんとかには行ってましたけどね(笑)
そこで、久々にゆっくりとした休日だったので、ボートを広げてロッドホルダーを作成してみましたので紹介をば
まずは適当な板を適当な大きさにカットし穴を開けます
そして40mmの塩ビ管を木ネジで板に固定
取り付け部分はココ トランサム部分です
こんな感じでピッタリ合いますw
ホムセンで売っている洗濯バサミタイプのクランプ(200円ぐらい)で固定
反対側も同じ要領で
若干左右対照じゃありませんが、そのらへんは気にしない方向で(笑)
これで後部座席用のロッドホルダーは数的にはバッチリかな?
まぁ後ろだけってのも不公平なので前にも
こんな感じで作ってみましたよ
100均ショップで買ってきた買い物カゴをアンカーロープ入れと、ついでにロッドホルダー付き
塩ビ管は結束ベルトで固定してます
でボートの一番前に設置で終わり
これアンカーロープの上にはガソリン缶とか置いたりします。
前席の人のちょっとした荷物も置けたりするんで結構便利かな?
まぁアンカー落としたりする時、どかさないといけませんが
角度的にも丁度いい感じになりました
実際にロッド等を刺してみた状態
実は後ろのロッドホルダー4つある内の1つは使えないという罠がw
ええ エンジンにもろ干渉してしまいましたw
まぁここら辺は後で修正するとして、とりあえずはOK
固定も洗濯バサミタイプのクランプなので、取り外しも簡単!結構いいですよ
とりあえずこれだけロッドホルダーがあれば、結構すっきりするかな?
あとは荷物とかの配置をどうするか、もうちょっと工夫がいりそうですね~
冬の間に色々考えてやってみようかな?
以上!がうじの艤装コーナーでした~
2009年11月16日
11/15 久々の太平洋 (15回目)
最近荒れ荒れの日が続きますね。
今週末、天気予報を見ると日本海は大荒れ、太平洋側なら日曜日はなんとか行けそうな予報
ん~日曜日にアソコかぁ~と悩んでいましたが、いける時に行かないと今度いつ出れるかどうか判らない為、思い切って行くことに!
嫁に一緒に行くか?と尋ねると、家でまったりしてると言うので、たまにはと思い今回は親父を誘って行くことになりました。
途中実家で親父を乗せて、いざ三重方面へ車を走らせます!
親父は今回久々の釣りらしく、車中の中でもちょっと興奮気味w(1年以上ブランクが空いていたそうです)
やはり今回は親父を誘っといて良かったなと思いながら、昔の釣り話で盛り上がり4時間かけて目的地に到着しました。
仮眠をとって朝5時起床~
今回ふなさんも来られると聞いていたので、おはようございまーすとご挨拶~
するとふなさんが、今日ぶっさんとはじけさんも来ているよと聞き、ふなさんに引き合わせてもらい、ご挨拶させてもらいました!
遅れてこのさんも到着されてご挨拶!
予めメールでやりとりをしていたこのさん以外とは偶然のコラボでしたw
さてさて急いで準備準備~

夜明けと共に出航です!
今回の目標は、やはりなんといっても親父殿に楽しんでもらう事!
鯛ラバで駄目ならエサでも何でもいいから、なにか釣る!これですw
朝一番どこで釣ろうか悩んでいましたが、このさんに誘われてぶっさんに着いていく事になりました!
沖のポイントへ向かって3艇そろってひたはしり~

朝一番は心配していた風も波もそんなに無く、穏やかな感じ
沖に向かって走っている時に気づいたのですが、何故かこのさんぶっさんのマーキュリー組に比べると、若干がうじのボートが速い?なんで?
親父も2馬力艇の意外な速さに、ビックリしてました。
沖のポイントに着いて、親父と2人でまずは鯛ラバを爆撃~
ん~ 今日はなかなか渋いようです
何度かポイントを小刻みに移動しつつ根らしき所を爆撃していくと
親父にHit
そこそこ重いけど、あまり引かないということは根魚?
アタリでしたw

まぁまぁサイズのカサゴ君
この後アタリもまったく無く風も波も段々酷くなってきた為、湾内に退避!
ちなみに、ぶっさんは凄い勢いで沖ポイントを流れてましたw
湾内に戻り、比較的穏やかな場所を狙って、今度はキビナゴを使いエサ釣り
ちょっと小さめのカサゴ・ベラ・あとよく解らない魚達が飽きない程度に釣れてくれますw
がうじはというと、最近レギュラー化となりつつあるコイツとか

