2009年11月23日
久々の艤装コーナー(ロッドホルダー)
ちょっと先週の中頃より体調を崩してしまいまして、家で寝込んでおりました がうじですw
まぁ そんなこんなで、今週はアウト~ 釣りには行けませんでした(泣)
まぁそれでも、釣具屋さんとかには行ってましたけどね(笑)
そこで、久々にゆっくりとした休日だったので、ボートを広げてロッドホルダーを作成してみましたので紹介をば
まずは適当な板を適当な大きさにカットし穴を開けます
そして40mmの塩ビ管を木ネジで板に固定
取り付け部分はココ トランサム部分です
こんな感じでピッタリ合いますw
ホムセンで売っている洗濯バサミタイプのクランプ(200円ぐらい)で固定
反対側も同じ要領で
若干左右対照じゃありませんが、そのらへんは気にしない方向で(笑)
これで後部座席用のロッドホルダーは数的にはバッチリかな?
まぁ後ろだけってのも不公平なので前にも
こんな感じで作ってみましたよ
100均ショップで買ってきた買い物カゴをアンカーロープ入れと、ついでにロッドホルダー付き
塩ビ管は結束ベルトで固定してます
でボートの一番前に設置で終わり
これアンカーロープの上にはガソリン缶とか置いたりします。
前席の人のちょっとした荷物も置けたりするんで結構便利かな?
まぁアンカー落としたりする時、どかさないといけませんが
角度的にも丁度いい感じになりました
実際にロッド等を刺してみた状態
実は後ろのロッドホルダー4つある内の1つは使えないという罠がw
ええ エンジンにもろ干渉してしまいましたw
まぁここら辺は後で修正するとして、とりあえずはOK
固定も洗濯バサミタイプのクランプなので、取り外しも簡単!結構いいですよ
とりあえずこれだけロッドホルダーがあれば、結構すっきりするかな?
あとは荷物とかの配置をどうするか、もうちょっと工夫がいりそうですね~
冬の間に色々考えてやってみようかな?
以上!がうじの艤装コーナーでした~