2011年02月15日
近況報告とか
みなさん こんばんわ!
釣り行ってないですよ・・・w
行けてないです(つ∀`。)
本当、どうも天候と休日の予定が合わなくってというか
色々と忙しかったり(スキーとか)
その他、色々コソコソしたりしてまして・・・
そんなこんなで
最近はどうしてたかといいますと
こんな所に行ってたり
どこだよココ!ってw
わかんないですよねぇ
こんなのイッパイ置いてありました
でかいなァ~
こんなの持ってる人達ってどんだけーセレブな方達なんでしょうねぇ
・・・
まぁ
ココに用事があった訳で・・・
お察しの通り、小型船舶操縦免許の試験を受けてきました (2級ですよ)
いや~ なんか久しぶりに勉強したというか
試験の時の緊張感?
久々に味わえて、なんか懐かしい感じがしましたねぇ
ちなみに実技試験で使用したボートはこんなのでした
なんたってハンドル付きですよ!w
やっぱりバーハンドルとは全然勝手が違い
もう緊張しまくりで、色々やらかしてしまいましたよ(つ∀`。)
とりあえず
合格しました(つ∀`。)ヨカッター
ココだけの話、マジで不合格になるかと思ってましたw
次回はいよいよアレの報告かな~?
Posted by がうじ at 23:11│Comments(24)
│その他
この記事へのコメント
なんと!?密かにそんなの取得してたんすね!(驚)
何はともあれ合格おめでとうございますっ!
次は・・・となると、まさかアレをアレっすか???
アレをアレしたらアレをアレして下さいね〜☆
て、アレって何や〜〜〜〜〜!?
何はともあれ合格おめでとうございますっ!
次は・・・となると、まさかアレをアレっすか???
アレをアレしたらアレをアレして下さいね〜☆
て、アレって何や〜〜〜〜〜!?
Posted by うえじゅん at 2011年02月15日 23:39
がうじさん。こんばんは。
合格おめでとうございます!
いよいよ発表ですね!しかも小出しで(笑)。
しっかし、がうじさんのアレがアーなったら魚がコンナ事になちゃうんじゃないですかw。
楽しみですね~。
合格おめでとうございます!
いよいよ発表ですね!しかも小出しで(笑)。
しっかし、がうじさんのアレがアーなったら魚がコンナ事になちゃうんじゃないですかw。
楽しみですね~。
Posted by やまモ
at 2011年02月16日 01:28

がうじさん、おひさしぶりです!船舶免許GETおめでとうございます~。私は更新しないで15年位ほったらかしのままですわw
次はアレの報告・・・と、いうことはきっとアレがアレしちゃったんでしょうね~いいなぁ♪アレ、欲しいなぁ~
次はアレの報告・・・と、いうことはきっとアレがアレしちゃったんでしょうね~いいなぁ♪アレ、欲しいなぁ~
Posted by クリック at 2011年02月16日 07:30
アレですか?う~ん?なんだろうな~?
そう言えば今年は3回目の免許更新の年ですわ
私はなぜ免許あるのに2馬力か?ってよく聞かれます
がうじさんもいよいよ馬力アップですか?
それともBIGクルーザーですか!
そう言えば今年は3回目の免許更新の年ですわ
私はなぜ免許あるのに2馬力か?ってよく聞かれます
がうじさんもいよいよ馬力アップですか?
それともBIGクルーザーですか!
Posted by lorikeet at 2011年02月16日 12:14
がうじさん、私のブログに書き込みをいただき、ありがとうございました。
ちなみに、がうじさんのブログは、昨年末から時々覗かせて頂いていました。(笑)
でも奇遇ですね、同じ日に同じ所で一緒に試験を受けていたなんて・・・
がうじさんのことは、覚えています。
知人に似ていて、似た車に乗っていて、あれっ?て思ったんです。
ちなみに、私は当日には、赤い防寒服を着ていた、背が高く、スーパーメタボな体格の者です。
これからも、ちょくちょく覗かせてもらいます。
海で見かけたら、声をかけてください。
ちなみに、がうじさんのブログは、昨年末から時々覗かせて頂いていました。(笑)
でも奇遇ですね、同じ日に同じ所で一緒に試験を受けていたなんて・・・
がうじさんのことは、覚えています。
知人に似ていて、似た車に乗っていて、あれっ?て思ったんです。
ちなみに、私は当日には、赤い防寒服を着ていた、背が高く、スーパーメタボな体格の者です。
これからも、ちょくちょく覗かせてもらいます。
海で見かけたら、声をかけてください。
Posted by midoriisi
at 2011年02月16日 20:00

