ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
がうじ
がうじ
愛知県在住のオッサンです。 主に福井・三重方面に出撃してます。 メインはアオリイカをエギングやヤエンでしたが2馬力艇購入後は何でもやりたい釣りたい貪欲わがままアングラーにw まだまだ初心者の域を出てないペッポコ釣師です(-ω-)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年05月12日

そして交渉へ

どうもw 前回の釣行では、つくづく魚探の重要性を認識させられたがうじですw





前回の釣行後、家に帰宅してキスをあてに嫁と二人で一杯やっている時に嫁がこんな一言




嫁「あ~ キスも美味しいけど、やっぱりアジのたたき食べたかったなぁ~」



俺「そうだよねぇ~ でもほら、キスの刺身これ美味しいよ?」



嫁「でもアジ釣りたかったなぁ~」



俺「まぁでも魚探が無いと難しいねぇ~ 豆アジなら釣れるけど」



嫁「でも魚探ってむちゃくちゃ高いじゃんっ!」







そう、実はゴムボを買ったときに魚探も展示してあったのですが、それが結構な値段をしていたのです。

店の親父さんにも魚探もどうだい?って言われたのですが、流石に展示してあったのが10万ちょっとするGPS魚探だったので、

とてもじゃないけど無理でしたw

おそらく、嫁の中では魚探とはあれぐらいするものなのだと情報がInputされている模様・・・





嫁「あんなの高いの絶対買えないよぉ~ ハァ~」








この時、俺は勝利を確信した。いや正確には、嫁にアジのサビキをさせた時点て勝っていたのだっ!




悲壮感漂う嫁に対して、ここしかないっ!というタイミングで話を切り出すっ!






俺「魚探にも色々種類があって、あんなに高いものじゃなくても、もっと安いので十分使えるのがあるんだよ。
  実際3万円しないし。」



 嫁「そうなの?」



俺「これなんかどうかな?結構人気もあって、性能も申し分ないよ?」





と、HONDEX HE-51CのHPを嫁に見せる。





俺「ほら、底の硬度も解るから、底が岩場なのか砂地なのかとか解るし。値段もお手頃でしょ?」






嫁もフムフムとHPを見入っていた。


そしてついに嫁の口から許可の一言がっ!






嫁「じゃあ夏のボーナスが出たら買おうね」







アレ?



おかしい(-公-;) 





オイラの予想では、ここで即決 → ネット注文 → 数日後に荷物が届く → そして次回の釣行では魚探を装備して出船 → そして入食い ヽ(^∀^)ノ のはずが><









その時、動揺しているオイラの頭に突然神様からお告げが下った!






俺「そっ そうだっ!定額給付金!あれってどうなった?」(汗)


嫁「・・・」




最後はなんとか拝み倒して、発注することと相成りましたw




いやぁ~ アマ○ンって発注してから品物が届くのって本当速いですよね~w



そして交渉へ








同じカテゴリー(艤装関係)の記事画像
2/26 慣らし?
アレの公開
釣りに行かない日の過ごし方
今回の船外機トラブルについて
めったにない料理コーナーとちょびっと艤装コーナー
久々の艤装コーナー(ロッドホルダー)
同じカテゴリー(艤装関係)の記事
 2/26 慣らし? (2011-03-01 23:03)
 アレの公開 (2011-02-19 17:15)
 釣りに行かない日の過ごし方 (2010-06-01 20:53)
 今回の船外機トラブルについて (2010-05-16 22:36)
 めったにない料理コーナーとちょびっと艤装コーナー (2010-01-19 22:18)
 久々の艤装コーナー(ロッドホルダー) (2009-11-23 20:35)

この記事へのコメント
順調な戦い、おめでとうございますw

戦いとは、常に二手三手先を考えてするものだ!

まさにその通りですねw
Posted by デューク at 2009年05月12日 19:27
うぉ!マ・クベ以上の策士だwwww
Posted by 朱雀 at 2009年05月12日 20:18
>デュークさん
 フフフ まぁ色々嫁には小言言われましたが、結果オーライですw
 どうせ買う物ですからねw


> 朱雀さん
 ざっくんオヒサですw

 >うぉ!マ・クベ以上の策士だwwww
 いあいあw 自然な流れですよw
 成るべくして成ったとw
Posted by がうじ at 2009年05月12日 21:36
魚探げっちゅーおめでとうございます。
私もこいつと手漕ぎでアジがっちりゲットしてました。

