ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
がうじ
がうじ
愛知県在住のオッサンです。 主に福井・三重方面に出撃してます。 メインはアオリイカをエギングやヤエンでしたが2馬力艇購入後は何でもやりたい釣りたい貪欲わがままアングラーにw まだまだ初心者の域を出てないペッポコ釣師です(-ω-)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月14日

10/12 〇〇゙〇地獄(12回目)


皆さんこんにちわ



月曜日の祝日に釣りに行って、帰ってバタンキュウ



翌日出勤→そのまま徹夜で今頃ブログを書いているがうじです(爆)



いや、行った当日にブログ書かれてる方達って本当尊敬しますよ・・・









さて、今回はいつも通り週末らずくんに連絡したら、なんとふなさんも来られるという事!




じゃあ是非とも参加せねばということで、新たな友人を連れて行ってまいりました。




いつもの場所でプチコラボでございます!








朝5時起床~



いや本当最近、朝の寒さが厳しくなってまいりましたね~




流石のがうじも半袖Tシャツは堪えます







皆さんにご挨拶をして準備 さっそく出船で~す





らずくん ふなさん達は出船場所の湾口でやられるとの事だったので、自分達はいきなり前回美味しい思いをしたポイントにひた走ります。





台風が過ぎ去った後だったので、多少うねりが残ってますが



全然許容範囲内 風も丁度良い感じです!



あとは台風の影響が海中にどれだけ残っているかだけですね







さっそく2人でいつもの通りビンビン玉を投下~




暫くすると がうじにHIT!



良い感じにラインが持ってかれます



やっぱりこれぐらい引いてくれると楽しいですねw






やりとりを楽しみながら上がってきたのは・・・











40cmほどのツバス君でしたー







その後、根周りを重点的に探っていきますが、アタリはあれどなかなか乗らない





追加で20cmほどのアコウをGETしましたが、即リリース





どうも、あまり活性が高くないようです。







アオハタ爆ポイントも試してみましたが、反応なし・・・



その頃 友人はというと・・・w













開始30分でこの状態です(爆)






うねりはそんなに高くないし、アネロンも飲ませたんですがねぇ~



駄目だったみたいです(笑)











状況も悪いし、ここでらずくんに電話




がうじ 「もしも~し そっちどうですか~?」





らずくん「辺り一面サゴシだらけですわ~」





がうじ 「マジでぇ!いくいく~」






一旦出船場所まで戻って、連れを丘に上げ。 らずくん ふなさんと合流します。




後で知ったのですが、この時またしてもこのさんとニアミスしてたみたいです(汗)








らずくん,らずくんの友人,ふなさんに混じってボートをつけます








さっそくジグを準備!



なにせサゴシってば俺釣ったことないんですよねぇ 楽しみです




ジグを高速リトリーブで巻いてくると、さっそくHIT!




すげぇ!w



引きはツバスに比べるとそんなにありませんが、結構楽しめます!



海面まで上がってきたのですが、ここでサゴシ君大暴れ!



なんとオートリリースしてしまいました(泣)






ふなさん「がうじさん大丈夫ですよ。なんぼでも釣れますから(苦笑)」



この時、なんでふなさんが苦笑いしてたのか判らなかったのですが、すぐにその理由が判ることに









2投目、またしてもHIT




今度は逃がしてなるものかと、慎重にキャッチ!













いや~ 人生初のサゴシですわ~(ニヤリ)














その後も








サゴシが・・・










釣れまくりますが・・・・・・







なんと言う事でしょう!



上がってくるサゴシ以上の数のジグが無くなっていきます!(滝汗)







と言うか、どんだけサゴシいるねん!








なるほど。。。 ふなさんの苦笑いの理由が判ってきました・・・



どれぐらい凄いかと言うと、ジグがまったく底に着きません(爆)



というか、ラインが出なくなったと思ったら、既にジグが無い状態(;´Д`)



持参した5つのジグもあっという間に無くなり・・・



貴重なインチクも2つロスト・・・




気付けば1ヒロあったリーダーも残り15cm(爆)








だめや。。。 もう爆撃するルアーがない・・・




この状況下でビンビン玉を使うなんて事できないし・・・







ふとタックルボックスを見ると、らず玉が1個・・・



(がうじさん、根掛かりしそうな所で使ってくださいね~ byらずくん)











これを・・・ 使うしかないのか・・・







えいっ!(ままよ!)














ゴンッ!グイッグイッ!















フッ













片足もげました(爆)









ここで心がポキッ



時間も頃合なので、らずくん達に挨拶をしてお先に丘上がりする事にしました。



本当、皆さんお疲れ様でした~  また コラボりましょうねぇ~













サゴシ恐るべし・・・



やられたよ。サゴシ君。



今日は君達に完敗だよ・・・






爆釣したのに、何故か悲壮感が漂います・・・(苦笑)




















そして駄目押しの最後の悲劇が











丘に近づいてきたので、そろそろドーリーを下げないとなーと、後ろを振り向くと・・・


























あれ?





















ないっ!























オイラのドーリーが片方ないっ!(滝汗)
























そうか、、、 今日はこういう日だったんだなぁ~と










折れた心にトドメを刺されました(血涙)
















【得たもの】
  ツバス 40cm
  アコウ 20cm(リリース)
  サゴシ 40~50cm ×6匹

【失ったもの】
  ジグ   5個
  インチク 2個
  らず玉  片足
  ドーリー 1個 ¥16,000



割りに合わねぇ!(泣)



  


Posted by がうじ at 13:33Comments(30)ボート釣り

2009年10月06日

10/4 結構ハードな週末?(11回目)

皆さんこんばんわ


すっかり季節は秋ですね




秋と言えば!





温泉!






と言うことで、今週末の金土と岐阜の福地温泉へ温泉旅行に行ってきました~








久々に山の美味しい物食べて・・・







温泉入りざんまいで・・・








ゴロゴロ・・・











ゆっくり過ごせた週末でした













おしまぃ(マテ


































というのは、冗談ですが



さてさて、土曜日に温泉旅行から帰ってすぐ、車にボートを積み込んで





行ってきました!








今回は久々にI LOVE らずくんとのコラボでございます!(開き直り)

   イアホントウ、モーホージャナイノデ、ソコノトコロダケハゴカイシナイデネ






今日は中秋の名月ということで満月!



ナイトエギングで夜中のうちにアオリをゲッツしておいて、翌日はお魚さんだけに集中しようじゃないかという作戦です!


と言うことで、速めに家を出発したのですが・・・・




どこもかしこも人だらけ・・・w




あかんもう駄目やw






らずくんと少しだけやりましたが(何?



ろくな場所が空いてないので早々に仮眠をとることにしました。










4時半起床~ 起床~



ふぅ


温泉旅行で疲れを癒してきたのに、何故か疲れが溜まってます(謎





周りはまだ暗いですが日の出と共に出船する為、せっせことボートの準備~



出船~








天気は晴れ ちょっと風があるけど まぁまぁなコンディション



前回良さげだったポイントで鯛ラバを爆撃しまーす!



嫁はお気に入りのビンビン玉(ネーミングが気に入ったらしいです)



自分はらずくんから頂いたらず玉を爆撃~





暫くすると、嫁が「竿突き刺さった!」と悲鳴をあげます




結構な引き しかも横に走ったりしてます



青物かなぁ~ と思ってると




海面に浮かび上がってきたのは、まぁまぁなサイズのツバス君



おしおしとタモを準備してると





フッ と竿が軽くなりますw



ツバス君はと言うと、一瞬自分の身に何が起こったのか判らないのか、じっとしておりましたが



元気に底に向かって泳いでいかれました(爆)








しかし、青物が回ってるのが判ったので、がぜんヤル気がでます!