釣ってました(爆)
※レギュラー化決定となった為いつもより高画質でお送りしております
エサ釣りしている親父の横で、バーチカルエギングを試しますがアタリなしw
ん~ちょっと今日は残念な結果になりそうな予感w
まっいっか
親父は結構楽しそうにしてるし

潮も止まり、お昼も近づいてきたので残念ながらココで撤収
11:30に丘上がりとなりました。
今回、釣果には恵まれませんでしたが得たものは結構あった気がします。
それは何故ぶっさん達が、あんな釣果を上げれるのかということ
今日沖ポイントでぶっさんが釣ってる姿を見て感じたものがあります。
アタリが無くてもひたすら狙ったポイントをシャクリまくる巻きまくる!
やっぱり、あの根気がないと駄目なんだろうなって
そのぶっさんの姿勢を見たら、何故かいつも見ている らずくんとダブってましたw
こりゃらずくん機動力を得たら爆発するだろうなぁ~><;
このさん ふなさん ぶっさん はじけさん 今日1日ありがとうございました~
またどこかでお会いしましょうね!
帰り道、車の中で親父が一言
「やっぱ釣りは楽しいな」と
うんうん、また一緒にいきましょ~
今週末、天気予報を見ると日本海は大荒れ、太平洋側なら日曜日はなんとか行けそうな予報
ん~日曜日にアソコかぁ~と悩んでいましたが、いける時に行かないと今度いつ出れるかどうか判らない為、思い切って行くことに!
嫁に一緒に行くか?と尋ねると、家でまったりしてると言うので、たまにはと思い今回は親父を誘って行くことになりました。
途中実家で親父を乗せて、いざ三重方面へ車を走らせます!
親父は今回久々の釣りらしく、車中の中でもちょっと興奮気味w(1年以上ブランクが空いていたそうです)
やはり今回は親父を誘っといて良かったなと思いながら、昔の釣り話で盛り上がり4時間かけて目的地に到着しました。
仮眠をとって朝5時起床~
今回ふなさんも来られると聞いていたので、おはようございまーすとご挨拶~
するとふなさんが、今日ぶっさんとはじけさんも来ているよと聞き、ふなさんに引き合わせてもらい、ご挨拶させてもらいました!
遅れてこのさんも到着されてご挨拶!
予めメールでやりとりをしていたこのさん以外とは偶然のコラボでしたw
さてさて急いで準備準備~
夜明けと共に出航です!
今回の目標は、やはりなんといっても親父殿に楽しんでもらう事!
鯛ラバで駄目ならエサでも何でもいいから、なにか釣る!これですw
朝一番どこで釣ろうか悩んでいましたが、このさんに誘われてぶっさんに着いていく事になりました!
沖のポイントへ向かって3艇そろってひたはしり~
朝一番は心配していた風も波もそんなに無く、穏やかな感じ
沖に向かって走っている時に気づいたのですが、何故かこのさんぶっさんのマーキュリー組に比べると、若干がうじのボートが速い?なんで?
親父も2馬力艇の意外な速さに、ビックリしてました。
沖のポイントに着いて、親父と2人でまずは鯛ラバを爆撃~
ん~ 今日はなかなか渋いようです
何度かポイントを小刻みに移動しつつ根らしき所を爆撃していくと
親父にHit
そこそこ重いけど、あまり引かないということは根魚?
アタリでしたw
まぁまぁサイズのカサゴ君
この後アタリもまったく無く風も波も段々酷くなってきた為、湾内に退避!
ちなみに、ぶっさんは凄い勢いで沖ポイントを流れてましたw
湾内に戻り、比較的穏やかな場所を狙って、今度はキビナゴを使いエサ釣り
ちょっと小さめのカサゴ・ベラ・あとよく解らない魚達が飽きない程度に釣れてくれますw
がうじはというと、最近レギュラー化となりつつあるコイツとか
釣ってました(爆)
※レギュラー化決定となった為いつもより高画質でお送りしております
エサ釣りしている親父の横で、バーチカルエギングを試しますがアタリなしw
ん~ちょっと今日は残念な結果になりそうな予感w
まっいっか
親父は結構楽しそうにしてるし
潮も止まり、お昼も近づいてきたので残念ながらココで撤収
11:30に丘上がりとなりました。
今回、釣果には恵まれませんでしたが得たものは結構あった気がします。
それは何故ぶっさん達が、あんな釣果を上げれるのかということ
今日沖ポイントでぶっさんが釣ってる姿を見て感じたものがあります。
アタリが無くてもひたすら狙ったポイントをシャクリまくる巻きまくる!
やっぱり、あの根気がないと駄目なんだろうなって
そのぶっさんの姿勢を見たら、何故かいつも見ている らずくんとダブってましたw
こりゃらずくん機動力を得たら爆発するだろうなぁ~><;
このさん ふなさん ぶっさん はじけさん 今日1日ありがとうございました~
またどこかでお会いしましょうね!
帰り道、車の中で親父が一言
「やっぱ釣りは楽しいな」と
うんうん、また一緒にいきましょ~
2009年11月05日
でじもんげっとだぜぇ!
皆さんこんにちわ
段々寒くなってきましたねぇ
家でコタツに入ってヌクヌクとテレビを見てぼーっとするのが気持ち良い季節になってきました。
そこで我が家のテレビなんですが。
実はがうじが1人暮らしを始めた時に購入した28インチのブラウン管テレビをいまだに使用しておりました。
ええ ばりばりアナログテレビですよ。
で、まぁ ↑ にも「おりました。」と過去形で書いてある通り、ついに寿命を迎えられまして・・・
画像が上半分に寄ったりするようになってしまったんですw
まぁ 叩けばなんとか復活するんですけどね(爆)
そこで、いい加減買い替え時だな~と思い。
嫁と相談し、思い切って液晶テレビを買ってしまいましたw