がうじさん、毎度です!!
なんとなんと、二級免許取ってこられましたか!!
いやいや、そんな話聞いてなかったのでビックリですわ(笑)
とにかく合格おめでとうございます!!
それより・・・・気になりますね・・・・アレって、なんですか??(爆)
なんとなんと、二級免許取ってこられましたか!!
いやいや、そんな話聞いてなかったのでビックリですわ(笑)
とにかく合格おめでとうございます!!
それより・・・・気になりますね・・・・アレって、なんですか??(爆)
Posted by らずくん
at 2011年02月16日 20:31

うえじゅんさん こんばんわ!
こっそり受けにいってましたw
ありがとうございます!なんとか合格できましたー
アレをアレ?w
アレってなんでしょうねぇ?次回をお楽しみに!w
こっそり受けにいってましたw
ありがとうございます!なんとか合格できましたー
アレをアレ?w
アレってなんでしょうねぇ?次回をお楽しみに!w
Posted by がうじ
at 2011年02月16日 23:37

やまモさん こんばんわ!
ありがとうございます!
やっとこさといった感じですわ
小出しするつもりはなかったんですが
色々と都合がありましてw
あまり釣果とは直接関係ない気もしますが、お楽しみあれw
ありがとうございます!
やっとこさといった感じですわ
小出しするつもりはなかったんですが
色々と都合がありましてw
あまり釣果とは直接関係ない気もしますが、お楽しみあれw
Posted by がうじ
at 2011年02月16日 23:37

クリックさん こんばんわ!
ありがとうございます!なんとかゲッチュできました(つ∀`。)
なんと15年もほったらかしですかぁ!
結構更新面倒で期限切れの方いらっしゃるみたいですね
一体アレはどうなるんでしょうか?w
ありがとうございます!なんとかゲッチュできました(つ∀`。)
なんと15年もほったらかしですかぁ!
結構更新面倒で期限切れの方いらっしゃるみたいですね
一体アレはどうなるんでしょうか?w
Posted by がうじ
at 2011年02月16日 23:37

lorikeetさん こんばんわ!
なんでしょうねぇ?w
3回目とはもうかなりの船長歴という事ですね
2馬力には2馬力の良さがありますからね
免許持ってても2馬力の人はイッパイ居ると思います
クルーザーっすかぁ!?宝くじ当たってればそれもあるかもですねぇ
なんでしょうねぇ?w
3回目とはもうかなりの船長歴という事ですね
2馬力には2馬力の良さがありますからね
免許持ってても2馬力の人はイッパイ居ると思います
クルーザーっすかぁ!?宝くじ当たってればそれもあるかもですねぇ
Posted by がうじ
at 2011年02月16日 23:37

midoriisiさん こんばんわ!
さっそくの書き込みありがとうございます!
本当奇遇でしたねぇ
あの大きくてガッチリした体格の方ですね
覚えてますよ~
お互い無事合格できてよかったですね
海上でお会いできる事を楽しみにしてます^^
さっそくの書き込みありがとうございます!
本当奇遇でしたねぇ
あの大きくてガッチリした体格の方ですね
覚えてますよ~
お互い無事合格できてよかったですね
海上でお会いできる事を楽しみにしてます^^
Posted by がうじ
at 2011年02月16日 23:38

らずくん こんばんわ!
とってきましたw
本当、今回の事は極秘事項の如く黙ってましたからw
もうなんど喋っちゃおうかと思った事か・・・w
ありがとうございます!これで晴れてアレが!
とってきましたw
本当、今回の事は極秘事項の如く黙ってましたからw
もうなんど喋っちゃおうかと思った事か・・・w
ありがとうございます!これで晴れてアレが!
Posted by がうじ
at 2011年02月16日 23:38

免許いいなー!
おめでとうございます!
一発飛び込みですよね?
私も本だけは持ってるんですけどね、DVD付のヤツ。
アレって何だろう?
気になるなー
おめでとうございます!
一発飛び込みですよね?
私も本だけは持ってるんですけどね、DVD付のヤツ。
アレって何だろう?
気になるなー
Posted by 13B at 2011年02月17日 01:53
船舶免許取得おめでとうございます。
私も12年前に、そこでとりました。
つい最近まで使う機会がなくて、ペーパーになっておりましたが・・・
マリーナの近く(と言っても車を使っての近くですが)に「大遠マグロレストラン」と「弁イヒモノ食堂」という海産物がお値打ちに食べられる食堂がありますが、立ち寄られました?
休日は混むようですが、平日ならオススメですよ。
私も12年前に、そこでとりました。
つい最近まで使う機会がなくて、ペーパーになっておりましたが・・・
マリーナの近く(と言っても車を使っての近くですが)に「大遠マグロレストラン」と「弁イヒモノ食堂」という海産物がお値打ちに食べられる食堂がありますが、立ち寄られました?
休日は混むようですが、平日ならオススメですよ。
Posted by PPL at 2011年02月17日 09:37
船舶とったんですね〜♪おめでとうございます^^
アレっていうことはアレをアレするっていうことですよね?(笑)
次回の記事が楽しみです♪
アレが・・・気になる〜〜!!!
アレっていうことはアレをアレするっていうことですよね?(笑)
次回の記事が楽しみです♪
アレが・・・気になる〜〜!!!
Posted by カイザー at 2011年02月17日 12:57
船舶免許取得おめでとさんです。
でっ、アレってブリ釣ったから漁船買って漁師に転職ですか。?(笑)
でっ、アレってブリ釣ったから漁船買って漁師に転職ですか。?(笑)
Posted by 小太郎
at 2011年02月17日 14:58