これでまた海の上たのしくなりますねー。

夫婦で釣り、いいなぁ
Posted by ふな at 2009年05月12日 21:54
>ふなさん
 ありがとうございます^^
 これからのボート釣りの楽しみが増えた気がしますw
 今はただ、速く試してみたい気持ちを抑えるのが大変ですw
 夫婦で釣りに行くメリットは、一緒に行く分には文句を言われることがないという点ですw
Posted by がうじがうじ at 2009年05月12日 22:17
策士ですねぇ~。ww
でも、やっぱり後々絶対買う物ですからね!
早めにその恩恵にあずかれた方が楽しいに決まってます!ww
強力なアイテム入手で、次回、大漁報告を♪^^v
Posted by たつのすけ at 2009年05月12日 23:05
まるでB型のようだw
Posted by れっど at 2009年05月12日 23:34
技ありですな~
しかし魚探は必需品でしょう、無ければ適当な場所でって事に、私も同じ魚探を使用してますが、重宝してます、ただ電池は約1日程度しか持ちません7~8時間でしょうか
普通の電池だと、使用後の処分にも困りますし充電用の電池がお勧めですよ
因みにパナソニックは+側の出っ張りが低い?同魚探では接触不良の時も有りました
(接点のスプリングを少し引き出せば問題なしです)
Posted by 釣りきち釣りきち at 2009年05月13日 01:28
素早い行動&結果おめでとうございます

同じ魚群探知機ですが、安いですよねぇ。
次は、設置する工作作業ですね。
私は塩ビパイプと竿掛けバラした万力部分で
適当に付けました。
いいアイデアの工作日記楽しみにしてます
Posted by 〇坊主 at 2009年05月13日 12:28
>たつのすけさん
そうそうw 買うことは決まっていたのでw
早く試してみたいですわw
気になって気になってデモ画面ばかり見てますw
次回の釣行では色んなのが釣れるといいなぁ
現在、出船場所を模索中ですw
Posted by がうじがうじ at 2009年05月13日 18:37
>れっどさん
お久しぶりですw
元気にされてますか? あっちのHPでは何やら新しい動きがあるようですよ?
で、どっちがB型?w
Posted by がうじがうじ at 2009年05月13日 18:39
>釣りきちさん
 初めまして、カキコありがとうございます^^
 >電池は約1日程度しか持ちません7~8時間でしょうか
 そこ自分も気になってました。
 1日の釣行で単三8本は結構な出費ですよね~ あと環境にも優しくないw
 ボートの電動エアーポンプ用に電動リールのバッテリーを使用しているので、それを使おうかと今思ってます。
 まぁ電源コードを買わないといけないのですがw
 一度、付属の電池で試してみてそれからですね^^

 貴重な情報ありがとうございます^^
 また気軽に遊びに来てくださいな~
Posted by がうじがうじ at 2009年05月13日 18:44
>○坊主さん
ありがとうございます^^
本当、カラーで結構見やすそうだし、最近の魚探って凄いですよね~
知り合いの人に話したら「えっ?カラーでそんなに安いの?」ってビックリしてました。
振動子の取り付けですが、購入する前から色々考えてたんですが。
どうやら一緒の形になりそうですw
何より安いですしねw
Posted by がうじがうじ at 2009年05月13日 18:51
ついでに、もう一点
海水が付いても乾いたタオル等で拭かない方がいいですよ、多分画面はプラスチック系だと思うのですが傷が付きます(画面が出ていれば気にはなりませんが)カーナビ用の保護フィルムか何かを張られては…
私は擦り傷がかなり有るので諦めてます
(アドバイスの前に自分でしろって聞こえてきそう)経験して思った事です、後悔何とやらですわ
Posted by 釣りきち at 2009年05月13日 19:30
>釣りきちさん
わざわざありがとうございます^^
先駆者のアドバイスって凄く助かるんです><
一応、購入する際に色んなブログのインプレを確認してて、画面の傷つき易さは知ってたんです。
なので、箱を開けてすぐカーナビの保護フィルタを張りました^^
風呂場で1人作業してると、後ろから嫁が変な目で見てましたよw

あっちなみに、写真のは保護フィルタ貼ったあとのです。
Posted by がうじがうじ at 2009年05月13日 20:53
魚探購入おめでとうございます!!
僕はこれより少し古いタイプの魚探を頂いて使用しているのですが、十分すぎるぐらい役に立ちますよ!!
エギングなら魚探も必要ないのですが、魚を狙うとなるとやはり魚探はあったほうがいいですねぇぇ!!
次回はこれで爆釣ですね!!
あと、電池は値は張りますが充電できるタイプの乾電池を買っておけばトータルで安くつきますよ!!
Posted by らずくんらずくん at 2009年05月13日 20:57
>らずくん
ありがとうございます^^
>エギングなら魚探も必要ないのですが
そうなんですよね、でも皆さんのブログ見てるとアオリだけじゃ満足できなくなってしまいましたw
次、いつ出れるんだろ~w
Posted by がうじがうじ at 2009年05月13日 22:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そして交渉へ
    コメント(17)