鯛ラバをマキマキしまくっていると、今度は自分の竿に



引きを楽しみながら上がってきたのは










ツバス 40cm でしたー



やったよ らずくん! らず玉で釣れたよ!






そして、先ほどバラした嫁も









ハイ!お見事でしたー!






正直もうちっとサイズが欲しい所ですが、まぁ贅沢は言えません。



その後、何度か同じ場所を流していましたが



気付くと遊魚船に挟まれておりまして、なんとも流しにくい状況にw




仕方ないので、後ろ髪惹かれる思いで別のポイントに移動~



あそこを越えて向こう側に行きたいけど今日は無理と判断



手前で流していきます。



すると1発目から嫁にHIT



なかなかの引きをしているなーと思ってたらなんと








アオハタでした



続いてまたすぐ嫁にアオハタ!




ムキー!







何故だ!何故嫁にだけ!




がうじココで、らず玉をビンビン玉に交換(爆)


ごめんよらずくん らず玉が駄目って訳じゃないんだ


気分転換にちょっと他のを試してみたくて交換しただけなんだよ?






負けてられないと爆撃すると今度は自分にも









ぼちぼちサイズのアオハタです








その後、もう1つ アオハタを追加して










他に何かええもん釣れないかなぁ~と爆撃していると



がうじにHIT!



引きの強さはまぁまぁそこそこ、しかし明らかにアオハタではない引きです!



慎重に巻き上げて、上がってきたのはなんと!















アマダイ 30cm でしたー



おーすげー




アマダイなんて釣ったの初めてー







この頃、近くでカヤッカーの方お二人と2馬力のインフレータブルの方がいらっしゃったのですが



インフレータブルの方、実はリンクさせていただいている【このさん】だったようです!(爆)



何度かお声をかけようかと悩んではいたのですが・・・


駄目ですね 小心者なのでw


すいませんでした このさん今度お会いできたら挨拶させてくださいね^^







その後、移動を繰り返し 嫁がツバスを再度HITしたものの



またしても海面でお帰りになられるという悲劇があった他



ちょっと小さめのアコウを追加した所で終了と相成りました。








帰航途中、らずくんの所に寄ってみたら なんとええものを釣り上げられたそうです。



おめでとう!



最後にらずくんに挨拶をして納竿となりました








【本日の釣果】






ツバス  2
アマダイ 1
アオハタ 4
キジハタ 1



ちょっとは良い感じになってきたかな?






  


Posted by がうじ at 23:26Comments(24)ボート釣り

2009年09月27日

9/27 イカじゃなくて鯛ラバで(10回目)

皆さんこんばんわ


前日の土曜日は、お墓参りを兼ねて家族で伊勢方面へドライブに行ってヘトヘト状態だったのですが


日曜日の予報を見ると、最近稀に見るかなり良い状態!




このチャンスを逃してなるものかと言うことで、行ってまいりました~


今回の同行者は久々に嫁はんでございます。





そしてここ最近イカさんばかり相手にしており、そろそろお魚さんの顔を見たい!強烈な引きを味わいたい!




と言うことで、敢えて今回は鯛ラバ1本縛りです!






ええ感じで湾内は凪状態 最近行けてなかったあの場所へひた走ります。













が・・・



ちょっとうねりがきついね・・・



ん~ やっぱここは いつも波が高いよねぇ~







暫く沖でビンビン玉を爆撃しますが、なんの反応もなし(;´Д`)




他に人も全然居ないし、嫁も久々の為ちょっとビビリ気味なので思い切って湾口あたりに戻ります









さてさてどうしたものか・・・



ん~ 真鯛も釣りたいけど、根魚も捨てがたい



つーことで、らずくんお墨付きのポイントで根を絡めつつ落ち込むポイントを流すことに






爆撃開始1発目でがうじにHit!








ん~ ちょっと小さめですが取り敢えずキープw




魚の反応が見れたので、嫁もやる気を出しマキマキしまくります。





すると、嫁の竿にもHit!



おうおう、結構引いとるがなw




と上がってきたのは














ビンビン玉うんめぇぇぇぇ!!!!!
(こんな感じで良いですか?らずくん)














嫁「え?なにこれ? 食べれるの?」


俺「・・・・・ まぁ食べようと思えば・・・w」


嫁「・・・・・」



取り敢えず、彼にはお帰りいただく事になりましたw







ここで風が良い感じで吹いてきて、ラインも丁度良い具合に斜めに





ひたすら爆撃を繰り返していると、底でガツーンとHit



おうおう そんなに大きくなさそうだけど、そこそこ引くじゃないっすかぁ~













アオハタでした。30cm無いかなぁ?どうかなぁ?(ありませんでしたw)




でも、アオハタ初げっちゅですので嬉しい~











嫁の方はというと














こんなのや

















こんなのに遊んでもらってました(爆)
















嫁「私も食べれる魚が釣りたーーーーーーーーーーーーい!!!!(怒)」











嫁相当にご立腹ですw










気分を変える為、ちょっと流すラインを変えて50mあたりを探っていくと





嫁にHit




竿を見ると、小気味良い感じでコンコンと竿先が叩かれてました。




嫁「どうせまたエソだよきっと!」




な~んて言いながら上がってきたのは










25cmぐらいかな?丁度塩焼きサイズにもってこいなチャリンコちゃんでした。






その後、嫁がアオハタを1匹あげて当たりも無くなり、お昼頃納竿となりました。







はぁ 天候自体は良かったんですけどねぇ~



今回はちょっと内容がショボショボでした・・・(泣)




嫁もちょっと消化不良だったそうで、次回リベンジに燃えているようですw








撤収時に1人同じ所から出船されていたゴムボーダーの方がいらっしゃったので、軽く雑談させて頂くと



なんと自分と同じくブログをされている方でした!



きららさんと言われ、最近ブログを始められたそうです。



ここでお会いできたのも何かの縁。今後ともヨロシクお願いします~








今回の釣果






アオハタ  2匹
チャリンコ 1匹
カサゴ   1匹
エソ    3匹(リリース)




次も頑張るぞぅ~





  


Posted by がうじ at 22:14Comments(24)ボート釣り

2009年09月22日

9/21 恐るべしシルバーウィーク(9回目)


みなさんこんにちわ!


秋の大型連休シルバーウィーク!  ですが・・・


台風の影響もあってなのか、すげー風が吹き荒れてますね(汗)



知り合いが、土曜日に鷹巣方面に遊漁船の予約をしていましたが、がっつり沖止めさたそうです ><;




しかしながら、折角のこの5連休どこかで1発浮いてやりたいなと思い、天気予報とにらめっこ



月曜日から南風に変わるので、ちょっと風が強めだけど、ここならきっと大丈夫なのでは?と思い




久々にあそこへ行ってきました~



今回は嫁が夜勤で行けない為、友人H氏と同行です!





せっかくなので、途中にある漁港に寄り道して、ナイトエギングを少し・・・



3杯ほど(σ・∀・)σゲッツ!



やっぱしどこの港も釣り人で賑わってましたね~ 結構な人でした




3時過ぎに現地へ到着 2時間ちょっと仮眠します!




朝5時半に起床~



既に周りのボーダーさん達も準備しておられます!というか結構な人w






急いで準備して出撃で~す!









なんと朝一番は良い感じで凪でした!うひょ~今日1日こんな感じだったら良いのになぁ~





ですが、すぐに南風が出てくるであろうと予想していたので



本当はお魚さんと遊びたかったのですが、今回は陸沿いでエギングに勤しむ事にします!






順番によさげなポイントにアンカーをうち、2人でエギ爆撃を開始!











