2009年12月13日
リールメンテのはずが・・・
みなさん こんばんわ!
前回の釣行時、納竿宣言をして今週末
誰からも連絡がなく寂しい思いをしたがうじです(爆)
べっ 別に誘ってくれって言ってる訳じゃないんだからねっ!
まぁそれはさておき
前回 【リールを危うく奉納事件】 で水没させてしまった為
こりゃ 一度ばらしてメンテナンスしないといけないなと思い
釣具屋でクリーナーやグリスやらオイルやら買い込んで、初めてだけどやってみようと思い立ったわけで
やってみました!
結果
断念!(爆)
サイドのカバーがどうやっても外れませんでした(泣)
まぁ ベアリングを外す所まではやったんで、オイル挿しとかはある程度できましたが。。。
5000円の安物リールだから?
よくわかりませんが、バラセマセンデシタw
で、組み立て直して動きを確認
ちょっとゴリゴリしてた感じも無くなったんで
まぁ やって良かったかなぁ~と 思いましたよ ええ
部品が1個残った点を除けばねっ!(爆)

君・・・・ 何処のコ・・・?(滝汗)
前回の釣行時、納竿宣言をして今週末
誰からも連絡がなく寂しい思いをしたがうじです(爆)
べっ 別に誘ってくれって言ってる訳じゃないんだからねっ!
まぁそれはさておき
前回 【リールを危うく奉納事件】 で水没させてしまった為
こりゃ 一度ばらしてメンテナンスしないといけないなと思い
釣具屋でクリーナーやグリスやらオイルやら買い込んで、初めてだけどやってみようと思い立ったわけで
やってみました!
結果
断念!(爆)
サイドのカバーがどうやっても外れませんでした(泣)
まぁ ベアリングを外す所まではやったんで、オイル挿しとかはある程度できましたが。。。
5000円の安物リールだから?
よくわかりませんが、バラセマセンデシタw
で、組み立て直して動きを確認
ちょっとゴリゴリしてた感じも無くなったんで
まぁ やって良かったかなぁ~と 思いましたよ ええ
部品が1個残った点を除けばねっ!(爆)
君・・・・ 何処のコ・・・?(滝汗)
Posted by がうじ at 17:09│Comments(24)
│小物・道具
この記事へのコメント
がうじさん まいどっす^^!
わっしゃ~どうせ忘れられた存在なんじゃ(^^ゞ
と聞こえてきそうですが(寒)
こりゃ~部品一覧図を見て納まってもらわないといざって時に問題発生してしまうと悔しいですからね!
今年は気温が高くて熊も冬眠に入って無いみたいですよ^^(笑)ウズウズ?
わっしゃ~どうせ忘れられた存在なんじゃ(^^ゞ
と聞こえてきそうですが(寒)
こりゃ~部品一覧図を見て納まってもらわないといざって時に問題発生してしまうと悔しいですからね!
今年は気温が高くて熊も冬眠に入って無いみたいですよ^^(笑)ウズウズ?
Posted by 三毛 at 2009年12月13日 17:36
がうじさん、毎度です!!
こ、このワッシャーは・・・(爆)
まぁ、よくあることです!!(笑)
僕も鯛ラバ用のリールがそろそろ寿命なので、買い替えを考えているところですよ〜!!
って、どうせ買い替えるなら僕もバラバラにしてみようかな?(爆)
こ、このワッシャーは・・・(爆)
まぁ、よくあることです!!(笑)
僕も鯛ラバ用のリールがそろそろ寿命なので、買い替えを考えているところですよ〜!!
って、どうせ買い替えるなら僕もバラバラにしてみようかな?(爆)
Posted by らずくん at 2009年12月13日 19:24
がうじさんこんばんわ。
やっぱり誘って欲しかったんだー!!
しかし見事な軽量化!さらに浮力が増しましたね(笑)
そんな自分は携帯水没(涙)データ復旧不可能なんでまたメールください。。。
やっぱり誘って欲しかったんだー!!
しかし見事な軽量化!さらに浮力が増しましたね(笑)
そんな自分は携帯水没(涙)データ復旧不可能なんでまたメールください。。。
Posted by うえじゅん at 2009年12月13日 20:17
あちゃ・・・。やってしまいましたね。この部品は・・・。ドラグのとこについてる、スプールの回転調整のとこのワッシャーのような・・・。素人には分かりません・・・。リールの分解メンテは非常にリスクしょいますので、私は極力しないようにしてます。
Posted by ひろくろ at 2009年12月13日 21:56
これだけじゃなんとも分からないですね。
0.1mm程度の薄い物なら隙間調整シムかな。0.3mmもあるようなら無いとマズイかも....
自分もハンドルシャフト廻りと推測します。 ドラグ近辺が怪しいですな。
とりあえず分解図とにらめっこです。
0.1mm程度の薄い物なら隙間調整シムかな。0.3mmもあるようなら無いとマズイかも....
自分もハンドルシャフト廻りと推測します。 ドラグ近辺が怪しいですな。
とりあえず分解図とにらめっこです。
Posted by 若 at 2009年12月13日 22:28
だって、奥さんと今年はもう釣りいかないって約束したって言ってたじゃないっすか。(笑)
爆釣して釣果報告のメールしようと思ってたんですが、メールする気力さえ奪われました。
ビンビン玉ってどこに売ってるんですか?
あそこの鯛はビンビン玉しか食わないらしいっす。
爆釣して釣果報告のメールしようと思ってたんですが、メールする気力さえ奪われました。
ビンビン玉ってどこに売ってるんですか?
あそこの鯛はビンビン玉しか食わないらしいっす。
Posted by このさん at 2009年12月13日 22:53
三毛さん こんばんわ!
あっ 親父ギャグがw
たぶんつけなくても問題なさそうな部品ですが
キニナルキニナル
今年まだまだ水温高めですよねぇ
ん~ ウズウズ・・・w
あっ 親父ギャグがw
たぶんつけなくても問題なさそうな部品ですが
キニナルキニナル
今年まだまだ水温高めですよねぇ
ん~ ウズウズ・・・w
Posted by がうじ
at 2009年12月13日 23:29