東芝 REGZA 42Z8000
結構高額商品で且つ大きい物なので、ネット通販は如何なものかな?と思ってはいたのですが
安いし 思い切ってポチッとしてしまいまして・・・
押した翌日に届きました(爆) いや~本当便利な世の中になりましたね~w
で、ここからが本題なんですが
ここまでの大物を買えば、多少の金額なら一緒に購入してもバレないかなぁ~?とか
まぁ色々思ってしまったわけで・・・
思わず一緒にこれをポチッとしてしまいまして(爆)

Canon PowerShot D10
いわゆる防水デジカメってヤツですw
他のメーカーと比べると多少?お高いですが、がうじ的に決め手となったのは以下の点です。
・まずF値が明るい
・手ぶれ補正がついている
・AFが速い
・あとまだ周りで使用している人を見かけない?
以上の4点
釣りをメインで使用する訳なので、早朝とか暗いシーンがあるから手ぶれとか欲しいかなぁ~と
まぁ「ISO上げろよ!」とか突っ込みが入りそうなんですが・・・w
で、ポチッた後に気付いたんですが・・・
自分 嫁と一緒に釣りに行くやん! 絶対バレるっしょ!(爆)
あぁ やっちまった~
まだ打ち明けてません・・・
どうしよ・・・w
という事で、次回から(次回があれば)の日記は高画質な映像でお送りできると思います!(爆)
段々寒くなってきましたねぇ
家でコタツに入ってヌクヌクとテレビを見てぼーっとするのが気持ち良い季節になってきました。
そこで我が家のテレビなんですが。
実はがうじが1人暮らしを始めた時に購入した28インチのブラウン管テレビをいまだに使用しておりました。
ええ ばりばりアナログテレビですよ。
で、まぁ ↑ にも「おりました。」と過去形で書いてある通り、ついに寿命を迎えられまして・・・
画像が上半分に寄ったりするようになってしまったんですw
まぁ 叩けばなんとか復活するんですけどね(爆)
そこで、いい加減買い替え時だな~と思い。
嫁と相談し、思い切って液晶テレビを買ってしまいましたw

東芝 REGZA 42Z8000
結構高額商品で且つ大きい物なので、ネット通販は如何なものかな?と思ってはいたのですが
安いし 思い切ってポチッとしてしまいまして・・・
押した翌日に届きました(爆) いや~本当便利な世の中になりましたね~w
で、ここからが本題なんですが
ここまでの大物を買えば、多少の金額なら一緒に購入してもバレないかなぁ~?とか
まぁ色々思ってしまったわけで・・・
思わず一緒にこれをポチッとしてしまいまして(爆)

Canon PowerShot D10
いわゆる防水デジカメってヤツですw
他のメーカーと比べると多少?お高いですが、がうじ的に決め手となったのは以下の点です。
・まずF値が明るい
・手ぶれ補正がついている
・AFが速い
・あとまだ周りで使用している人を見かけない?
以上の4点
釣りをメインで使用する訳なので、早朝とか暗いシーンがあるから手ぶれとか欲しいかなぁ~と
まぁ「ISO上げろよ!」とか突っ込みが入りそうなんですが・・・w
で、ポチッた後に気付いたんですが・・・
自分 嫁と一緒に釣りに行くやん! 絶対バレるっしょ!(爆)
あぁ やっちまった~
まだ打ち明けてません・・・
どうしよ・・・w
という事で、次回から(次回があれば)の日記は高画質な映像でお送りできると思います!(爆)