コロッケサイズに混じり、まぁまぁなサイズのイカちゃんがボツボツ釣れます。




暫くすると、やはり風が段々強くなってきました。




南側の岬の風裏以外の場所は結構な風が吹いてましたね~




やっぱし今回のこの選択は間違って無かったね!(*´Д`)







エギをシャクリまくってると、結構な数が乗ってきますが




ん~ 予想してたよりもサイズは小さいのが多い




コロッケサイズ以上をキープしつつ











シャクリ!













まくって!













2人でキャッキャ騒ぎながら楽しく釣りが出来ました!w




最初は、2人で競いながら数を数えていたんですが、途中からよく判らなくなってしまったので数えるのをやめてしまい



たぶん2人でリリースサイズも含めて30杯ちょっとだったと思います。



今回は程よくアオリが乗ってくれて、だらだらする事無く楽しく釣りが出来ました!





イカ以外の嬉しい外道はまったく釣れませんでしたけどねっ!w



















しかし、楽しかったのはココまでで








この後地獄が・・・w











連休なので、ある程度の渋滞は予測していたのですが・・・








まさかココまでとは、、、















普通の日なら家まで2時間半の道のりなのですが







今日この日は





渋滞 渋滞 渋滞 渋滞 渋滞 渋滞





の連続で、、、








家に帰るのに5時間以上かかってしまいました(滝汗)







恐るべしシルバーウィーク・・・






  


Posted by がうじ at 10:11Comments(24)ボート釣り

2009年09月07日

9/5 秋イカ始動(8回目)


みなさんこんばんわ


タイトル通り、今回はアオリイカをターゲットに出撃してきました。


今回一緒に同行するのは、高校時代の同級生T氏です。




朝5時半に現地到着し、急いでボートの準備~~~


しかし、今回のこの場所・・・


写真は撮ってないのですが、かなり広い砂浜・・・


某半島の海水浴場w


正直、準備も大変だったのですが、撤収のことを考えるとちょっと萎える(汗)


しかも、ボートを出すのは初めてな場所の為、どこをどう狙えばええのやら・・・w






今回は、エギとヤエンの二刀流でアオリを狙う為、まずはアジをGETしなければならず



魚探で反応を見つつ、良さげな場所を探しアンカー投入~




コマセカゴにアミエビを入れてサビキ爆撃開始です!



爆撃直後、さっそくロッドを通して小気味良いアタリが手に伝わってきます。







しかし、釣れるのはスズメダイばかり・・・(汗)



コイツかよ・・・w





何度か場所を変えるも、釣れるのはコイツばかり(爆)


なんだかいきなり嫌な予感が・・・w






タナを変えつつ色々試していると、なんとか7・8cmほどの豆アジが



まぁこのサイズでもなんとかエサには出来るかな?つー事で、どんどんアジを確保していきます。






アジバケツに30匹ほど確保した所で、ようやくアオリを狙うことに



まずはエギでアオリの存在を確かめましょう~と言う事でキャスト



T氏がいきなり1投目からHIT



続いてがうじもHIT










どうやらアオリの反応は結構良いようです



ただ、サイズ的にはまだまだ小さいかなぁ~といった感じですね




ここでT氏はさっそくヤエンにチェンジ



アジを泳がせます。



アジ投入後、さっそくジージー糸が出て行きますが・・・



アオリがまだ小さい為か、すぐにアジを放してしまうのでなかなかヤエン投入まで行かない様子







ヤエンで苦戦しているT氏を横目にがうじはエギをシャクリまくります!



するとズシッと重い感覚がロッドに!



なんや~?と思いつつやりとりをすると、明らかにイカじゃないw




しかも横に走るし(汗)




上がってきたのはなんと、こいつでした(爆)












ツバス 20cmちょっと?w






その後もコンスタントにコロッケサイズのアオリがのったり











T氏もなんとかヤエンで2ハイほどGET



この時期に敢えてヤエンでだなんてやるねこの人



しかし今日は暑いっすね~ 天気良すぎ・・・



すっかり秋めいてきたなぁ~と思ったのに、今日は真夏みたいな天気だよ・・・(;´Д`)



がうじは7杯ほどGETした所でダウン



いきなり睡魔が襲ってきて我慢できずボートの上で横に・・・ おやすみなさいw




すやすやと気持ちよく寝ているとT氏にタモタモ!と叩き起こされます






なんと、アジにシーバスが食いついてきたみたい(汗)











55cmぐらいだったかな?



ええお土産ゲットすねぇ~



その後、天気があまりに良すぎてアオリの反応もイマイチになった為、11時ですが早めの納竿となりました~



地獄の撤収後の愛艇のセピア君










いい感じでスミまみれ


セピア色に1歩近づきましたね



本日の釣果

  アオリ7杯(うち3杯リリース)

  ツバス(リリース)

以上




  


Posted by がうじ at 21:42Comments(22)ボート釣り

2009年08月23日

久々すぎたゴムボ釣り(7回目)





みなさんご無沙汰しております。


前回のあの悲劇から3週間


いや、最後にボートを出した日から数えると6週間ぶりとなるでしょうか?


行ってまいりました久々の釣行です!






盆もようやく終わり今週こそはっ!と思い、いつもの場所から出撃と思ったのですが



予報では昼間で時折激ちぃ雨となっている(;´Д`)



そこで、どうせ行くならよりコンディションの良い日曜日のが良いんじゃないかと判断!





がっしかし!


土曜日に見た予報ではなんか北方面は結構風が出る感じ(滝汗)


だっ 駄目や・・・



これなら土曜日に行ったほうが良かった・・・ (一部の情報では土曜日はそれほど雨は降ってなかったみたい)




天気予報のバカヤロー!ヾ(`Д´)ノワーン





ですが、ここで諦めれるはずも無く



ちょっと?遠いですが、かねてより行ってみたかった太平洋側に行くことになりましたー



一応、新規開拓ってコトですかね?




現地でしっかり仮眠をとる為に、いつもより早く家を20時に出発して



現地に着いたのがなんと24時近く・・・(汗



嫁もちょっと遠いよねと一言いわれましたw




缶ビールを1本開けてそうそうに仮眠します。






朝5時に起床~


周りを見ると、誰も居ないw


準備をしてさっそく出撃です!












なにせ初めての場所なので右も左もわかりまへんw


今回はニューアイテムのビンビン玉を持ってきているので、あくまで鯛ラバでなんかを釣る!というのが目標


とりあえず、なんとなく良さそうなポイントを探っていきます。




しばらくすると、自分の竿がグググッと引きこまれ キター!

と思ったらなぜかドラグがユルユル(汗)




焦ってドラグ調節してたら竿がフッと軽くなってしまいました(涙)





しかし、魚の反応が見れたので、嫁と二人で釣れるっ 釣れるよっ!とテンションがあがりますw







同じ場所を流しながら嫁と2人でマキマキ~


マキマキ~


すると、またしても自分の竿が引きこまれます!




今度はバラしてなるものかと、確実にあわせを入れて慎重にやりとり


そこそこ重いけど、竿を叩く感じも無いし、根魚だなこれはと思っていると











結構良い形のアヤメカサゴでした~


結構大きい30cmぐらいあるかな?





その後、ちょっと場所を移動して魚探を探っていると、なかなかよさげな根を発見!


さっそく爆撃すると、すぐ嫁の竿に


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!









同じくアヤメカサゴ(タモに入れた瞬間小魚を吐き出しましたw)


ちょっとサイズダウンでした



これが日本海ならキジハタとかアオハタとかも釣れるんだろうなぁ~ と思いながら流していると




突然、嫁が悲鳴


見ると竿が海面に突き刺さっとる!(汗)


おっ 重いっ・・・


なんとか必死の思いで上げてきたのは、なんと!