らずくん こんばんわ!
いあネタ作るためにしたんじゃないんですけどねぇ
残っちゃいましたw
まぁ よくあることですよね><
そうそう自分も鯛ラバ用のリール欲しいんですよね
ロッドも。。。
ばらす時は気をつけてくださいw
いあネタ作るためにしたんじゃないんですけどねぇ
残っちゃいましたw
まぁ よくあることですよね><
そうそう自分も鯛ラバ用のリール欲しいんですよね
ロッドも。。。
ばらす時は気をつけてくださいw
Posted by がうじ
at 2009年12月13日 23:32

うえじゅんさん こんばんわ!
今回ちょっと微妙な予報だったんで、連絡ないから皆行ってないんだなぁと思ってたんですよw
これ・・・・ 一応軽量化になるんですかねぇ(汗)
携帯水没事件はお悔やみ申し上げますw
やっぱ時代は防水っすよ!
メール後日送っておきますw
今回ちょっと微妙な予報だったんで、連絡ないから皆行ってないんだなぁと思ってたんですよw
これ・・・・ 一応軽量化になるんですかねぇ(汗)
携帯水没事件はお悔やみ申し上げますw
やっぱ時代は防水っすよ!
メール後日送っておきますw
Posted by がうじ
at 2009年12月13日 23:36

ひろくろさん こんばんわ!
やってしまいました~!w
まぁ 安物リールなんで、いいか?なんて軽い気持ちでやったんですが・・・w
自分もドラグ周辺の部品だと思っているんですけどねぇ
やっぱ慣れないことはするもんじゃないですね><
やってしまいました~!w
まぁ 安物リールなんで、いいか?なんて軽い気持ちでやったんですが・・・w
自分もドラグ周辺の部品だと思っているんですけどねぇ
やっぱ慣れないことはするもんじゃないですね><
Posted by がうじ
at 2009年12月13日 23:39

若さん こんばんわ!
これかなり薄いヤツですw
間違いなくハンドルシャフト廻りだと思います
もう1つ同じリールがあって、それに同じ部品がないか確かめたんですけど。。。
発見できず(爆)
もうすこし、じっくり調べてみることにしますw
これかなり薄いヤツですw
間違いなくハンドルシャフト廻りだと思います
もう1つ同じリールがあって、それに同じ部品がないか確かめたんですけど。。。
発見できず(爆)
もうすこし、じっくり調べてみることにしますw
Posted by がうじ
at 2009年12月13日 23:41