がうじさん、こんばんは!!
船舶免許取得、おめでとうございます!!
もしかして、アレは、アレの必要な大き目のアレですか?!
う~ん。気になります!!
船舶免許取得、おめでとうございます!!
もしかして、アレは、アレの必要な大き目のアレですか?!
う~ん。気になります!!
Posted by madtaka
at 2011年02月17日 23:18

13Bさん こんばんわ!
ありがとうございます
飛び込みじゃないですよ~
一応実技講習だけは1度受けました
自分も4級時代に取ろうと思って本は買ってたんですが、そのままココまで来ちゃいました
アレは次回のお楽しみでw
ありがとうございます
飛び込みじゃないですよ~
一応実技講習だけは1度受けました
自分も4級時代に取ろうと思って本は買ってたんですが、そのままココまで来ちゃいました
アレは次回のお楽しみでw
Posted by がうじ
at 2011年02月17日 23:30

PPLさん こんばんわ!
ありがとうございます
おおPPLさんも同じ場所でしたか
「大遠マグロレストラン」に「弁イヒモノ食堂」ですかぁ
この辺りの地理にはあまり詳しくなくて、お昼は奥さんが作ってくれた弁当を食べてました
今度機会があったら行ってみたいと思います!
ありがとうございます
おおPPLさんも同じ場所でしたか
「大遠マグロレストラン」に「弁イヒモノ食堂」ですかぁ
この辺りの地理にはあまり詳しくなくて、お昼は奥さんが作ってくれた弁当を食べてました
今度機会があったら行ってみたいと思います!
Posted by がうじ
at 2011年02月17日 23:30

カイザーさん こんばんわ!
なんとか合格できました ありがとうございます!
アレをアレってどんなんですかねぇ?w
まぁ アレですよアレ
もう暫くお待ちをw
なんとか合格できました ありがとうございます!
アレをアレってどんなんですかねぇ?w
まぁ アレですよアレ
もう暫くお待ちをw
Posted by がうじ
at 2011年02月17日 23:30

小太郎さん こんばんわ!
ありがとうございます
ぎっ漁船っすか?w
でも定年後は小さい漁船でも買って港町で暮らしてみたいですねぇw
まぁ無理ですが・・・w
ありがとうございます
ぎっ漁船っすか?w
でも定年後は小さい漁船でも買って港町で暮らしてみたいですねぇw
まぁ無理ですが・・・w
Posted by がうじ
at 2011年02月17日 23:30

madtakaさん こんばんわ!
ありがとうございます
たぶんギリギリの合格だった気がしますw
大き目のアレとはまたアレですなぁ
週末UPできると思いますのでお待ちくださいw
ありがとうございます
たぶんギリギリの合格だった気がしますw
大き目のアレとはまたアレですなぁ
週末UPできると思いますのでお待ちくださいw
Posted by がうじ
at 2011年02月17日 23:30

合格おめでとうございます!
最近私も船舶免許気になってるんですよ~
問題は講習費用と時間がネックなんですですけどね~
しかしアレがアレになるとは・・・
気になりますぞ!!
最近私も船舶免許気になってるんですよ~
問題は講習費用と時間がネックなんですですけどね~
しかしアレがアレになるとは・・・
気になりますぞ!!
Posted by ホッシー at 2011年02月18日 00:44
ホッシーさん こんばんわ!
ありがとうございます!
取れる時に取っておいた方がいいかもですよぉ
時間はそんなに掛からないです
自分の場合、講習も実技のみ半日でしたから
費用はやはりそれなりにはかかってしまいますね
アレは~ 明日UP予定です!w
ありがとうございます!
取れる時に取っておいた方がいいかもですよぉ
時間はそんなに掛からないです
自分の場合、講習も実技のみ半日でしたから
費用はやはりそれなりにはかかってしまいますね
アレは~ 明日UP予定です!w
Posted by がうじ at 2011年02月19日 01:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。