オオモンハタ

40cm超えてましたw

嫁ご満悦の笑顔です





自分がオオモンハタを絞めていると


またまた嫁Hit(;´Д`)


どうなっとんねん!


またしてもオオモンハタ





やっやばい、俺全然釣らせてもらってないっ!



オオモンハタの後処理をとっとと済ませ、爆撃するも




こんなん釣れるし。。。









君 目赤いよ? もうちょっと寝てたら?






嫁を見るとこんなん釣ってるし。。。








ええサイズなガシラっすね~


ウラヤマシス・・・





そんなこんなんで、日も上がり今日は日曜日という事もあり、早めの納竿となりました。










本当は真鯛とか釣りたかったんですけど。まぁ初めての場所にしては結構良い結果だったのではないでしょうか?(嫁はね)



結構遠いので気軽には行けませんが、日本海が駄目な時の選択肢が1つ増えたのは嬉しいことです。




帰り途中、親父Aさんのブログにも載っていた夢古道の湯に寄って汗を流していきました。


いや~ やっぱり釣りの後のお風呂は良いですねぇ~



帰りの渋滞が気になっていたので、あまり長居できませんでしたが、こっち方面に来ることがあったらまた寄りたい所ですね!^^





今晩の夕食は初めての釣れたオオモンハタとアヤメカサゴを刺身で頂きました。


それと、以前masterwolfさんに教えていただいたオーブン料理をガシラを使って作ってみました。








ガシラの香草オーブン焼き・ジャガイモとプチトマト添え




とても美味しかったです!嫁にも大好評でした。


masterwolfさんありがとうございます^^





  


Posted by がうじ at 23:59Comments(26)ボート釣り

2009年08月01日

久々釣行のはずが・・・

気付けばもう・・・ ずっと・・・


まるっと3週間浮いてないでう・・・




やばい・・・ こっ このままじゃ禁断症状で悶死しちゃうわ!




でも天気予報をチェックしても、どう見ても雨な予報;;







ですが、がうじはこう考えました。


この時期 天気が良いという事は海水浴客が多いということじゃないかい?


という事は、逆に雨だときっと空いているんじゃないかい?



という安易な考えで(ただ単に行きたいだけ)


行ってきました いつもの場所です。






今回もゲストは前回の彼w




最寄の駅でアッキー君を拾い、いざ福井へと車を走らせます。



途中 バケツをひっくり返したような激しい雨の中、なんとか3時前に現地到着







幸い現地では雨は降っておらず、なんとかなるんじゃないかと淡い期待を抱き



5時までちょっと仮眠することにします。










目が覚めると辺りはすでに明るく雨はふってない!





しかし時計を見ると何故か6:00(汗)




きゃーーーー!寝過ごした~~~~!









急いで準備をしようと車を出船場所近くに移動させ外に出ると、何か様子がいつもと違う・・・




なっ なんか いつもの砂浜が完全海水浴モードになっとりますがな!(滝汗)







文字ではうまく言い表せないんですが、なんかこうここからボートは明らかに出せない感じw



仕方ないので、急いで1つ前の漁港に移動~



まだ出したことの無いポイントですが、多分ココからならOKでしょ~ということで、ボートを準備します。







ゴムボを広げて・・・


電動ポンプを用意して・・・


キュイイイイイ~~~~~~~~~~~ン!ブロロロロロロロロロロロロロ!!!







ん? なんかある部分が変?(ここで がうじの思考回路が一瞬STOPします)










無意識に見たくない物を伏せるが如くポンプホースで蓋をして









キュイイイイイ~~~~~~~~~~~ン!



ホースを外した瞬間




プシュウウウウウウウウウウウウウウウ!



またホースで蓋・・・



キュイイイイイ~~~~~~~~~~~ン!



プシュウウウウウウウウウウウウウウウ!



キュイイイイイ~~~~~~~~~~~ン!



プシュウウウウウウウウウウウウウウウ!





・・・・・・・・・・






はい?(滝汗)












ここでようやく自我を取り戻しエアバルブを確認すると。。。。






こんな状態になっとりますがな!(涙)











わかりますかね?






丁度 空気弁の部分がものの見事にポキッと折れてます・・・・







ふとアッキーの顔を見ると、???な顔してますがな・・・




状況をアッキーに説明して、泣く泣くボートを畳みます(泣)





撤収作業をしていると、空から大粒の雨が降ってきて まるで自分の代わりに天が泣いてくれているようでした(爆)












アッキー「なぁ 帰りにどっか寄ってくか?」


がうじ 「そうだね・・・」





がうじ 「でもさ・・・ この時間にそのどっかって開いてるのかな?」




ただいまの時刻7:30



アッキー「帰りますか・・・」


がうじ 「うん(涙)」





PS :

破損したエアバルブはボートを購入した店に持って行き、新しいパーツに交換してもらいました。



  


Posted by がうじ at 22:06Comments(24)ボート釣り

2009年07月11日

再びアジ狙い(出撃6回目)

7/11(土)晴れ

前回のアジにあじをしめて(寒)

またもや行ってまいりました。


今回は嫁ではなく、連れとの釣行!

自分にヤエン釣りを教えてくれたT師匠と行く予定でした・・・が



前日夜に電話があり


T「あっ もしもし?俺だけど」

が「ん?どうした?」

T「ちょっと急用が出来て、行けなくなったんだわ~」

が「あ~ それは仕方ないねぇ~ じゃあまた今度にしようよ」

T「ごめんねぇ~ またよろしく~」


ガチャ




さて、どうしようかな・・・w


そういえば前回の時、らずくんが「今度は南に行きましょう~」って言ってたのを思い出し連絡をとってみると


どうやら、波が結構立ちそうな予想の為、今回も同じ所で浮かぶとの事


まぁ元々あそこでアジをやる予定でもあったので、自分もそっちに行く(但し単独なので1つ手前でだしま~す)との旨を伝えました。





さぁ~て準備するかぁ!


せこせこと準備をしていると、ふと思いついて久しぶりに小学生からの友人アッキーに電話してみることに


が「よう久しぶり~ 最近どうだね?」

ア「ん~ まぁぼちぼちだね どうした?」

が「今から釣りに行くんだけど、暇なら行く?」

ア「おっ釣りか イイネ♪ いくいく!」

が「んじゃそっちに迎えに行くから、準備して待ってて」



という事で、さっさと荷物を積み込みアッキー宅へ車を走らせる。


この時点で時計は23時・・・


実はアッキー宅は目的地から逆方向へ来るまで1時間の距離(爆)

ふっ 今日は仮眠できないかもねw




アッキーと合流し一路福井へ出発~!

まぁ久々に一緒に行く釣行という事もあり、道中は楽しく馬鹿話をしながら、あっという間に現地に到着。

時刻は日付が変わって3:30(爆)

殆ど寝る時間は残ってませんが少しでも体を休める為、1時間ほど横になりますw




そして朝・・・



超~眠い!(爆)


えぇ・・・ 結局寝れませんでしたよ当然ながらw


眠い目をこすりながら周りを見渡すと、既にらずくんコンビが準備をしています。


あっ そうそう結局2人になったので、こっちに来たんですよね。ポイント近いし。


けっしてらずくんのストー… (略)




お二人に挨拶をして、準備準備~


いや~  やっぱり男2人だと準備が楽ですね~

あっという間に出船です!



取り敢えず、前回好調だったアジポイントに向かいます。

海面の状況は風が弱い割りには、うねりがけっこうあるかな?と言った程度

今回も前回とおなじようにコマセなしのサビキです

サバ皮3本仕掛けで勝負!

予め釣り方をアッキーにレクチャーしてスタート!



好反応のポイントに落とし込むと


がうじにHIT!