このさん こんばんわ!
ええ 約束しましたよぉ
なので土曜日はさっそく家の大掃除はじめてましたw
あらら、ひょっとしてあまり良い結果じゃなかったですか?
自分60gのビンビン玉零式は遊でゲットしました。
45gのノーマルビンビン玉は通販ですねぇ
あそこは45gのがアタリ多いと思いますわ
一度店で取り寄せしてもらったほうがいいかもしれませんね~
ええ 約束しましたよぉ
なので土曜日はさっそく家の大掃除はじめてましたw
あらら、ひょっとしてあまり良い結果じゃなかったですか?
自分60gのビンビン玉零式は遊でゲットしました。
45gのノーマルビンビン玉は通販ですねぇ
あそこは45gのがアタリ多いと思いますわ
一度店で取り寄せしてもらったほうがいいかもしれませんね~
Posted by がうじ
at 2009年12月13日 23:44

お晩で~す。
良く ばらせますね?
いつも透き間からオイル チューだけです(笑)
触ったら多分 元には・・・・自信アリ(涙)
ホルダー真似して作りましたョ~ 後日UPします。
良く ばらせますね?
いつも透き間からオイル チューだけです(笑)
触ったら多分 元には・・・・自信アリ(涙)
ホルダー真似して作りましたョ~ 後日UPします。
Posted by きらら at 2009年12月14日 18:03
きららさん こんばんわ!
いえ、ばらせてません(爆)
自分もよくやってオイルチューだったんですけどねぇw
なんとなく試してみたくなってきてw
おぉ ホルダー作りましたか!ブログUP楽しみにしてます!
いえ、ばらせてません(爆)
自分もよくやってオイルチューだったんですけどねぇw
なんとなく試してみたくなってきてw
おぉ ホルダー作りましたか!ブログUP楽しみにしてます!
Posted by がうじ
at 2009年12月14日 19:34

分解図とかは無いのですか?
シマノならHPのパーツリストで見ること(印刷)もできるんですが・・・
シマノならHPのパーツリストで見ること(印刷)もできるんですが・・・
Posted by シン at 2009年12月14日 21:38
シンさん こんばんわ!
分解図ありますよ~
ただ、細かすぎて・・・w
暇見てもう一度チャレンジします!w
分解図ありますよ~
ただ、細かすぎて・・・w
暇見てもう一度チャレンジします!w
Posted by がうじ
at 2009年12月14日 23:04

がうじさん、こんちわっす
メールしたら本当に「行きます」って言いそうだったので止めました(爆)
だって奥さんにおこられちゃうし。
残った部品は「さいこふれーむ」かもしれませんね~(ここは返答コメントで触れなくていいっす)
メールしたら本当に「行きます」って言いそうだったので止めました(爆)
だって奥さんにおこられちゃうし。
残った部品は「さいこふれーむ」かもしれませんね~(ここは返答コメントで触れなくていいっす)
Posted by ふな at 2009年12月15日 13:44
ふなさん こんばんわ!
それ正解だったかもしれませんw
行ってたら家庭崩壊に繋がってたかもですわw
いあいあ、きっとマグネットコーティングの部品だと思います(ぁ
それ正解だったかもしれませんw
行ってたら家庭崩壊に繋がってたかもですわw
いあいあ、きっとマグネットコーティングの部品だと思います(ぁ
Posted by がうじ
at 2009年12月15日 23:24

お疲れさまです。
リールはすべての部品が細かく大変ですね。
私はバラすのが得意です(笑)
こちらは雪がチラチラ降ってます~
リールはすべての部品が細かく大変ですね。
私はバラすのが得意です(笑)
こちらは雪がチラチラ降ってます~
Posted by たにしん at 2009年12月16日 21:00
たにしんさん こんばんわ!
部品細かいですよねぇ~
番号書いてあれば良いんですが(無理か)
自分はばらす事すら出来ませんでしたw
もう雪降ってますかぁ こっちは土日降りそうですよ
部品細かいですよねぇ~
番号書いてあれば良いんですが(無理か)
自分はばらす事すら出来ませんでしたw
もう雪降ってますかぁ こっちは土日降りそうですよ
Posted by がうじ
at 2009年12月16日 23:57

