2009年10月14日
10/12 〇〇゙〇地獄(12回目)
皆さんこんにちわ
月曜日の祝日に釣りに行って、帰ってバタンキュウ
翌日出勤→そのまま徹夜で今頃ブログを書いているがうじです(爆)
いや、行った当日にブログ書かれてる方達って本当尊敬しますよ・・・
さて、今回はいつも通り週末らずくんに連絡したら、なんとふなさんも来られるという事!
じゃあ是非とも参加せねばということで、新たな友人を連れて行ってまいりました。
いつもの場所でプチコラボでございます!
朝5時起床~
いや本当最近、朝の寒さが厳しくなってまいりましたね~
流石のがうじも半袖Tシャツは堪えます
皆さんにご挨拶をして準備 さっそく出船で~す
らずくん ふなさん達は出船場所の湾口でやられるとの事だったので、自分達はいきなり前回美味しい思いをしたポイントにひた走ります。
台風が過ぎ去った後だったので、多少うねりが残ってますが
全然許容範囲内 風も丁度良い感じです!
あとは台風の影響が海中にどれだけ残っているかだけですね
さっそく2人でいつもの通りビンビン玉を投下~
暫くすると がうじにHIT!
良い感じにラインが持ってかれます
やっぱりこれぐらい引いてくれると楽しいですねw
やりとりを楽しみながら上がってきたのは・・・

40cmほどのツバス君でしたー
その後、根周りを重点的に探っていきますが、アタリはあれどなかなか乗らない
追加で20cmほどのアコウをGETしましたが、即リリース
どうも、あまり活性が高くないようです。
アオハタ爆ポイントも試してみましたが、反応なし・・・
その頃 友人はというと・・・w

開始30分でこの状態です(爆)
うねりはそんなに高くないし、アネロンも飲ませたんですがねぇ~
駄目だったみたいです(笑)
状況も悪いし、ここでらずくんに電話
がうじ 「もしも~し そっちどうですか~?」
らずくん「辺り一面サゴシだらけですわ~」
がうじ 「マジでぇ!いくいく~」
一旦出船場所まで戻って、連れを丘に上げ。 らずくん ふなさんと合流します。
後で知ったのですが、この時またしてもこのさんとニアミスしてたみたいです(汗)
らずくん,らずくんの友人,ふなさんに混じってボートをつけます
さっそくジグを準備!
なにせサゴシってば俺釣ったことないんですよねぇ 楽しみです
ジグを高速リトリーブで巻いてくると、さっそくHIT!
すげぇ!w
引きはツバスに比べるとそんなにありませんが、結構楽しめます!
海面まで上がってきたのですが、ここでサゴシ君大暴れ!
なんとオートリリースしてしまいました(泣)
ふなさん「がうじさん大丈夫ですよ。なんぼでも釣れますから(苦笑)」
この時、なんでふなさんが苦笑いしてたのか判らなかったのですが、すぐにその理由が判ることに
2投目、またしてもHIT
今度は逃がしてなるものかと、慎重にキャッチ!

いや~ 人生初のサゴシですわ~(ニヤリ)
その後も

サゴシが・・・

釣れまくりますが・・・・・・
なんと言う事でしょう!
上がってくるサゴシ以上の数のジグが無くなっていきます!(滝汗)
と言うか、どんだけサゴシいるねん!
なるほど。。。 ふなさんの苦笑いの理由が判ってきました・・・
どれぐらい凄いかと言うと、ジグがまったく底に着きません(爆)
というか、ラインが出なくなったと思ったら、既にジグが無い状態(;´Д`)
持参した5つのジグもあっという間に無くなり・・・
貴重なインチクも2つロスト・・・
気付けば1ヒロあったリーダーも残り15cm(爆)
だめや。。。 もう爆撃するルアーがない・・・
この状況下でビンビン玉を使うなんて事できないし・・・
ふとタックルボックスを見ると、らず玉が1個・・・
(がうじさん、根掛かりしそうな所で使ってくださいね~ byらずくん)
これを・・・ 使うしかないのか・・・
えいっ!(ままよ!)
ゴンッ!グイッグイッ!
フッ
片足もげました(爆)
ここで心がポキッ
時間も頃合なので、らずくん達に挨拶をしてお先に丘上がりする事にしました。
本当、皆さんお疲れ様でした~ また コラボりましょうねぇ~
サゴシ恐るべし・・・
やられたよ。サゴシ君。
今日は君達に完敗だよ・・・
爆釣したのに、何故か悲壮感が漂います・・・(苦笑)
そして駄目押しの最後の悲劇が
丘に近づいてきたので、そろそろドーリーを下げないとなーと、後ろを振り向くと・・・
あれ?
ないっ!
オイラのドーリーが片方ないっ!(滝汗)

そうか、、、 今日はこういう日だったんだなぁ~と
折れた心にトドメを刺されました(血涙)

【得たもの】
ツバス 40cm
アコウ 20cm(リリース)
サゴシ 40~50cm ×6匹
【失ったもの】
ジグ 5個
インチク 2個
らず玉 片足
ドーリー 1個 ¥16,000
割りに合わねぇ!(泣)