上がってきたのは、20cmちょっとのまぁまぁなサイズのアジでした。



それを見たアッキーも気合が入った模様w

ゴムボートで、こういったアジが釣れるとは思ってなかったようですw




気合が入った所で、2人で同時に落とし込み


が&ア「キターーーーー!!!」


が&ア「重いぞっ!」


が&ア「地球釣った!(爆)」



お前もかいっ!


等と突っ込みあいながら仕掛けを回収するも、自分はなんと高切れでリーダーごとロスト><;




アッキーは針を1本ロストした状態で釣り再開


やっとのことで、ラインシステムを組みなおし仕掛けをセットし、さぁ釣るかと思ったら


何故かアッキーの手が止まっています。


が「ん?どうした?」


ア「いあ、別に気にしなくても良いよ ちょっと休憩してるだけ」


・・・・・・・


が「酔った?( ̄ー ̄)」


ア「酔ってなんかいねぇよ!」




傍から見るとあきらかに船酔いしている様子w


が「あまり無理しなくていいよ 久しぶりなんだし」


ア「いあ、たぶん寝不足なんだよ。ちょっと頭もクラクラするし。」





いあそれ船酔いですからwww




どうやら自分が船酔いしているという事実を認めたくないようだw



まぁ本人が大丈夫というなら大丈夫でしょうという事で釣り再開~


アジはポツポツ釣れますが、20cmに満たないサイズばかりでキープサイズにはなかなか届かない。


やはりお昼からなのだろうか?


などと思っていると、今度は沖のほうでなにやら海面がパシャパシャいってる。


ぬお!ナブラやっ!


やっ やばい! キャスティング用のロッドセットしてないっ!><;


急いで、準備しているとボートの底をなにやら凄い勢いで青物っぽい魚の集団が通り過ぎていきましたw


ナブラはというと

シ~~~~~ン

先ほどとはうって変わって静かな状態w





さてとアジアジ・・・

アッキーの状態もちょっと良くなったのか、釣り再開ですw


しかし幾度か流しても、釣れるのは小さいガシラばかり 小アジすら釣れなくなってきましたw


たまに他の魚が釣れてもこんなのとかw



 



アジポイントからちょっと離れて色々なポイントを攻めますが、小アジどころか豆アジが釣れる始末w





まぁ丁度潮止まりなので、アッキーと相談して島にある浜辺に上陸してちょっと休憩ですw


しかし・・・ いい天気ですね今日は・・・ハァ



本当もう絶対日焼けガンガンだよ・・・ とか思っていると


気でも狂ったのかアッキー上半身裸w




 



彼の今日のテーマは体を焼く事だそうでw


まぁ 元気になってくれれば、何も言いませんw




暫く休憩した後、一度湾内の様子を見に行きますが、アジはアジでも豆しか居ない事が確認できた為、もう一度最初のポイントに戻りますw


そろそろ時間的にも頃合でしょう!


流すと1発目から20cmほどのアジが上がりますw


魚探の反応もいい感じ


段々ポイントが解ってきたので、その辺りを中心に何度か流します。


20cm前後のアジに混じり、たまにこんなサイズがポツポツ



 



ガシラも



 



そこそこな良型もいくつか釣れて、お尻も痛くなった所で納竿となりましたw


前回に比べると、ちょっと型が落ちたかなぁ~といった感じでしたが、アッキーには喜んでいただけたようで良かったです。


また今度いきましょう~







あっ らずくんにアジ渡すの忘れた(爆)


  


Posted by がうじ at 23:59Comments(20)ボート釣り

2009年06月27日

アジ祭り(5回目)

6/27(土)  天気:晴れ 風:弱 波:ほとんど無し



うしゃ~ 最近稀にみない好条件ですw



潮は中潮ですが、これは行くしかないでしょ~ と言うことで前日に準備をしていると、らずくんからメールが着ました。


どうやら、らずくんも前回(3回目)と同じ場所から出撃する様子。


自分も元々そっち方面に行く予定だったので、ご一緒させてもらうことにしました。



ちなみに今回は嫁も同伴です。







敦賀ICを降りて、予定通り1:30に前回より1つ手前の漁港に到着。


今回は、前回より1つ手前の漁港から出撃するつもりだったのですが。。。


ん~ 車を置くスペースはあることにはあるのですが、どうも漁師さんの作業スペースな感じがとっても臭う。。。







小心者のオイラはここからの出撃は断念して、らずくんと同じ場所に移動することにしますw











あっ けっして、らずくんのストーカーではないので誤解しないでくださいねっ!(爆)







現地に到着して、寝る前にビールを飲んで就寝。(自分ビール少し飲んで寝ると寝つきが良くなるんですよね~)


4:30に起床して、らずくんの車の横に移動してご挨拶w


「あはは~ 結局こっちに来ちゃいました~w」


そんなこんなで急いで準備して出艇ですっ!





そうそう最近ランチングホイールの上げ忘れが無くなったんですが、何故だかわかりますか?



毎回嫁に「上げなくていいの?」と指摘されているからです!(爆)





さてと前回と同じく、まずは海峡を越えた場所でインチク爆撃を開始します。



周りを見渡すと数隻のボートは居るのですが、暫くやっているとみなさん何故か居なくなってしまいましたw



ん~みんな釣れてないんだなぁ~ なんか今回もやばい雰囲気がいっぱいですw



40~60mラインをチェックするも魚探には良い反応がまったくなしw



嫁と相談して、もちっと浅場でやろっかと丘に近い場所でやっていると、1隻の船が近づいてきます。



ん?って思ってたら、漁師さんでした。



漁師さん「すまんなぁ~ ここからずっと向こうまで延縄しかけてあるから、沖のほうでやってもらえるかぁ?」



すいませ~ん と返事をして場所移動ですw






ん~沖と言われてもゴムボだからなぁ~w






仕方ないので、島の周りを探りながらぐるっと1周するコトに。


自分はインチク・嫁は鯛ラバを爆撃するも、当たりは一向に無く、そうこうしている内に日も結構高い位置に来てしましました。


あぁ~ これじゃあ前回と同じパターンやん。。。


嫁もいい加減、反応も何もない鯛ラバに疲れてきた感じだったので、気分を変えてカプルのサウンドワームで根魚を狙うことにします。


岩場と思われる場所を狙っていくと、さっそく嫁がなんかキターと喜ぶw


しかし、上がってきたのはベラ君w


即リリースですw


暫くやってもベラベラベラの猛攻w


たまにガシラが上がってきますが、キープはとても出来ない12~15cmサイズばかりw


この時点で時計は既に10時を余裕で回っています。


嫁はもう完全にお疲れモード




とりあえず、らず君に電話すると海峡から戻ってくる所という事だったので、らずくんと合流します。


お互いに情報交換するも状況は似たり寄ったり、まぁらずくんはネタになる物を釣り上げられたとのコトで、それはそれで美味しいなぁ~とw(詳しくはらずくんのブログで)




二人で悲壮感漂わせていると、ここでハンマーヘッドに乗ったシンさんが颯爽と登場ですっ!


一度遠目でお見かけした事はあったのですが、やっとお会いする事ができましたw


しかし、このハンマーヘッドなんというカッコ良さ・・・


しかも、乗っているシンさんもめちゃカッコええ。。。




ここでシンさんの状況を聞くと、小さいアジは結構釣れているとのことでした。


3人で話をしていると、どうやら前回と同じくお昼頃から状況が良くなっていくんじゃないかと


むむむ。。。


ここでらずくんは湾内に、シンさんは海峡を出たトコでアジを釣るとのこと


ん~ 悩んだ挙句、まだお土産をGET出来てないので、シンさんと同じ方向に移動することにします。






すると、先に行ってたシンさんが何故かUターンして戻ってきます。



ん?何かな?って思ってたら、なんと良いサイズのアジが釣れたとのことw



え~マジっすかぁ!