こんにちわ、すみちゃんです。
私もばらして、よくやるんです。
最近の説明書には「ばらさないでください」と書いてあるのもありますが、安いリールは自分でメンテしないとね。
同じのが、二つあるといいんですがね。
私もばらして、よくやるんです。
最近の説明書には「ばらさないでください」と書いてあるのもありますが、安いリールは自分でメンテしないとね。
同じのが、二つあるといいんですがね。
Posted by すみちゃん at 2009年12月18日 05:31
すみちゃんさん こんばんわ!
みなさん結構経験ある人おおいみたいですねぇw
そうそう安いリールだからこそ、永く使うにはメンテですよね
まぁ自分の場合はバラセマセンデシタガ(爆)
同じリール・・・・ 実はあるんですよねw
でも、あの部品がどこのか、まだ確認できてませんw
みなさん結構経験ある人おおいみたいですねぇw
そうそう安いリールだからこそ、永く使うにはメンテですよね
まぁ自分の場合はバラセマセンデシタガ(爆)
同じリール・・・・ 実はあるんですよねw
でも、あの部品がどこのか、まだ確認できてませんw
Posted by がうじ
at 2009年12月19日 00:18

がうじさん、こんばんわっ♪
リールのメンテナンスですかぁ
僕はイマイチ解らないので・・・
基本、ダイワです(笑)
12月始めには北陸は荒れ荒れだったのでエンジンは格納検査に出してしまい来シーズンに備えてますわ。
エンジンの錆び対策ですが、ネジなど鉄の部分には5-5-6 ならぬ 6-6-6 をシュッとひと吹きすると良いみたいですよっ。
塩害に強いそうです!!
参考までに・・・。
今年も、もうすぐ終わりですねぇ
本年最後の休みだったのですが、ゴソゴソと予備の針を結んでましたぁ!寒いと外には出たく無いですから。。
1月中にはする事無くなるかもです(爆)
年末年始も仕事なんでこの辺りでご挨拶を。
良いお年をお迎え下さいねぇ~っ(^^)/
来年もよろしくお願いしま~す♪
また、遊んでやって下さいな
リールのメンテナンスですかぁ
僕はイマイチ解らないので・・・
基本、ダイワです(笑)
12月始めには北陸は荒れ荒れだったのでエンジンは格納検査に出してしまい来シーズンに備えてますわ。
エンジンの錆び対策ですが、ネジなど鉄の部分には5-5-6 ならぬ 6-6-6 をシュッとひと吹きすると良いみたいですよっ。
塩害に強いそうです!!
参考までに・・・。
今年も、もうすぐ終わりですねぇ
本年最後の休みだったのですが、ゴソゴソと予備の針を結んでましたぁ!寒いと外には出たく無いですから。。
1月中にはする事無くなるかもです(爆)
年末年始も仕事なんでこの辺りでご挨拶を。
良いお年をお迎え下さいねぇ~っ(^^)/
来年もよろしくお願いしま~す♪
また、遊んでやって下さいな
Posted by ぽっぽ at 2009年12月28日 23:16
ぽっぽさん こんばんわ!
やはり、有名所のメーカー品が良いですよねぇ
自分のリール、聞いたことの無いメーカーのヤツなんで(爆)
12月は本当日本海荒れ荒れでしたね~
なるほど6-6-6が良いのですか!良いこと聞いた(゚Д゚*)
今度買ってきますw
年末年始お仕事ご苦労様ですm(_ _)m
こちらこそ来年も宜しくお願いします!
また一緒に浮かびませう
良いお年を~
やはり、有名所のメーカー品が良いですよねぇ
自分のリール、聞いたことの無いメーカーのヤツなんで(爆)
12月は本当日本海荒れ荒れでしたね~
なるほど6-6-6が良いのですか!良いこと聞いた(゚Д゚*)
今度買ってきますw
年末年始お仕事ご苦労様ですm(_ _)m
こちらこそ来年も宜しくお願いします!
また一緒に浮かびませう
良いお年を~
Posted by がうじ
at 2009年12月29日 19:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。