急いで移動して、シンさんと一緒に流しながらサビキ仕掛けを落としていくと、すぐにアジがHIT!




20cm前後ほどのアジが釣れまくりますw


これには嫁も大喜びw


途中嫁の仕掛けが根がかりしてロストした為、自分の仕掛けをセットして嫁に釣らせてあげます。


どんどん釣れるアジを絞めながら(小さいのはリリース)、嫁のサポートをしつつ自分の仕掛けを準備していると、、、


嫁が「なんか凄くひく!」と言いながら上げてきたのは・・・・・








 





28cmのアジでしたw


おー結構良いサイズじゃん!



シンさん曰く、このアジがめちゃくちゃ脂がのって美味しいらしいです。







自分も仕掛けをセットしてサビキ仕掛けを投下!


たまに釣れる良い形のアジをキープしつつ何度か流していると。。。





なんかすげぇ重い!w


引きはそうでもないんですが、とにかく重いw


なんだろぉ?と思いながら上げてくると・・・



 





なんとw 30cm弱のキジハタ+25cm弱のメバル+チビメバルのトリプル!



ちょっとこれにはビックリw




以前にキジハタ釣ったことはあったのですが、その時は高級魚とは知らず、なんてグロテスクな色をした魚なんだと思いリリースしちゃったんですよね(;´Д`)



チビメバルにはお帰り頂き、残りの2つはキープw



そんなこんなで、暫くアジを釣っていい時間になってきたので湾内に撤収~






湾内に戻って、らずくんにアジをお裾分けし状況を聞くと


なんと、らずくん大鯛をバラしたとの事でした、残念!><;


暫く一緒に流していたのですが、反応何も無く時計を見るともう15時近くになっていたので、撤収と相成りました。


いや~ 今日はどうなる事かと思っていたのですが、シンさんのお陰で良いお土産をGETすることが出来ました(;´Д`)


本当に、シンさんありがとうございますw


早速アジを刺身にして食べたのですが、めちゃうまw 脂の乗りが最高でしたw



  


Posted by がうじ at 23:00Comments(28)ボート釣り

2009年06月20日

三重出撃(4回目)

こんばんわ、最近なんか疲れが溜まっているがうじですw



今週末、日本海側を見ると、なんかとんでもない風の予報になっているので


それならばという事で、三重に行ってきました。





まぁボート出船場所探しも兼ねてということでございます。


一応ボートを積み込み車を三重に走らせますw






ここで大失敗ですw




はい、携帯缶にガソリンを入れるのを忘れてしまっていたんですよ・・・(トホホ




気付いたのは既に御在所SAを過ぎた後、次のSAでスタンドあったかなと不安でしたが










安濃SAの看板を見ると・・・・・






お~ ガススタのマークがw






ホッとして安濃SAに入ると。。。










なんとガソリンスタンドが閉まっていました(滝汗)



営業時間 7:00~22:00

ただいまの時刻 00:20









ぷっ( ̄m ̄*


もう笑うしかないね・・・





玉城のえさきちでこの近くに、開いているガソリンスタンドが無いかと聞いてみるも、、、


ありませんとの残念な回答;;





まぁ駄目なものはどうしようもないという事で、活きアジを買っていざ志摩方面へ



とりあえず、目指す場所はブログ仲間の○坊主さんが何度か行かれている場所にw





現地について状況確認。



フムフム・・・ こうなっているのね・・・



ちなみに先の浜は立ち入り禁止になっておりましたw






3艇ほど、出されている人が居ましたが、ちょっとここは厳しそうだなぁ~ ということで場所移動~(ガソリンもない しね)







そこからさらにず~っと海岸線を西に向かって移動しますw




まぁぶっちゃけて言っちゃいますけど、紀伊長島まで海岸調査しました(爆)





結構距離あるね。。。(疲






まぁ何箇所か出せそうな所はありましたけどね・・・



なにせガソリンが無いのでスルーしましたwww



疲れ果ててコンビニでコーヒーを飲んでふと思う・・・



俺 なにしに来たんだっけ・・・(爆)










ああもうっ!(ここでがうじプチキレますw)







隣の錦湾でレンタルボート屋さんがあることを思い出し電話。



「今日ってボートまだ空いてます?」


「空いてるよぉ~ すぐ出せるよ~」



との事だったので、急いで錦湾に移動しレンタルボートで出撃www





はぁ なんか今日の俺、色々間違ってるよなぁ~


車にボート積んでるのに、なんでレンタル・・・(汗






何はともあれ浮かべたことを素直に喜びつつ、活きアジをセットして早速釣り開始っ!



アジを泳がせながら、もう1本の竿でエギングの準備をする。


そうそう、もうお解りだと思いますが、今日はアオリ1本勝負なんですっ!




時折、アジの状態を確認しながらエギをシャクリまくり!



ん~流石に6月のこの時期。。。 もう結構渋いかなぁ~と思ってたら。




エギに重みがっ!


うおっ!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



と思ったら。。。 なんかあんまり引かない・・・・






上がってきたのはなんとw



 




かわいい本命アオリイカ( ̄m ̄*



今は6月ですよ? お父さんとお母さんはどこに行ったのかな?






暫くしてアタリもなにもないので何度かポイントを移動しましましたが



アジもかじられず・・・   エギにも無反応・・・






お昼近くになって雨が本格的に降り始めたので、ここで納竿となりました(泣)



まぁ 小さいけど1パイでも釣れたから良しとするかぁ~w


  


Posted by がうじ at 23:00Comments(22)ボート釣り

2009年06月13日

ゴムボ出撃3回目


週末に近づくと、天気予報から目が離せないがうじです。



今週末も天気予報チェ~ック!


天候 よ~し!(若干雨降るかも)


風 ちょっとあるけど、まぁ許容範囲よ~し!


波 若干うねりがあるけど許容範囲よ~し!




という事で、前回出撃した場所へ行ってきました~




いつも通り、家を10時半頃に出発。


そうそう、今回は1人じゃなくて嫁も同伴です。



目的地には日付が変わって1時半頃到着。


今回は前回と違う1つ奥の漁港を出艇場所にしました。


まぁ 今後の為にも色々な場所からの出艇を経験しておかねばと思ったからなのですが。



嫁は既に布団を被って就寝


自分はとりあえず寝る前にトイレに行って、さて寝るかと横になると。




耳元に嫌な音が。。。








ブ~~~~~~~ン(甲高い音)






やばい。。。


奴だ。。。







どうやらトイレに行く時に一緒に蚊が入ってきた模様です。。。





ブ~~~~~~~ン




ムキャ~~~~!!!





嫁も蚊の存在に気づいてか、布団を足から頭まで被って完全防御状態で寝ています。



自分は布団を用意してこなかった為、そういう訳にはいきません。


一度は諦めて寝ようと思ったのですが、やっぱり無理w



既に足と腕と耳の裏の3箇所をやられております(つД`。)


もうこうなったら奴をなんとかするしかありません。




神経を研ぎ澄まし、奴の場所を探りつつ格闘すること2時間ほど・・・




やっと奴を退治して寝れると思ったら、時計は既に4時近くwww


あぁ もうすぐ夜が明けちゃうじゃん!


蚊の馬鹿やろう~~!!

ワ━━━━ヾ(`Д´)ノ━━━━ン






30分ほど仮眠をして準備をする為に外へ出ると、なんか向こうから見覚えのある人が歩いているなと思ったら・・・


なんと、ちっこいのんさんでしたw


どうやら らずくん達も今日は偶然こっちに来ていたそうですw


嫁と一緒にらずくん夫婦に改めてご挨拶をし、急いで準備っ!





ポイントは前回 シーバス・ハマチをGetした所へ向かいます。


ポイントに着くと、数は少ないけど船団が出来ているのでちょっと場所を離してとりあえずインチク爆撃


魚探を見るもイマイチな反応通り、なんも当たりがありません。




あーそうそう、魚探のステーですが。


前回の改造?wのお陰で、なんと全開走行でも写る用になりましたw


あまり期待していなかったので、ちょっとこれは嬉しい誤算w





暫くやっていましたが反応もまったく無かったのでポイント移動~


かなり離れていますが思い切って沖にある小島まで行ってみることに。


自分はインチク 嫁は鯛ラバを投下。


なんか微妙な当たりがあったので上げてみると・・・・・


 



かわいいガシラw


ひたすらマキマキしていた嫁の鯛ラバにもなんかHITした様子。


「なんかあまり引かないよ~」



などと言いつつ上げてみると・・・・・・




 




こちらはかわいいチャリンコ


丁度、塩焼きには良いかなぁ~って思ったのですが、嫁が可愛そうだからと言うことでリリースw




胴付き3本仕掛けで根魚を狙うも、ベラ・チビガシラ・ベラ!w



何度目か流しなおしていると、1隻のカッコイイ2馬力艇が近づいてきて「ひょっとして がうじさんですか?」と声をかけてもらってビックリw



なんと先日ブログにコメントを書き込んでくれた ぽっぽさん でしたw


いあ~ こんなトコで出会えるとは思ってもみませんでした。


ブログ恐るべしw


挨拶をしてお互いに状況を聞くと、ぽっぽさんもイマイチみたいです。


どうやら今夜は飲み会があるとかで、もうお帰りになられる様子。


お疲れ様でした~と挨拶をして、お別れです。


また一緒になる事があったら、よろしくお願いしますw 色々教えてください(爆)





暫く同じポイントでやっていたけど、状況は変わらず。


結構いい時間になっていたので、この辺で湾内に戻ることに。





水深20mほどの岩場で、嫁に胴付き3本仕掛けに秘密兵器をつけてやらせてあげます。

秘密兵器とはこれw



 



イソメのワームですw


自分も試してみたのですが、これ凄いですw


本物のイソメにも負けないんじゃないかなぁってぐらい食いついてきます。



まぁ 今日釣れたのはベラとかチビカサゴばっかりでしたけどねっ!w





そんなこんなで、もうお昼になってしまったので今日はここまで~


結局お持ち帰りは、カサゴ3匹のみでした(;´Д`)




らずくんから、シンさんも来ているという話を聞いていたのですが


残念、すれ違いになってたみたいです(つД`。)


次回、チャンスがあればご挨拶させてくださいw




帰りに嫁が腹減ったを連発していたので、敦賀で最近ブロガー仲間で話題になっている某ラーメン屋に寄っていきましたw


ド━━━━━(゚Д゚)━━━━━ン !!!


 



チャーシューメン大盛り+大ライス


嫁も負けじとチャーシューメン大盛りを食べていましたw




いあ本当ここのラーメン美味しいですわw



という事で、今回の釣行は撃沈と相成りましたwww


ガックシ・・・







PS:

あーそうそう、嫁が今回お持ち帰りしたガシラを使って料理してくれましたw



 


チビガシラのから揚げピリカラネギソースかけ~


小さかったので、ちょっと食べ辛かったけど、美味しくいただきましたw


はぁ・・・ 次こそはっ!おっきいの釣ってやるぞっ!




  


Posted by がうじ at 23:00Comments(30)ボート釣り

2009年05月24日

初めてだらけのゴムボ釣り(2回目)

今回は、初の聖地と言われる場所への釣行です。

期待に胸が膨らみますっ!w

しかも、初の漁具ing!インチク・鯛ラバを使用しての釣り!



メールでやりとりをしていたラズくんもどうやら同じ日に聖地へ行くみたい。

じゃあどうせならという事で、ご一緒させていただく事になりました。 初コラボですw


今回は嫁が研修で一緒に行けない為、単独釣行だったのでほっと一安心ですw




前日の夜に自宅を出発し、1時過ぎ頃現地に到着。先に到着いたラズくんは既に寝ている感じだったので、自分もちょっとビールを飲んでから仮眠~ 明日が楽しみだなぁ~




朝4時半頃起きて、ラズくん・ちっこいのんさんにご挨拶。



「おはようございま~す^^」



ラズくんは背の高いカッコイイ感じ。

ちっこいのんさんはかなり小柄な感じを予想していたのですが、あまり自分と変わらないwww



はい・・・僕も小さいんですwww




話を聞くと出航場所は違うが、ふなさんもこっち方面に来ているとか。

意外と風があって波も結構あったので、出船すべきかどうか暫く相談していると

「まぁとりあえず沖に流される風じゃないので、出してみましょうか」と決定~ 急いで準備をすることに!



周りの人達も準備をしていて次々に出船されていくのですが、波打ち際が結構すごいことになってますがなw


こんなん俺一人で大丈夫かいな・・・




やっと準備が整い、ちっこいのんさんに挨拶をしてからいざ出船!

ちょっと波も小さくなっていたので、なんなく離岸に成功~( 良かった(;´Д`) )

先に出船していたラズくんを探すと既にかなり沖に出ていますw



HAEEEEEEw



エンジンをかけ自分も急いでポイントに向かいますっ!

おかしい。。。 なんか遅いぞ?

風も向かい風だったので、こんな物かな?と思ってたんですが。。。


はい・・・ またやってしまいました。。。 ドーリーの上げ忘れですwww






暫く走らすと、水深はすぐに50mを超えるw

すげーw 

とりあえず流しながらやってみることに。

シーアンカーを作ってなかったので、アジバケツにペットボトルを装着し簡易シーアンカーにして流します。



 



こんな感じw




暫くインチクやら鯛ラバを爆撃するも反応なしw

魚探もたまにピッピッピッと反応するが、これ魚なのかな?すべてが疑心難儀ですw

ポイントを何度か変えるも、同じく反応なし・・・

やばい・・・ なんか釣れる気がしないぞっw




風と波は収まってきたんですが、状況はあまりよくない感じ・・・

といっても、初めての場所 初めての釣り方なのでよくわかってないんだけどねっ!w






ラズくんの状況を聞いてみると、たまに鯛ラバに触る感じがあるけどぜんぜんダメみたい(;´Д`)


ふなさんがやっているポイントはシーバスの反応が結構あるみたいなんだけど、場所を見ると結構遠いw




しかし、このままの状況では埒があかないので意を決して移動することにっ!(゚Д゚*)




慎重に定置網を避けつつ、移動しますっ!波もかなり落ち着いてきてていい感じですよっ^^


結構な時間をつかって例のポイントに到着~





沖合いを見ると、プレジャーボートやカヤックが結構な数浮かんでる。遊漁船もまじってるかな?



ちょっとビビリながら船団から距離をとって位置をとり、インチク投下っ!


インチクを投下しながら周りを見渡してふなさんを探すw たしか黄色いシーカヤックのはずなんだけど・・・



ポイントをちょくちょく変えながらインチクを落としていると、黄色いシーカヤックが近づいてきます。


ふなさんかな?と思ったら、向こうから「がうじさんですか?」と声をかけてもらえましたw

どうやらラズくんが、自分がこっちに向かったとふなさんに連絡してくれてたみたいです^^


ここでお互いに挨拶をして状況を聞くと、周りではボチボチ上がっているみたい

たしかにジギング船らしき遊漁船からは時折歓声があがってるw



ふなさんから「どうです?魚探は」と聞かれたけど


「全然わかりませんwww」と回答www


そうなのよね。反応はあったりするんだけど、なにぶんまだ釣れてないのでわかんないですわw




と挨拶を終えたとこで、インチクをシャクっていたらいきなりロッドに重みがw





なんかキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!






おおっ!なんかこの引き久しぶりですっ!w


ラインを出されつつも慎重にやりとりをしながら上げてくると

ラインが丁度10mを切ったあたりでいきなり竿が軽くなる。。。



ギャアアアアアアアアアア;;


そして俺呆然w





ふなさん「今の引きはシーバスでしたよねぇ」

俺「やっちゃいました~(泣)」





フックを確認してみるとなんと鱗がついてるw



スレかいっ!w





でもスレとはいえ、魚の引きを味わえたので、俄然やる気がでてくるw


インチクをワンピッチワンジャークで色んなスピードを試しながら底から中層にかけて探っていると、またしてもロッドがしなるっ!





またキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!






今度はバラすまいと慎重にあげてくると、あがってきた魚はなんとハマチ君でした~




 







後から測ってみたら47cmほど。まぁまぁのサイズっ!



ふなさんがまだ近くにいたのでハマチを見せると、なんと写真を撮ってくれたんです^^




 






はいっブログの題名通りメタボ親父ですねっ!(自爆



ふなさん、ありがとうございます^^





なにはともあれ、インチクでの初の釣果!うれしぃ~><





その後、ゆっくりめでジャークしてるとまたしてもHITっ!

がっ すぐバレるw



またHIT

そしてバレるw



ムキーーーーっ!(泣)






めげずに再度、インチクを投下するとまたしてもHIT!



うおおおお なんか確変に入ったみたいw




もうバラしてなるものかと、慎重に巻き上げあがってきたのはなんとっ



 


70cm弱のシーバス君でした~




うおw こんな大きいシーバス釣ったの初めてwww



先ほどのハマチと同様にすぐに絞めます^^



インチクSUGEEEEEEE!





これでお土産は確保できたので、あとは落ち着いて釣りができますw


そこで、まだHITの無い鯛ラバにチェンジしてやってみることに



ゆっくり目になんどか巻き上げてくると、いきなりロッドに重みがかかるっ!


すぐさまあわせをいれHIT!


うおー 今度の引きもなかなかですっ



ラインを出されつつも腕が痛いのを我慢して巻き上げる。


何度かバラして気づいたのですが、どうもポンピングをするとダメみたい。



そしてやっとこさ上がってきたのは、またしてもシーバスでした~



 




今度のは、少しサイズUPして70cmジャスト



やった。。。 鯛ラバでも釣れたよ><





その後、暫く鯛ラバ・インチクを試すも当たりは遠のき、時計を見るともう12時近くなので ふなさんに挨拶をして戻ることにしました。


途中、ラズくんがまだ浮かんでいるとの事だったので、ラズくんのトコにも寄り引き上げますと挨拶。


丘に上がって片付けをしていると、丁度ちっこいのんさんが戻ってきたので話を聞くと、同じ場所でやってた人が2k以上のアオリを上げたとのことでした。


すげぇ・・・


最後にちっこいのんさんに挨拶をして帰路につきました~







今回 初めての漁具ingにも関わらず、自分にしてはかなり良い釣果でした。

そしてこの釣果は、ラズくんが居なかったら絶対あげれなかったと思います><

本当にありがとうございました。



そしてふなさん、写真撮っていただいてありがとうございます!

ああいった写真は、1艇での釣行の場合は絶対撮れないので感謝感激です><



そして最後に日本海ありがとぅ! また来ますwww











帰り際に、嫁にメールする

俺送信「魚釣れたよ~」

嫁返信「どっか食べに連れてって」

俺   「・・・」






※ だらだらと長い日記読んでいただきましてありがとうございましたw


  


Posted by がうじ at 14:10Comments(26)ボート釣り

2009年05月11日

初の出船(進水式?)

5月9日(土)予報では風もなく天気も良さそうだったので、嫁と二人で福井県は敦賀に行ってきました。

毎年この時期は、三重にアオリを狙いに行っているのですが、今回はまだボートを出せるトコがあまりよくわからないので、ボートを買った店の親父さんに聞いた場所に行くことに。

前日の夜に荷物は車に積み込んで、午前3時に起床していざ出発!


嫁「今日は何を釣りに行くの?」

俺「とりあえず、アオリイカ ヤエンやりつつエギ投げようか」

嫁「じゃあ私はサビキでアジを釣ろうかなぁ」

俺「でも昼頃には風が少し出てくると思うから、今日ははやめにあがるよ」


初めてのゴムボ釣りなので、テンションも高く、そうこうしているうちにエサ屋に到着。


入り口に何か張ってあるので見てみると



「活きアジありません」の張り紙が・・・


なんだってぇえええΣ( ̄□ ̄;)!!










何かいやな予感がして車にもどり荷物を確認する。







ないっ!オラのエギバックがっ!







嫁「そういえば、テーブルの上に何か置いてあったけどアレなに?」


_| ̄|○



さて、今日はいったい何を釣りに行くんだったっけか。。。


仕方ないので、エギを2個買ってあとはサビキ用のアミエビと念のための石ゴカイを1パック購入(;´Д`)


そうこうしているうちに辺りが夜が明け始めたので、急いで出船予定地に移動してゴムボを準備する。


とりあえず、海で初めての進水なので コンビニで買ったワンカップでお清めをw





 




後ろからみるとこんな感じw



 



いざ出航~

スピードはまぁ漕ぐよりは速いかなぁ~といった感じ。 

まぁ2馬力ですからねぇ~ こんなもんかと移動


とりあえず、よさそうな場所を探してアンカーをうち、嫁はサビキでヤエン用のアジ狙い 自分はエギで辺りをさぐる。

が、しかし 辺りに反応がまったくなし。

嫁のサビキにも反応がない模様。。。


ポイントを変えるためにエンジンをかけようとすると、ここで驚愕の事実が発覚w


なんとランチングホイールをあげてませんでしたwww


どうりで少し遅いと思った。。。


気を取り直して、何度かポイントを変えるも状況は変わらず。

魚探がない為、底が岩場なのか砂地なのかも判らず、やっぱり難しいねぇ~魚探がないと~と嫁とお話してましたw

特に「魚探がないと~」という点を強調してw


そうこうしていると、日も結構高い位置に昇り始めたため、サビキは断念し、嫁にキスでも釣らせてあげることに


砂浜から少し沖合いを流しながら仕掛けを投入すると、すぐにあたりが

あがってきたのは、17cmぐらいの綺麗なキスでした^^


嫁も「すごーい、すぐ釣れたよ~」と喜んでいる様子。

何度か流していると、まぁまぁそこそこ15cm~25cmのキスがポツポツ釣れてくる。

流石はボートですねw 結構いいサイズがあがってきますw


ある程度釣れたトコで、今後の為の調査もかねて色んなポイントを試してると、お昼近くになって少し風が出てきたため

この辺できりあげることにしました~



 


ボートの釣果としてはイマイチな感じでしたが、まぁ嫁に楽しんでもらえたみたいでよかったです^^



あと撤収の時ですが、砂浜に戻ってきてボートを引き上げようとしたんですが・・・

うっ動かないwww

どんだけ重いんですかこいつwww

力を入れようとすると足が砂浜に沈んでいくしw

なんとか二人で陸まで上げたんですが、坂がきついトコではこれは結構きびしいなぁ~と実感しました(;´Д`)


今度はどこへ釣りにいくかなぁ~?w



ちなみに、キスは天ぷらと刺身にして食べました^^


  
タグ :ボート釣り


Posted by がうじ at 00:26Comments(14)ボート釣り